昨日は快晴、秋晴れ。
朝は冷え込んで、寒かったです。
うちの隣の柿の木は、すっかり実が収穫され、
葉も枯れ落ちて、枝のみになりました。
葉を落として、体力の消耗をなくして、
次の春まで備える時となりました。
枝はがらーんとした風情ですが、
このときこそ、バードウォッチャーには
最適な時期になるのですよ~~。
葉がいっぱいだと小鳥が見えないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/f08312f66878083256e756b58ed7f98d.jpg)
久しぶりに来たのは、ご存じ「シジュウカラ」です。
つがいなのか、2羽でお越しでございますよ。
(窓ガラス越しゆえ、少し色がぼやけますね。
トリミングして拡大しています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/4f448e1bc882fa7eb4fe788912c5d96e.jpg)
ほおの白さ、横羽の白線、目立ちますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/e0c1b8af85de51596e4202788b56f362.jpg)
この子たちの特長は、なんと言っても、黒く長い「ネクタイ」。
見分けがすぐできますよ。
大きさは、雀より少し小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/f2b548cc69530d06913cbdeec9a69f17.jpg)
鳴き声は、「シュン シュン」と聞こえますよ。
向こうに見えるのは、柿の残りの実。
小鳥さんたち、食べません。渋いからかな?
冬は、寒いだけじゃ辛いですけど、
こうした楽しみもありますからね。
残念ながら、ここは住宅地なので、
たくさんの種類の小鳥は来ません。
なので、たまにシジュウカラなどが訪れると、
本当に嬉しくなります。
小鳥が見たくなったら、
公園や自然の多い里山など、
雪が深くならないうちに出かけてみましょう!
***************
月曜日の「姉妹の集い」のさなか、
ノブさんが弘前の畑から、今年初のサツマイモの
1株分を試し掘りしました。
(・・・って、試しているシーズンじゃないよ。
かなり遅い!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/d38add67293de84b5e490cf5b8065096.jpg)
形がくねってますね。笑
太いの、小さいの、さまざま。
何日か寝かせたけど、甘いかしら??
(数年前サツマイモを植えたら、全く甘くなくて、
じゃが芋の方が甘かったっていうね・・・トホホでした。)
試しに紅玉林檎と煮てみましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/ad954aa1eac8957ff8c87da146963bc2.jpg)
これ自体は、おいしいんだけど・・・・
あ゛あ゛~~~!
ドアホな私ですよ。
砂糖入れたら、本来の味がわからないじゃないの!!
砂糖入れた瞬間!気づくという・・・・・もう時 既に遅し。
*************
さ、嫌なことはさっさと忘れて。笑
これから婦人集会へ行きます。
我が家のさつまいも掘り、いつやるのかな~
ここあでした。
朝は冷え込んで、寒かったです。
うちの隣の柿の木は、すっかり実が収穫され、
葉も枯れ落ちて、枝のみになりました。
葉を落として、体力の消耗をなくして、
次の春まで備える時となりました。
枝はがらーんとした風情ですが、
このときこそ、バードウォッチャーには
最適な時期になるのですよ~~。
葉がいっぱいだと小鳥が見えないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/f08312f66878083256e756b58ed7f98d.jpg)
久しぶりに来たのは、ご存じ「シジュウカラ」です。
つがいなのか、2羽でお越しでございますよ。
(窓ガラス越しゆえ、少し色がぼやけますね。
トリミングして拡大しています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/4f448e1bc882fa7eb4fe788912c5d96e.jpg)
ほおの白さ、横羽の白線、目立ちますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/e0c1b8af85de51596e4202788b56f362.jpg)
この子たちの特長は、なんと言っても、黒く長い「ネクタイ」。
見分けがすぐできますよ。
大きさは、雀より少し小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/f2b548cc69530d06913cbdeec9a69f17.jpg)
鳴き声は、「シュン シュン」と聞こえますよ。
向こうに見えるのは、柿の残りの実。
小鳥さんたち、食べません。渋いからかな?
冬は、寒いだけじゃ辛いですけど、
こうした楽しみもありますからね。
残念ながら、ここは住宅地なので、
たくさんの種類の小鳥は来ません。
なので、たまにシジュウカラなどが訪れると、
本当に嬉しくなります。
小鳥が見たくなったら、
公園や自然の多い里山など、
雪が深くならないうちに出かけてみましょう!
***************
月曜日の「姉妹の集い」のさなか、
ノブさんが弘前の畑から、今年初のサツマイモの
1株分を試し掘りしました。
(・・・って、試しているシーズンじゃないよ。
かなり遅い!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/d38add67293de84b5e490cf5b8065096.jpg)
形がくねってますね。笑
太いの、小さいの、さまざま。
何日か寝かせたけど、甘いかしら??
(数年前サツマイモを植えたら、全く甘くなくて、
じゃが芋の方が甘かったっていうね・・・トホホでした。)
試しに紅玉林檎と煮てみましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/ad954aa1eac8957ff8c87da146963bc2.jpg)
これ自体は、おいしいんだけど・・・・
あ゛あ゛~~~!
ドアホな私ですよ。
砂糖入れたら、本来の味がわからないじゃないの!!
砂糖入れた瞬間!気づくという・・・・・もう時 既に遅し。
*************
さ、嫌なことはさっさと忘れて。笑
これから婦人集会へ行きます。
我が家のさつまいも掘り、いつやるのかな~
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます