コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

スローモーション 

2009-04-24 06:10:34 | Weblog
★気ばかりあせっている

気ばかりあせっている状態を経験したことがありますか?
そのときは、心が乱れています。
心が乱れると、心に映る映像も乱れてしまいます。

テレビでいうと、周波数が合わずに、
映像が時折、横に流れてしまうような感じです。
乱れた映像を見続けていると、すべてが狂ってきます。

気はあせるし、パニック状態に入り、
急いでやり遂げないといけないとあせり始め、振り返ってみると、
どうでもよいことを熱戦に取り組んでいたと言うことがあります。

肩にばかり力が入るのだけれど、集中できない、
心は別のことを考えている。すべての歯車がおかしな方に回転している。

そんなとき、まずは深呼吸をして心と体を整えてあげましょう。
ゆっくり叶き出して、ゆっくり肺に空気を送り込む。すると、
心に映る現映像が安定してきます。
乱れていた周波数が合い,ピタっと鮮明な画像になります。

★ゆっくり動く
私がよくやる、こんな方法も効果があります。

それは、すべての動作を、わざとゆっくりしてみることです。

自分の動きひとつひとつに、まるで残像が見えるような感じです。

例えば、
・今日1日は絶対に走らない。
・電車に乗るときも、エレベーターに乗るときも一番最後。
・自動車の運転は、周りの自動車は、歩行者に道を譲りながら走る。
・道は、ゆっくり背筋を伸ばして歩く。
いかがでしょう?
今日1日だけでも行ってみたらどうですか?

心の焦りが飛んでいってしまいます。


あの人のあの言葉

2009-04-24 06:10:13 | Weblog
自分がかつて、
後輩として、
上司や先輩から、
どんな励ましの言葉をもらったかを
思い出してみましょう。

必ず、一つや二つ、
やる気を高めることにつながった発言があるはずです。

ある人は
「お前しかできないから頼んだよ」
と言われた時に鳥肌が立つほどうれしかったと
述べていました。

私の場合は、
「ここまでやるとは思わなかった」という言葉が、
二十年経つても心に残っています。

時代や状況は違っても、
その言葉は、どこかで使えそうですね。


あの人のあの言葉

2009-04-24 06:09:39 | Weblog
自分がかつて、
後輩として、
上司や先輩から、
どんな励ましの言葉をもらったかを
思い出してみましょう。

必ず、一つや二つ、
やる気を高めることにつながった発言があるはずです。

ある人は
「お前しかできないから頼んだよ」
と言われた時に鳥肌が立つほどうれしかったと
述べていました。

私の場合は、
「ここまでやるとは思わなかった」という言葉が、
二十年経つても心に残っています。

時代や状況は違っても、
その言葉は、どこかで使えそうですね。