ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

公園の小鳥たち&植物

2019-08-31 06:20:11 | 生きもの

ヒヨドリたちを堪能した後は、場所を変え、
公園の中にいた小鳥たちを見ました。





まずは身近なスズメから。
スズメの顔も角度によってたくさんの表情が見えます。

この子は、私と目が合ったかどうかわかりませんが、
(かなりの距離でした。)カメラを向けているのは
見えていたと思うので、

「上手にキレイに撮ってね!」なのか、
「何勝手に撮ってんのよ!」なのか。

はたまた「アンタは誰?!」かもしれないですね。笑

何か言いたげな顔つきでしょ。






アカゲラ。頭が見えなかったので、雄雌の区別はできません。




行けば大抵いてくれるアカゲラですが、
ここでは今季は幼鳥はまだ見ていないですね。






というか、雄ばかりが目に付きました。
雌もいると思いますけどね。。。




アカゲラを見ていると、カワラヒワの群れが飛んで来ました。




よく見ると、今年生まれの若いカワラヒワです。




胸の縦線は、幼鳥のマーク。






のびのびとしています。

群れの中で、安心して育っている印象でした。





この子もカワラヒワでしょうか?
正面だけなので、わかりませんでした。

嘴がぷっくりしていない点が違う気もします。
コムクドリの可能性もありますね。

ただ、キュルキュルという鳴き声は
この日は聞こえなかったので、確信できません。





最後は、遠くて何かわかりませんでしたが、
とりあえず撮ってみたこの子。



センダイムシクイではないかな、と。
2枚しか撮らなかったので後悔。(;;)

2,3羽いたように思います。
下の嘴は黄色でした。

一緒に来ていた娘も撮影していましたが、
娘の写真だとやはりセンダイムシクイのようで、
鳴き声がそうだと言っていましたが・・・。


ムシクイの区別は難しいですよね。





***





公園にも秋の気配が。




たくさんのがまの穂が茶色に色づきました。






ヒヨドリも好きなナナカマドの実もすっかり朱色。

木によって、朱色とオレンジ色に別れるのは
どうしてなんでしょうか。品種の違い?
それとも気候とか土の条件の違い?





こちらはツリバナです。
これからピンクになりますよ。





小リンゴ(品種がわかりません)も赤くなってきました。





ヤマボウシも赤くなりました。
食べられますが、あまりおいしくありません。
味がぼけてます。





鬼ぐるみでしょうか。
園内にはたくさんあり、拾う方も多いですが、
公園内でも拾っていいのでしょうか?
落ちたものは構わないでしょうか?






白い花を咲かせていたナツツバキは、実を付けています。
これは普通の椿のように黒い種になるのかしら?
見た事がないので、後で検索してみましょう。




最後は、これです。



ツル性のかわいい花を咲かせていますが、





ヘクソ(屁糞)カズラです。

本人(花)に尋ねてみたいですよ。
こんな名前を付けられて気の毒に。
花も葉も綺麗でかわいいのに。

茎や葉はひどい匂いらしいですね。
今度行ったら、嗅いでみようと思います。



公園シリーズはこれにておしまいです。
見て下さってありがとうございました。


******



昨日は、いろんな事がありました。
認知症の方がいきなり徘徊して、教会に来ました。
しかも遠い距離を、この暑さの中で。

その方には、その方の目的があるんですね。
それを受け入れ、尊重しつつも、
今は、安全にお宅に戻って頂く事が優先だと思い
しばらくおしゃべりしてから、送りました。
ビックリしました。

そして、古書販売のゴスペルボックス車が来ました。
たくさんの本とグッズを搭載して。
この様子はまた今度紹介しますね。





ここあでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2019-08-31 15:47:55
アカゲラが常連さんなんてうらやましい。
これも北国の特権ですね。
ムシクイの識別は本当に難しいです。
ベテランバーダーさんでも屋外で見分けるのはたいへんだそうですよ。
木の実を拝見していると、やはり青森の方が秋の訪れがずいぶん早いのですね。
ヘクソカズラ、こちらでもあちこちで見かけます。
可憐な花なのに酷い名前を付けられたものですよね。匂いを嗅ぐ勇気はありません(笑)
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2019-08-31 17:00:45
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
今年は残暑が厳しくて、今日も空に入道雲。突然の雨もあって、蒸し蒸しでした。神戸もむし暑いでしょうね。早く涼しくなればいいですね。
私の地域は、アカゲラをたくさん見る事ができます。同じ県内でも、以前住んでいた所は、たまにしか見られませんでした。県内でも場所によって随分違うので、こちらに越して7年ですが、ラッキーだと感謝しています。たまにですが、アオゲラも見られます。
やはりヘクソカズラの匂いはかなり臭いのですね。勇気が要りますね。恐る恐る、少しずつ鼻を近づけていこうと思います。(笑)
私は家庭菜園をやっている経験上、有機肥料の匂いには慣れているつもりですが、果たして??ちなみに特に臭いのは鶏糞です。(それでも最近はかなりよくなったみたいですよ。)
返信する

コメントを投稿