去年、苗を2株買って植えたルリタマアザミ。
去年は花穂が出ませんでした。
今年は、2株ともに花穂が出て、
最近ようやく開花しました。
7/29に開花し始めました。
全体が一斉にブルーになると思っていたら、
半分だけブルーに。(「半分、青い」ですね!)
思いっきり拡大してみました。
こういう風になっているんですね。
そして、昨日の朝。
完全にブルーに染まりました。
やはりこうなるとキレイですね。
でも、一体どの程度の頃に、ドライとしてカットすべき??
半分ずつブルーになって、もう半分を待ってると、
半分は開花してしまってダメですよね。
売られているドライだと、
全体がブルーでキレイです。
どうしたら、あんなに良いタイミングになるのですか??
ま、それはそうとして、ルリタマアザミが加わって、
また少し賑やかな庭になりました。
7/29の花壇。
エキナセア各種、あじさいなど数種類。
奥に見えるのは、隣の畑のミョウガの葉です。
これまでの日照りのせいで、少し黄色くなりかかってます。
昨日は梅雨明け宣言がされ、気温が34℃超えました!
熱帯夜がキツイです。
我が家の二階は、エアコンがないので、
窓からの風に期待してます。
扇風機の風より気持ちがいいです。
忘れてましたが、今日から休暇なんです。
でも、あまり暑くて、どこも行きたくないです。涙
ここあでした。
まだ蕾で茎も太く不思議な植物という雰囲気でした。
名前がわからなかったのですが、タイムリーにありがとうございます。
今日から教会のお仕事も夏休みなのですね。
のんびりご家族で羽を伸ばしてくださいね。
午前中、車で通院と買い物に行きましたが、ちょっと屋外を歩いただけで汗だくです。^^;
夜風が通るお住まいは羨ましいです。
こちらは何かと物騒なので就寝時は窓を閉めています。
いつもコメントをありがとうございます。
ルリタマアザミは、長年欲しいなあと思っていたので、たまたま去年苗を見つけて、植えてみたんです。今年開花できて嬉しかったです♪
神戸も暑い日々、大変ですね。私も猛暑に、すでに疲れを感じて、あまり外出したくないと思っていましたが、今日は思い切って避暑地に出かけてきました。近いうちにアップしますね。
夜風が吹けば、25℃くらいならなんとか眠れます。そこは北国の恩恵ですね。去年までは夜は20℃以下でしたから、今年はやはり随分暑いですね。早く暑さのピークが過ぎて欲しいですね。明日も33℃予報です。ロメオさんも夜はよく眠れますように。