相変わらず、ガーデニングに偏ったブログになってます。笑
最近、雨続きで外出も、鳥見もできないし、
紹介できるような本も読んでないし、
何か手作りもしていないしね・・・。はあ。
まあ、こんなブログですが、忍耐して
お付き合いくださいませ~!m(ー_ー)m
テーマの「ビロードもうずいか」。
勝手に生えて来たものです。
4本写っていますが、実際は6本生えて来ました。
ビロードのような手触りの葉は、気持ちいいですよ。
この花の隣にあるのが、さわらです。
大きくなってます。
正式名がわからず、「さわら」と呼んでます。
エキナセアの白。
だんだん花びらが長くなってきました。
そして、あじさいのアナベル。
完全に根付き、花も次々と開花しています。
グリーンになるのを待って、
ドライにしようと思います。
***
なんと、昨日の台風から温低に変わった強風で、
バラの「イングリット・バーグマン」の幹が
半分のところで折れてしまい、ショック!!
別の枝も曲がってしまいました。
折れた枝は、こうして花瓶に挿して、眺めています。
曲がった枝は、支柱を立てて、
まっすぐになるように、ひもでくくってます。
数本の枝を挿し木してみたり。
これは、うまく新葉が出ればいいですが・・・。
今季、一番たくさん咲いていたバラだけに、
もう残念で、残念で!
実は、別の鉢バラが倒れて、その犠牲になったんですよ。
だから、そのバラは被害がなかったわけです。
犠牲に。。。まるでイエス様みたいです。
さあ、気を取り直して、
今日すべきことをします!
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます