きょうも暑くて、弘前あたりは
30℃くらいです。
真夏日だけど、すごしやすいのは
湿度が低いからです。
このくらいの温度で、からっとしていれば
日本の夏は、とても素敵な日々よねえ。
さて、この1週間、都合つかず、
弘前の畑に足をのばせなくて、
気になるのは草取りのことでした。
やっと今日になって行けることに。
でも、暑いから朝早いうちに行きました。
忘れられないのは、この暑さに負けない対策。
日焼け止めクリーム、タオル、
アームカバー
(半袖だと日光発疹が出ます。
古くなったシャツや割烹着の袖を切って、
ゴムを通してできあがり。)
そして、何よりも水分補給用の水筒。
これを忘れたら・・・
はい、出発!
朝7時台。
裏道、裏道をこころがけ、
ラッシュにもひっかからず、
30分ほどで到着。
途中、弘前の品川町あたりで、
ラベンダーの美しい通りを通り、
季節を感じました。
ここにもラベンダー通りがあったのねえ・・・
りんごはまだ実が小さく、青々としています。
うちの畑は弘前の南の方。
リンゴ畑に囲まれ、岩木山の頭が
ちょっと見える場所。
のどかです。
草取りの前に撮した写真だから、
草ボウボウ。
男爵芋。
男爵芋の花は紫でした。
こちらはインカの目覚め。花はやはり紫。
インカは細い茎で、頼りなさそう。
ちょっとこっちのミスで、
数量少なめになりました。
死にかけたエンドウ豆も、
本数少なめながら、必死にからみついてます。
枝豆は順調。
枝豆は根に根粒があるので、窒素分が多くて、
肥料はいりません。
やせ土でも肥料無しで育つすぐれもの。
おまけに畑の肉といわれているほど
蛋白質が多いのです。
こちらはフルーツトマト。
黄色っぽくなりました。まもなく収穫。
とうもろこし。
今年は「ゆめのコーン」という名前の
品種の種を購入。ピーターコーン系です。
かぶ。
こちらに植えたかぶは中型。
スーパーで売られている大きさの白かぶ。
いい具合に育ち、収穫しました。
ざっと20本は収穫したかなあ。
かぶは早く収穫できるから楽しい。
長い生育期間だと収穫がずっと先で
つまりませんよね。
だから、すぐに収穫できる野菜と、
そうでない野菜を一緒に植えるのが、
コツですよ!
シロツメクサ(クローバー)があちこちにあって、
時折、香ります。
草取りをして、いい汗をかいて、
さあ、1時間たったから休憩。
冷たい飲み物を飲んで・・・
?
ない、あるはずの水筒がない
なんと、せっかく用意した水筒だけを
忘れてきてしまいました
後で家に戻った時、
水筒だけがテーブルの上にぽつんと
置かれていました・・・
結局、あまりののどの乾きに、
仕方なく、畑の近所のお店まで行って、
飲み物を買ってしまったという愚かさ。
あ~、年は取りたくないわ~
さ、気を取り直して・・・
今日も最後はバラでおしまい。
ニュードーンも更に全開。
フラミンゴはサーモンピンクを濃くした色。
珍しい色のバラです。
香りは紅茶系。
スーパードロシーが次々と開花。
つる性で小花がかわいいのですが、
この後、花びらはだんだんと巻きが入り、
違う表情に変わります。
私は、咲き始めの方が好きです。
あれ?
見慣れないものが・・・
みの虫じゃないの?
たぶんみの虫。
みの虫と言えば、冬のイメージなんですけど~
みの虫は夏も冬も関係なく、
みのを着ているんですかね?
あれ、みの虫は夏しかいないのかしら?
この中にいる虫って何?
開けてみる勇気がなかったので、
ごみ置き場に捨てましたけど。
それにしても芸術的なお洋服ですこと・・・
虫もすごいですよね。
誰も教えないのに、そういう能力が備わってて。
くもの巣だって芸術的だしね。
幼虫が葉っぱを食べる形が、
まん丸ですごくきれいだし。
虫そのものの姿も美しい種類がありますよね。
(どうしてもそう思えないのもあるけど。)
さあ、今日の夕飯はせっかくだから
かぶの料理にしようかな。
クックパッドで検索してみよう。
便利だよねえ・・・
今の世の中。
ここあでした。
30℃くらいです。
真夏日だけど、すごしやすいのは
湿度が低いからです。
このくらいの温度で、からっとしていれば
日本の夏は、とても素敵な日々よねえ。
さて、この1週間、都合つかず、
弘前の畑に足をのばせなくて、
気になるのは草取りのことでした。
やっと今日になって行けることに。
でも、暑いから朝早いうちに行きました。
忘れられないのは、この暑さに負けない対策。
日焼け止めクリーム、タオル、
アームカバー
(半袖だと日光発疹が出ます。
古くなったシャツや割烹着の袖を切って、
ゴムを通してできあがり。)
そして、何よりも水分補給用の水筒。
これを忘れたら・・・
はい、出発!
朝7時台。
裏道、裏道をこころがけ、
ラッシュにもひっかからず、
30分ほどで到着。
途中、弘前の品川町あたりで、
ラベンダーの美しい通りを通り、
季節を感じました。
ここにもラベンダー通りがあったのねえ・・・
りんごはまだ実が小さく、青々としています。
うちの畑は弘前の南の方。
リンゴ畑に囲まれ、岩木山の頭が
ちょっと見える場所。
のどかです。
草取りの前に撮した写真だから、
草ボウボウ。
男爵芋。
男爵芋の花は紫でした。
こちらはインカの目覚め。花はやはり紫。
インカは細い茎で、頼りなさそう。
ちょっとこっちのミスで、
数量少なめになりました。
死にかけたエンドウ豆も、
本数少なめながら、必死にからみついてます。
枝豆は順調。
枝豆は根に根粒があるので、窒素分が多くて、
肥料はいりません。
やせ土でも肥料無しで育つすぐれもの。
おまけに畑の肉といわれているほど
蛋白質が多いのです。
こちらはフルーツトマト。
黄色っぽくなりました。まもなく収穫。
とうもろこし。
今年は「ゆめのコーン」という名前の
品種の種を購入。ピーターコーン系です。
かぶ。
こちらに植えたかぶは中型。
スーパーで売られている大きさの白かぶ。
いい具合に育ち、収穫しました。
ざっと20本は収穫したかなあ。
かぶは早く収穫できるから楽しい。
長い生育期間だと収穫がずっと先で
つまりませんよね。
だから、すぐに収穫できる野菜と、
そうでない野菜を一緒に植えるのが、
コツですよ!
シロツメクサ(クローバー)があちこちにあって、
時折、香ります。
草取りをして、いい汗をかいて、
さあ、1時間たったから休憩。
冷たい飲み物を飲んで・・・
?
ない、あるはずの水筒がない
なんと、せっかく用意した水筒だけを
忘れてきてしまいました
後で家に戻った時、
水筒だけがテーブルの上にぽつんと
置かれていました・・・
結局、あまりののどの乾きに、
仕方なく、畑の近所のお店まで行って、
飲み物を買ってしまったという愚かさ。
あ~、年は取りたくないわ~
さ、気を取り直して・・・
今日も最後はバラでおしまい。
ニュードーンも更に全開。
フラミンゴはサーモンピンクを濃くした色。
珍しい色のバラです。
香りは紅茶系。
スーパードロシーが次々と開花。
つる性で小花がかわいいのですが、
この後、花びらはだんだんと巻きが入り、
違う表情に変わります。
私は、咲き始めの方が好きです。
あれ?
見慣れないものが・・・
みの虫じゃないの?
たぶんみの虫。
みの虫と言えば、冬のイメージなんですけど~
みの虫は夏も冬も関係なく、
みのを着ているんですかね?
あれ、みの虫は夏しかいないのかしら?
この中にいる虫って何?
開けてみる勇気がなかったので、
ごみ置き場に捨てましたけど。
それにしても芸術的なお洋服ですこと・・・
虫もすごいですよね。
誰も教えないのに、そういう能力が備わってて。
くもの巣だって芸術的だしね。
幼虫が葉っぱを食べる形が、
まん丸ですごくきれいだし。
虫そのものの姿も美しい種類がありますよね。
(どうしてもそう思えないのもあるけど。)
さあ、今日の夕飯はせっかくだから
かぶの料理にしようかな。
クックパッドで検索してみよう。
便利だよねえ・・・
今の世の中。
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます