ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

芦野公園&被爆ピアノの演奏会へ

2015-09-30 06:23:36 | 音楽

月曜日、お休みなので、車で30分くらいの金木の
芦野公園に行きました。




目的は鳥見でした。




桜並木は、まだ紅葉していませんでしたが、
落ち葉が多くて、かさっ、かさっと心地よい音。





ナナカマドがありました。




真っ赤に色づいていました。


行くなり急に雨が降ってきて、
結局、鳥見はできませんでした。涙







***





そして、昨日の夜はコンサートに行きました。




70年前、広島で被爆したピアノを使ったコンサート。
青森では初のコンサートだそうです。
(全国回って、青森は下から二番目だそうですよ。
あと行っていないのは宮城だけだそうです。)


被爆ピアノは五台あるそうで、この日二台が来ました。
「みさこさんのピアノ」と「岩田さんのピアノ」
(お二人とも80歳以上で、今もご健在です。)


岩田さんのピアノは、大正時代に作られたので、
鍵盤が象牙で作られていて、薄い柄がありました。

どちらのピアノも85鍵しかありません。
(普通は88鍵あります。昔、85鍵のピアノは、
ショパンの活躍した時代にあったそうですよ。)


この2台は、爆心地から2キロ以内で見つかりましたが、
普通は焼失してしまう距離なのに、奇跡的に残ったようです。
だいたいは3キロから5キロでの範囲で被爆したピアノが
多く残されていました。


この日の演奏は、バッハ、モーツァルト、ショパンがメインで、
ラストだけは、ドビュッシーの「月の光」でした。


みさこさんのピアノでショパンの「英雄」を弾いたとき、
演奏中に、突然「バーン!!」という音がして、
弦が切れたんですよ!

演奏者もひびったようで、音が飛びました。


実は、被爆ピアノは、
なるべく当時のままの音を出したいと、
調律師の方は、なるべく改良せず、
最低限の修理に留まっているそうで、
たまに弦が切れることはあると言います。


そんな調律師さんが同行されていて、
この方のお話も伺いました。



著書も書かれています。



演奏後、ステージにあがって、
ピアノを見たり、弾いたりしてもいいと言うことで、
私も娘と共に、ピアノを見ました。

本当に古いピアノ、でも、とても温かい音でした。


会場のロビーには、広島原爆の悲惨な絵や写真、
記事、説明のボードが展示されていました。


戦後70年の年。
広島にはまだ行ったことがないので、
良い体験になりました。


被爆ピアノの企画には、必ず「モスバーガー」が
協賛しているようで、今回もモスの100円割引券が
プレゼントされました。

ちなみにコンサートは1000円でしたよ。




***




今日で9月もおしまい。
暑くなかったせいか、
毎日が早く過ぎてしまったような気がします。


さあ、明日から10月。
私たちにはアニバーサリーの月です。
何かと多忙になりそうです。





ここあでした。

ハープコンサートのご案内

2015-07-13 00:00:02 | 音楽

しばらくの間、この記事をトップにします。

普段の記事は、この次ですよ~~~!

↓ ↓ ↓ ↓







夏のハープ・コンサートのご案内です。


昨年のクリスマスに演奏して下さり、
とても感動したコンサートになりました。

そのキャサリンさんが、再び来て下さいます!!

曲目は、「赤とんぼ」や「ふるさと」などの童謡、唱歌、
讃美歌などから演奏。
お楽しみに!



7/12(日)午後2時~3時30分
入場無料です。


場所/五所川原福音キリスト教会

問い合わせ/電話0173-35-4363



なかなか聴く機会の少ないハープ。
プロの奏者が弾くハープを是非味わって下さいね。







久しく待ちにし♪

2013-11-27 08:20:56 | 音楽
だんだん寒くなってきましたね。


今日あたりから、こちらは雪が舞うらしいです。
前回みたいな大雪はご免ですぅ~

雪は、ちらほらとロマンティックなうちがいいですよ・・・。






さて、アドベントが近いので、また讃美歌を。


「久しく待ちにし」(讃美歌94番、福音讃美歌59番)

1.
久しく待ちにし
主よ とく(早く)来たりて

み民のなわめを
解き放ちたまえ




*主よ 主よ
み民を 救わせたまえや
(繰り返し)


2.あしたの星なる
主よ とく来たりて

お暗きこの世に
み光をたまえ




*繰り返し



3.ダビデの裔(すえ)なる
主よ とく来たりて


平和の花咲く 
国をたてたまえ




*繰り返し



4.ちからの君なる
主よ とく来たりて

輝くみくらに
とわにつきたまえ




*繰り返し






歌集の説明によれば、この歌はラテン語聖歌で
9世紀のふるいもののようですね。

確かにメロディーはとても古典的に感じます。
静かに、しかもゆったりと歌いたい曲。短調です。

これは、原曲の題名に「Emmanuelインマヌエル」という
名がついています。

インマヌエルは、「神、我らと共にいます」という意味で、
イエス様がそう呼ばれました。


昔、イスラエルの人々は、エジプトやローマの支配下で生活し、
多くの苦難があったのです。
人々は、旧約聖書の時代から、いつか必ず救い主が来て、
自分たちを助け出すとの神の預言を信じていたのです。

そして、時至って、神であるイエス様が人となって来てくれたのが
クリスマスなんですよ。それも赤ちゃんとして。


アドベントに入ると、すぐ最初にこの曲を歌いたいと思ってしまいます。

そして、この曲を聴くと、クリスマスを待つ思いが
より一層深まるのですよ。


実は、ブログを下書きしている時、
娘がちょうどこの曲を練習していたこともあって、
嬉しくて書きました。

(曲が難しいので、いちいち止まったり、ひっかかったり・・・・
がくんがくんしながら、ちっとも厳かじゃなかったけどね。笑)



今日は、これからリースなどを作ろうと思います。
松の枝が部屋を占領中です。







ここあでした。

子どものお話&頂いたCD

2013-11-19 08:15:04 | 音楽
先日の日曜日の礼拝には、
関東の教会の方々が6名+子どもたち3人の計9人が来られて、
いつもの礼拝よりにぎやかになりました。


普段の礼拝には、大人がほとんどで、
乳幼児や小学生はいません。
たまに、教会員のお孫さんが来ることがありますけどもね。

小さなお客様が教会に来られたら、それが一人でも、
必ず「こどものお話」コーナーができます

牧師であるノブさんが担当しますが、
いつも子ども用の話をストックしておいているんですって。

なので、この前も、3人の小さなお友達のために、
子どもの話のコーナーが突如作られましたよ。



この日は、フランネルを使って、旧約聖書のモーセさんのお話。

エジプトで苦しんでいるイスラエルの人たちを助けるように、
神様から命じられたモーセさんですが、

モーセさんは、人を恐れて、神様の命令を受け入れられません。
そこで、神様はモーセさんに、燃える柴を見せて、
「私はあなたと共にいる」と約束された・・・・


そんなお話をしましたが・・・・

わかったかな~?









その日の礼拝は、いつもより人数が多かったため、
讃美歌を歌う声もかなり大きかったですね。


そして、時折、子ども達の声が聞こえ、
あたりを見れば20代~90代の各世代がいて、
まさに神様の家族らしい構成。

理想的です、各世代が揃う教会は。
田舎の小さな教会では、なかなかそのような形が整うのは、
時間がかかるでしょうね。








その日、関東の教会の方から1枚のCDをいただきました。
(というか、この日、来たくても来られなかった方から託されて、
このCDを受け取ったのですが。)




菅野万利子さんの「Rejoice」というピアノ演奏のCD。

菅野さんは、そこの教会員の方だそうです。
「ライフライン」にも出演されたようですよ。
私は見逃してしまったようですが。


讃美歌をはじめ、ショパン、メンデルスゾーンなどの名曲も入っています。
とてもステキな演奏で、感動しました。

皆さんも、機会があったら是非聴いてみてね。



CDを下さった方は、私のブログを見て下さっていて、
(なんとも嬉しく、気恥ずかしいのですが・・・テレ笑)

今回、私も会えると思っていたのですが、
残念ながらそれは果たせず、でした。

でも、本当にありがとうございました。

早速、お礼のお葉書を出しましたが、
もう届きましたか~?



昨日まで全くお顔も知らなかった者同士が、
ネットなどのツールを通して知り合えるなんて、
やはり現代ですよね。


特に、出不精の私のような人間には、
ありがたいなと思いますね。 笑


そして、感謝ですね。
日本のどこかで、こうしてブログを見て下さる方々が
いてくださることは。


なんということのない、
ありふれた日常を綴っているだけの単純なブログなのに。
もっと広い視野で書けたらいいのに・・・と思うけど。> <


今後もよろしくお願いしますね。 m(_ _)m




ここあでした。

佐村河内守さんの「交響曲第一番HIROSHIMA」

2013-04-27 07:54:37 | 音楽
昨日は、曇って、時折小雨。
風もやや強くなりました。

今日も雨模様です。
弘前公園の桜が少しずつ開花しているみたいです。



我が家のクリスマスローズ(クリロ)が咲きました。



下向きなのですが、可憐です。







しべがさらに開きました。模様のスポットがポイント。


バラの「ノアゼット」の葉が出て来ましたよ。







さて、我が家では毎週土曜日の午後に
ピアノ教室をしていますが、
今日で最終日を迎えます。


実に12年以上続けられました。
感謝です~~!


12年というと、一回りの感じですよね。
今度この教室は、そのまま浪岡の北の地区で行われることに。

神様が与えた教室を、
神様にそのまま返上する感じですよ。


本当にピアノ教室は良い機会でした。
子供たちとの出会い、先生たちとの出会い。


それで、最後に先生にプレゼントしたくて選んだのが
佐村河内(さむらごうち)守さんの「交響曲第1番 HIROSHIMA」。





佐村河内さんは、ご両親が広島の被爆者。
そして、お母様からピアノのスパルタ教育を受けたそうです。
5歳で初の作曲、10歳でバッハやベートーベンのピアノソナタを
弾きまくったという天才。

しかし、病気が彼の身を襲い、現在では、両方の耳が聞こえません。
多量の薬漬けの日々、強い耳鳴り、神経症や鬱など、
毎日の生活自体がつらいのに、さらに作曲活動を続けています。


この交響曲第一番は、広島のための曲ですが、
3.11以降は、広島から被災地への希望の曲となって
感動を与えている曲です。


聞こえない人の作曲、ベートーベンもそうでしたが、
聴覚を失っても、彼の絶対音感や感性は
失われてはいなかったというのでしょうか。
彼はまた「孤高の作曲家」とも言われています。


なんと、この記事を下書きの後、
テレビで佐村河内さんの番組が(キンスマ)。
NHKで2回、民放で1回、これで3回見ましたよ。

CD60万枚売れるのは、クラシック界では珍しいそうですね。


先生、喜んでくれるかな?








今日からゴールデンウィークに入りましたね。

でも、うちはまりまりが休みなだけで、
ツレは全部ブライダル司式です。
29日だけお休み。この日は私たちの結婚記念日です。


さて、再度ご案内します。


5/3(金)午後7時~8時、ACCでの交わり会。
若井先生と奥様からお話を伺います。
皆さんも是非どうぞ。

500円センター使用料頂きます。(宿泊者は無料)
集会後はティータイムもあります。


当日は保養者の方々も出席されるほか、
遠くは宮城から3,4名の方々が参加される予定です。


また、当日は、若井先生の著書の紹介と販売もする予定です。




皆さんも、よい休暇を~!




ここあでした。