昨日アップしたミモザに、
買って来たユーカリを加えて、
ミモザリースを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/3c3fce43d6009ac5f83512f5481855c3.jpg)
ユーカリって、オーストラリアから
輸入しているのかな?
かなり高いかと思っていたら、
1枝に結構葉が付いていて、150円くらいでした。
安くてびっくり、ラッキー!
ユーカリは、コアラの好物でしたよね。
切る度に、いい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9b/c0f95ef18cf6c0d3e4ce5d3fa153d0ef.jpg)
完成です!
はじめは、ミモザの枝を長めに切って、
リース台に結わえていったけど、
なんだかバラバラしてしまい、
もっと短めに切って、やり直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/fdab4d089132246b3c48c5cc6e305e84.jpg)
やはりユーカリは、ミモザとマッチして、
いい役目をしてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/4e7348315d9395ef49bb2030376435a5.jpg)
ユーカリにも、丸葉や細長い葉、
大きな葉、小さな葉、いろいろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/30064a6b62f11ea221e7f8a6d71974d8.jpg)
ミモザリースはこのままドライになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/6ccbf6ad46cc4b5e83e0e631667874e8.jpg)
イースターの頃には、完璧にドライになり、
ひと味違うリースになりますね。楽しみです。
春は、この津軽にも、
少しずつ来ている気がします。
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます