文科省や厚労省、財務省、防衛省と次々に明るみに出た隠ぺい工作の数々に、この国は、一体、どうなっているんだろうかと不安に駆られる。
公文書は、政策決定過程を検証するうえでの判断資料だが、国民の目がいちばん届き難い自衛隊の海外活動を知るためには、日報が不可欠だ。
国会で「ない」と説明していた陸上自衛隊のイラク派遣時の日報が見つかった問題は、イラク特措法に基づく、自衛隊の初めての海外派遣に関するものだけに、南スーダンPKO活動の日報問題以上に深刻だ。
安倍政権は、5年前、特定秘密保護法は、国民の「知る権利」に反して、不都合な情報を隠蔽しないかとの指摘を無視し、多くの反対を押し切って成立させた。
国民の生命にかかわる安保政策は、政権への信頼がなければ成り立たたない。行政に対する信頼が根底から崩れた以上、憲法改正論議を進めるなどとんでもないことだと思う。
公文書は、政策決定過程を検証するうえでの判断資料だが、国民の目がいちばん届き難い自衛隊の海外活動を知るためには、日報が不可欠だ。
国会で「ない」と説明していた陸上自衛隊のイラク派遣時の日報が見つかった問題は、イラク特措法に基づく、自衛隊の初めての海外派遣に関するものだけに、南スーダンPKO活動の日報問題以上に深刻だ。
安倍政権は、5年前、特定秘密保護法は、国民の「知る権利」に反して、不都合な情報を隠蔽しないかとの指摘を無視し、多くの反対を押し切って成立させた。
国民の生命にかかわる安保政策は、政権への信頼がなければ成り立たたない。行政に対する信頼が根底から崩れた以上、憲法改正論議を進めるなどとんでもないことだと思う。