ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

津軽三味線&おいしいもの&リンゴの木にスズメ

2019-06-18 05:34:07 | 音楽

弘前公園の向かいにある「津軽藩ねぷた村」へ
ある目的があって出掛けました。


その目的は明日アップするとして、
今日は、その前に楽しんだものと食べ物などをアップします。


「津軽藩ねぷた村」には、「弘前ねぷた」の展示や太鼓の実演と体験、
津軽の工芸・民芸の体験・販売、三味線演奏・展示、地元のお土産品店、
食事処、煎餅屋などがあり、観光客が大勢来られます。

有料です。大人550円(団体割引有り)


私は過去何回か訪れているので、
この日は、津軽三味線の演奏だけを聴きました。




津軽三味線は、リズムが速く、強く、胸に響きます。
超絶技巧かと思うほどの、指とバチさばきのすばらしさに
曲そのものよりも、その動きに目が行ってしまいます。

激しいけれども、アクセント、クレッシェンド、ディミヌエンドなどが
しっかり付けられていて、今までの三味線のイメージとは違いました。
(三味線をじっくり聴いていなかつたことに気づきました。)

毎日1時間毎に10分(2曲ほど)くらいの演奏が行われます。



コンサート会場の隣には、三味線の展示室があります。

津軽三味線の一番有名な方と言えば



そう、高橋竹山(ちくざん)さんですね。
(青森県の小湊出身。麻疹によって3歳の時に半失明になる。
津軽三味線を全国に広めた第一人者。北島三郎の「風雪ながれ旅」の
モデルになった方のようです。)





そして、山田千里(ちさと)さん。

その他、数名の方の写真があります。




三味線、沖縄の三線など展示。



聴き終わった頃、お昼になったので、
津軽の食が味わえる食事処「津軽旨米屋(うまいや)」へ。
ねぷた村の中にあります。



鴨ハンバーグ定食(900円)


八甲田で育った鴨(元々フランスの鴨だったのを飼育)を使用。
ソースは和風で、りんごのすり下ろしが入っています。

ジューシーで、柔らかくて、とてもおいしいです。


その他、ホタテカレー、けの汁の具で作られたキーマカレー、
煮干しだしの津軽のラーメン、津軽そば、貝焼きとけの汁の定食、
その他の郷土料理が食べられます。













「津軽藩ねぷた村」の入り口には、本物のリンゴの木が
1本植えられています。



りんごの実が3~4㎝くらいに大きくなっていました。
品種は何でしょう。



そこでスズメたちが遊んでいました。














りんごの上に乗ってほしかったですけどね。
そこは無理でしたけど、かわいかったです。


館内のおみやげ店で、つがる市の「ジュンサイ」(食べ物)と、
地元名物の「あさか餅」(お菓子のヒロヤ)を買いました。



続く。




昨日は、朝から小雨だったので、畑作業はできず、
おかげで弘前まで出かけられました。






ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロメオさんへ (ここあ)
2019-06-18 20:28:33
ロメオさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
そうですね。津軽三味線は、普通の三味線の音色より、かなり強くて、激しいのが特色です。お座敷などで聴かれる三味線は、緩やかで、静かな響きがして、女性的ですが、津軽三味線は、男性的な気がします。
私は、子どもの頃は、三味線に全く興味がなく、時代遅れの楽器とさえ思っていましたが、やはり大人になってから少し興味を持つようになりました。地元の人間でありながら、実は一度も手にしたことも、バチを持ったこともないんですけどね。(^^;)
鴨ハンバーグは、豚や牛のハンバーグよりもあっさりしていておいしいです。かかっていたソースは、ポン酢のような味で、これまたさっぱりしていて、おいしかったですよ。
りんごは、これからますます大きくなり、色づきます。色をもっと濃くするために、ある程度まで大きくなると袋をかけて、一旦太陽の光から隠し、収穫近くなるとはずして、一気に色づかせるようですよ。りんごも何かと手間がかかる果物です。秋が楽しみですね。(^^)
返信する
こんにちは (ロメオ)
2019-06-18 14:16:31
津軽三味線の演奏、大迫力で胸に迫ってくるのでしょうね。
平日のせいか、空席もあったのでしょうか。
三味線の音はテレビでしか聞いたことがありませんが、
不思議なくらい心に響く音色ですよね。
鴨ハンバーグ、ボリュームもあっておいしそうです。

リンゴの実、まだ小さいですね。
パッと見た時、梅の実かと思いました。
だんだん大きくなって色づいていくのですね(^^)
返信する

コメントを投稿