昨日も、涼風が吹き、
直射日光は暑くても、風が冷たく、
秋の訪れを感じました。
さて、毎日PCの前で、
記念誌の編集作業をしていますが、

こんなに多くの教会員原簿(一部)を確認したり、
それから、昔々の週報
(礼拝式の内容や教会ニュースが載った、
いわば教会の情報の宝庫!)を眺めていると、

当時の手書きの週報。
礼拝式次第、宣教活動や祈りの課題、

教会のニュースや個人的なニュース、

誰が生まれ、誰が天に召され、誰が移動したなどの消息
さまざまな当時の事情がわかって、
ついつい時間がかかってしまいます。
今の活字のきれいな週報とは違って、
とても見づらいし、印刷は消えかけているし・・・
でも、あの頃の教会の様子が
ありありと見えてくるようで、
なんだかワープしそうでしたよ。
あ、私は今の教会の当時の事はよくわかりませんが、
自分の所属した当時の教会と
似たような感じで、引き込まれるんですよね。
記念誌を作っていて、
一番楽しいのは、誰よりもいち早く証し文が読めること、
そして、次に楽しいのは、
こんな懐かしい時間を一人で楽しめることかな。
8月末を目標に、印刷してもらいます。
うまくいかずにイライラした事も多々あり、
放り出したくなりましたけど(ナイショね。笑)
60年間の神様のあしあとだけに、
私も作業しながら、
「すばらしいなあ!!」と
心から思えたんですよ。
教会と言えども、結局は人間の集まりだから、
いろんな事がありますけど、
それを超えた神様のキセキがありますからね。
さ、今日もはりきって行こう~!
その前に整骨院でマッサージしてから。
至福の時です♡
ここあでした。
記念誌、ラストスパート頑張って下さいね(*^^*)
私は片付けをしていると昔懐かしいものに出会ったり、写真など見つけたら時間が止まってしまいタイムスリップしてアノ頃に行ってますね。
片付けとは違って教会の記念誌となると全然違いますよね・・
先日の写真、とってもキレイ!!素敵でした!!
私も出無精です。
たまに主人とワンコ達と出掛けますが、そんなに遠くは行きませんね・・
うちに居るのが一番です(^-^)
そちらは台風の影響が強かったみたいですね。
大丈夫でしたか?
記念誌、今月で解放されたいです~。
まあ、自前の記念誌なので、素人編集で、
出来たら出来たで、みんなの感想も気になるんですけど。
でも、委ねることが大切ですよね。
神様に感謝します。
完成したらまたアップしますね。
れぼんさんも、秋の様々な企画が祝されますように!