昨日は、良いお天気に恵まれ、
日曜フレンズには子供達が来てくれました。
どうやら仲直りしていたみたいで、
安堵しました。
昨日の様子は、明日アップしますね。
(教会のブログには既にアップしました。
ブックマークからどうぞ。)
*****
土曜日は、お昼前まで雷と雨でしたが、
午後から少し晴れて、
朝できなかった散歩をしました。
散歩コースは、川辺ですが、
反対側には、球場やテニスコートもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/588cfdb3311ba979cfebdf9562efa022.jpg)
柳や桜の木もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/fd7aa71a99cfc767c6f00e07cafb7523.jpg)
この日は1分咲きですね。今は満開になってますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/999c6cc5499c558ee45b3c2763213a37.jpg)
川辺の道。
木が多い所と、全く無い所があります。
小鳥は、木にも止まりますが、
茂みには巣があったりして、
下の方も見なくてはなりません。
この日、見られたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/9d12fe6cfb0099ce01369e54895775a1.jpg)
シジュウカラ。
写真に撮れたのは、この一羽だけ。
ほかに見たのは、ホオジロ、紅ましこのメス(雄より地味)、
とんび、もず、カワラヒワ、カラス、ツバメなど。
ツバメは、ピューンとすごい速さで飛びます。
ホントに燕尾服着ているみたい。
かっこよくてスマートですよ。
****
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/14b69153cd8ad712041408ad578608e5.jpg)
去年、召天者合同記念会で飾るために、
産直から買った濃い紫の「都忘れ」の茎を、
水につけて、根を出させ、地植えにしたら、
冬を越して、ちゃんと芽を出しました。
花を咲かせるかわかりません。
でも、期待してます!
都忘れは大好きで、必ず庭に植えていました。
濃い紫、薄い紫、薄いピンク。
こちらの庭でも育ってくれるかなあ?
「都忘れ」の清楚さ、可憐さ、丈夫さ、
(自分に無いものですよ。笑)
全部好きです。
名前も素敵ですよね。
悲しい物語があるそうですよ。
Have a nice day !
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます