ここ最近、春の陽気が続き、
コートなしでも歩けました。
18℃前後の日もありました。
それで、我が家の小さな庭の草花も
芽が出、葉が出、花が咲いたものもあります。
まずは、野の花から。

左の上下は、オオイヌノフグリ。
ブルーのかわいい小さな可憐な花なのに、
名前が残念な、かわいそうな花。
(名前の意味を知りたい方、ぜひ検索を!
ここには書けませんよねえ。)
右上はふきのとうの花。
右真ん中は、姫踊り子草。
有毒だから気をつけて。
右下はたんぽぽ。1個だけもう咲いていましたよ。
やはり今年は季節が早く進んでいますね。
そして、庭の花壇の花。

左上はスイセン。左真ん中はヒマラヤ雪の下、
左下は鉢植えのブルーデイジー。(室内)
右上は、クリスマスローズのピンク。
去年地植えしたら、花芽がつき、開花しそう。
右下はチューリップ。
植えた覚えなし。さて、何色かな?
鉢バラの芽も出ています。

一部ですが、ほかの鉢もこんな感じです。
****
先日、散歩で拾ったこんなもの。

プラタナスの実です。
別名「鈴かけの木」とも呼ばれます。
素敵な名前。
実が鈴のような形です。

唐松の実です。バラのようです。
おまけ。

アピオスという野菜。別名「ほどいも」。
豆科ほどいも属。
ゆでるとほくほくでおいしい。
味は、ジャガイモを甘くした感じ。
ピーナッツのゆでたものにそっくり。
栄養価が高く、鉄分、ビタミンE、繊維豊富。
1パック100~200円。
青森でよく作られています。
ここあでした。