少し前に、ある方から頂いたアニメ。

「遙かなる紅い夕陽」は、戦前、
日本から満州に渡って行った人々の苦しみの体験を
赤裸々に表現しています。
旧日本軍が創設した今は幻の「満州国」。
わずか数年の国となりましたが、
日本から、満州に渡って行った人々は、
他の諸外国に比べてはるかに多かったようです。
私の母方の伯父も、
兵士として満州に行った一人でしたが、
伯父は戦争ではなく、現地の事故で亡くなったそうです。
遺骨は帰りませんでした。
アニメの主人公は、
100歳過ぎまで生きられた女性でしたが、
満州での悲惨な生活、病気、帰国までの辛い出来事など、
今の私たちには考えられない歩みをしてきた方でした。
アニメなので、読みやすく、わかりやすいです。
原作者は、森田拳次さん。
戦争物を手がけている方です。
戦争を知らない私たちですが、
平和の大切さはわかるつもりです。
戦争体験を今のうちにたくさん読んで、
老いた身内や知人たちに、
戦争の体験談をたくさん聞いておきたいと思います。
***
まもなく8月も終わりですね。
9月は今年度の上半期最後の月になります。
そこで、半年度のいろんなまとめの写真を
アップしていきたいと思います。
第一弾は、これ。

見てきた風景です。
桜、梅、菜の花、チューリップ、花が多かったですね。

田んぼアートが一番好き。
そして、県美や郷土館で3回も展示を見たこと。
(ミッフィー展、ウルトラマン展、猫の写真展)
ほとんど津軽地方なのが、この地への愛情の表れだけど、
裏返すと、私がいかに出不精かわかりますよ。笑
はい、わたくしは、
「かなり」の旅行嫌いでございますの~。
北海道(道央)に居た頃、
よく子連れで長時間の電車旅、
やって来れたものだと・・・。
「どこでもドア~」があったらなあ・・・。
娘も同じ事言う。
出不精が似たみたい。笑
***
今週は少しハードです。
日曜日の子ども集会の準備と、
記念誌の完成目指して最終チェックします。
そして、ノブさんから大切な仕事も
仰せつかっています。
これがまた手間がかかります。
涼しくなって感謝です。
足もだいぶ回復してます。
食欲が止まりません。笑
今朝、洗濯機から水が漏れました。
ただでさえ忙しいのに・・・。
原因わかり、なんとかなりましたが、
こんな時にかよ~!
でも、直って感謝でした。よかった~
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます