コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

15分はマジックタイム

2014-10-20 06:31:47 | Weblog
15分という時間は、1日の何%か知っていますか?

計算すると15分は1日の約1%(厳密には1.04%)です。
コヴィー氏は「一番大切なことを、一番大切にする」
と言っていますが。

たとえば、「健康は大切ですか?」と質問すると
100人中100人が「大切です」と答えます。
しかし、
「では、健康のために何をしていますか?」と尋ねると、
ほとんどの人が「何もしていない」と答えます。
「本当は運動したいのに、忙しくてやれない」と行動を決断しません。
しかし、
本当に忙しくてやれないでしょうか?
たとえば、“ランニングに15分費やす”こと。
1日のうちにわずか1%の時間が取れないでしょうか?
自己啓発のために“15分本を読む”こと。
わずか1%が取れないでしょうか?
仕事中についついYahoo!などで
ネットサーフィンしてしまう人が多いですが、
そのために何分を費やしているでしょうか?
おしゃべりに何分費やしているでしょうか?
勤務時間は8時間で32%、
睡眠が8時間として32%、
合わせて64%だから、
まだ36%の自由時間があるはずです。
このうちの1%か2%が
本当に自分の大切にしたいものに時間が取れないということは、
人生を無駄に生きていると言われても仕方がありません。

また、
この15分を意識して、
時間管理をすると実に能率的に物事が進みます。
たとえば、
子どもの見るTVアニメも15分でコマーシャルが入ります。
おおよそ、人間の思考の持続時間は15分です。
また、15分単位にすると、
記憶力や集中力も持続すると言われています。

私の友人でいつもタイマーをもっている人がいます。
この間はスマホに触ったり、
コーヒーを飲みに席を立ったりするのも禁止です。
全神経を集中させて、
“やるべきこと”に取り組みます。
余計な雑念を取り払って、
ただひとつのことだけに集中してみれば、
15分とは意外に長く感じられます。
さあタイマーを15分にセットし、
用意スタート!!!