今年も、梅シロップを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/d9de199553a3993512add18a2b4e6132.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e8/0fa683e7058935fec169d4174c0ac8a1.jpg)
砂糖が完全に溶けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/d5b19a928916e21666db158537505fee.jpg)
シロップが4瓶できました。
早速、炭酸割を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/eb22b1d2a4dce08a5f18c4c8da130f3c.jpg)
シュワー、シュワー・・・
この日、とても暑かったので、
更においしく感じました。
いつも、梅が残ります。
これをいつもジャムにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/da4f9587151ff66af8a5365bcc87f57b.jpg)
黄色い梅(完熟に近い)だったせいか、
とても柔らかく、煮やすかったです。
青梅だと、シロップ完成後の梅は、
しわしわで、種が取り出しにくいのです。
煮るのも時間がかかります。
ある程度熟した梅が、一番いいです。
***
先日、畑で収穫したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/b87ad2b83abdc30016e4940be7ca78dd.jpg)
小松菜、サラダカブ、ミニ大根、春菊
これで、カブは終わり。
ミニ大根は2本残して掘り上げてしまいました。
小松菜もあと少し。
春菊は、根を残して、その上部を切り、
また収穫できるようにします。
小松菜もカブもダイコンも、
また近いうちに種まきする予定です。
***
昨日は、29℃の予報に対して、
大雨などで、26℃くらいになり、
過ごしやすくなりました。感謝!
ただ、北海道では、川の氾濫で
田畑が冠水したり、洪水がありました。
早い復旧を祈ります。
まだ台風の影響で、大雨は続くようなので、
気をつけないといけませんね。
今日の午後は、子供たちのチャペルタイム。
お話はノブさんなので、私は撮影&司会をします。
さあ、今日は何人来てくれるかな?
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます