室蘭市のとある中華食堂
「北京亭」へ参りました。
北京は北京でも室蘭の北京です。まただましてごめんなさい。
大衆食堂北京亭は至ってシンプルなラインアップ。
ラーメンとチャーハンとあとは野菜炒めと八宝菜、
それともうひとつが
「チャーメン」。
ワタクシ、人生初チャーメンでした。
チャーメンという言葉も聞いたことがなく…
にも関わらず
この店ではチャーメンの持ち帰りまでやっている、
看板メニューのようなのです。
そしてやってくる人くる人みな
「チャーメン」「チャーメン」「チャーメン」。
「チャーメン」の大合唱です。
ならば頼むしかない!!
ふつうのチャーメンとあんかけチャーメンがありまして
ゴージャスにあんかけチャーメンにしてみました。
で、でてきたののがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e1/cf173effb0f26b9f51f989c07e6f1806.jpg)
野菜炒めのようなものを
ラーメンとそばの合いの子のような麺にかけて食べる。
長崎の皿うどんに近い感じです。
いわゆる中華丼の麺バージョンとでもいいましょうか。
ワタクシは皿うどん好きなので、チャーメンもいけました。
もうひとつ、この店の特徴は
店のご主人ですね。
客が増えてきて厨房内を走るご主人、
ただマジメな性格なのか、
すこーしずつ、すこーしずつ、チャーメンへ調味料を加える様など、
カウンターから見ていると結構飽きないのです。
もう一回くらい、食べに、見に行ってもいいかなー。
おまけ。「揺れる北京亭の暖簾」
「北京亭」へ参りました。
北京は北京でも室蘭の北京です。まただましてごめんなさい。
大衆食堂北京亭は至ってシンプルなラインアップ。
ラーメンとチャーハンとあとは野菜炒めと八宝菜、
それともうひとつが
「チャーメン」。
ワタクシ、人生初チャーメンでした。
チャーメンという言葉も聞いたことがなく…
にも関わらず
この店ではチャーメンの持ち帰りまでやっている、
看板メニューのようなのです。
そしてやってくる人くる人みな
「チャーメン」「チャーメン」「チャーメン」。
「チャーメン」の大合唱です。
ならば頼むしかない!!
ふつうのチャーメンとあんかけチャーメンがありまして
ゴージャスにあんかけチャーメンにしてみました。
で、でてきたののがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e1/cf173effb0f26b9f51f989c07e6f1806.jpg)
野菜炒めのようなものを
ラーメンとそばの合いの子のような麺にかけて食べる。
長崎の皿うどんに近い感じです。
いわゆる中華丼の麺バージョンとでもいいましょうか。
ワタクシは皿うどん好きなので、チャーメンもいけました。
もうひとつ、この店の特徴は
店のご主人ですね。
客が増えてきて厨房内を走るご主人、
ただマジメな性格なのか、
すこーしずつ、すこーしずつ、チャーメンへ調味料を加える様など、
カウンターから見ていると結構飽きないのです。
もう一回くらい、食べに、見に行ってもいいかなー。
おまけ。「揺れる北京亭の暖簾」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/aa/533ff138aa61ec871f13bd662ff3ba1a.jpg)