コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

とことん「成功」について考えよう 

2009-07-30 10:28:38 | Weblog
「成功したいのだけど、その方法がわからない」
という嘆きを耳にすることがあります。

しかし、
こうした嘆きには、
「あなたは成功する方法を、どれほど熱意を込め考え抜きましたか?」と、
切り返すことです。

ある映画監督で
億万長者と一文なしを何度も往復した
マイケル・トッド氏は
「破産は一時的な状態に過ぎないが、貧困は心の状態である」と言っています。

またニュートンは、
重力の法則を発見した理由を尋ねられたとき、
「年がら年中、そのことばかり考えていただけのことです」と答えています。

重要なポイントは、ここです。

成功の方法がわからなければ、
簡単にあきらめないで、
知恵をしぼり考え抜くことです。

しかし、その決め手は実現しようとたえず考え、
試行錯誤をくり返すところにあるのです。

人間とは「最も多くの隙間をさいて考えているもの」になることができます。

潜在意識は、きっとあなたの運命を変えてくれます。

一つのことで人の負けないエキスパートになることです。
そうすれば、ほかのことでも理解するコツがわかるはずです


続きは「9月やる気スイッチオン講座」(9月4日)でお話します。
お時間がありましたら、ご参加ください。

詳細は http://www.katch.ne.jp/~k-kami/
申し込みフォームは http://form.mag2.com/tewraechou です。

■ メルマガ大好評
⇒ http://www.mag2.com/m/0000205606.html から登録してください


■ 教育・コーチング話題は 
⇒ http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

まだお読みでない図書はこちらから
■ 「子どものやる気を引き出すスクールコーチング(DVD付)」学陽書房
■ 「先生のためのコーチングハンドブック」明治図書
■ 「教師のほめ方叱り方コーチング」学陽書房
■ 「『いじめ・不登校』から子どもを救う!教室コーチング」明治図書


違和感

2009-07-30 10:27:45 | Weblog
相手と対話している中で
違和感を感じることがあります。
これは、実は大事なことです。

違和感が自分の側から出ているのか
それとも相手側から出ているのかを
自覚できることも大事です。

自分が、
たまたま、
何かしらの気がかりをもっているために
ポジティブな反応ができていないなら、
自分の側の違和感の処理が必要です。

相手が言葉で伝えてきているものと
言葉以外で伝えてきているものが
ズレている違和感なら、
相手に質問して
確認する必要があります。

続きは「9月やる気スイッチオン講座」(9月4日)でお話します。
お時間がありましたら、ご参加ください。

詳細は http://www.katch.ne.jp/~k-kami/
申し込みフォームは http://form.mag2.com/tewraechou です。

■ メルマガ大好評
⇒ http://www.mag2.com/m/0000205606.html から登録してください


■ 教育・コーチング話題は 
⇒ http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

まだお読みでない図書はこちらから
■ 「子どものやる気を引き出すスクールコーチング(DVD付)」学陽書房
■ 「先生のためのコーチングハンドブック」明治図書
■ 「教師のほめ方叱り方コーチング」学陽書房
■ 「『いじめ・不登校』から子どもを救う!教室コーチング」明治図書