goo blog サービス終了のお知らせ 

鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

アトリックス ハンドミルクについての個人的感想

2018-11-28 | 見た目維持活動

平野レミ(姑)と和田明日香(嫁)の
「ちょーだい♪(姑)」「あげませんっ!(嫁)」ってCMでおなじみ。

  (ニベア花王㈱のサイトより拝借)

「ぬれたまま ポンして スルッとなじませ サッと流す」
って使い方するやつです。

鍼灸師の商売道具である手。
仕事中に何度も洗うし、消毒剤やらアルコールやらでガッサガサになってしまうんですけど
ハンドクリームは油膜で辺りを汚してしまったり、こまめに付け直す必要があったり
使いづらい・・・。
常に何かいい方法はないものか、と模索中ですが
今のところ大変気に入っているのがコレ。

ベトつかず、すぐに仕事に取り掛かれるってのも、もちろん良い。
それに加えて
汚れ落としにもなるんです。
私、施灸の時に紫雲膏を使うので、手が煤で真っ黒けになってしまうことがあって
この汚れがハンドソープでもなかなか落ちない・・・。
ところが、コレだとミルククレンジングの要領で
煤(≒油汚れ)がキレイに落ちるのね。

で、安価&入手しやすい。
その代わりに成分は・・・だけど。

水、ミネラルオイル、エタノール、グリセリン、ワセリン、水添ポリイソブテン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
カミツレ花エキス、スクワラン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、BG、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、水酸化Na
フェノキシエタノール、メチルパラベン


で、自分が気に入ったものだから
友人(医療関係者)に「CMでやってるアトリックス、アレええで」と言ったところ
「いやもっとええやつある」って言うから
素直に「なんていうやつ?」って尋ねたところ
「なまえしらん」

ってなんやねん!なにこの無駄なやりとり!

ってつい口に出そうになったけど
更年期同士、下手すると掴み合いになりかねないので、ぐっと堪えましたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまし油

2018-11-22 | 見た目維持活動

更年期の真っただ中。
女性ホルモン減少に伴い、様々なことが起こっている我がカラダなのですが
抜け毛&薄毛
も、最近の悩みの一つでありまして
まあ心許ないったらありゃしないです。

そんな折
美マダムK女史から教えて頂いた
ひまし油。
トウゴマから採れる油で、カスターオイルとも呼ばれているものです。
薬局では下剤として売られています。

このひまし油を、頭皮に塗布して15分置いた後、普通にシャンプーするってのを
週に1~2回行うことで、髪の毛が元気になるらしいのです。

で、さっそく実行しています。
ひまし油は加香された下剤用ではなく、圧搾法でつくられたピュアなものを使うのがよいとのこと。

割に簡単に入手できます。
私は「生活の木」のものを購入。250ml 1,000円でした。
始めて2週間ほどですが、確かに抜け毛は減りましたし、髪の毛に艶がでたように思います。
薄毛解消まではまだまだ道のりが遠いけど・・・しばらく続けてみるつもりです。


さて、このひまし油。
ヘアパック以外に、使い方がありまして。
ケイシー療法”で検索すると山ほど出てきます。
次回はそれについて書きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新常識

2018-10-05 | 見た目維持活動

目が疲れた時
蒸しタオル載せて温めるってのは
実に気持ちが良いものですが

そのまま載っけちゃダメ、って知ってました?
必ず薄いビニールなどで包むのがキモだそう。

というのは
蒸しタオルそのまま載せる⇒皮膚が湿る⇒タオルを外すとたちまち水分が蒸発する⇒気化熱で冷える
で、逆効果になってしまうからなんですって。

NHK BSで放送中の「美と若さの新常識」
眼科の先生が言ってました。なるほど。
(録画してたやつを昨晩観たもので・・・)

それって目だけではなくて
風邪のひきはじめに頚の後ろを温める場合にも言えますよね。

そんなこと思いもよらなかったけど
ちょっとしたことで大違い。気を付けよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラフープ始めました

2018-04-23 | 見た目維持活動
体幹を鍛えるのに良いよ、と勧められて。



まあなんとか回せるけど
肋骨に当たると “うへっ” ってなります。

あと、回している姿は誰にも見られたくないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアアレンジレッスン

2018-02-08 | 見た目維持活動
この間の日曜日は、お稽古がなく
確定申告問題もまだそれほど切羽詰まっていない(いや焦るべき)ので
検討していたヘアアレンジレッスンを予約、行って来ました。

約1時間のレッスン。
「シンプル編」を希望しました。
ブロッキング、きれいな位置でのくくり方、髪の毛を傷めないように逆毛を立てる練習をしてシニヨンやお団子、夜会巻きなどタイトにまとめるスタイルを完成させます。
とあったので、お茶の時にはピッタリかと思いまして。
で、レッスン後には、自分で夜会巻きが出来るようになるとばかり思っていたんですけど。

甘かった。
逆毛を立てられるようになったところでタイムアップでありました。

*****
「3月に茶飯釜の茶事をしようと思っています」と先生がおっしゃっていて
ぜひ参加したいんですが
頭は、結局ウィッグに頼ることになりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする