先週末6日、タイで行われた試合結果です。
WBCスーパーフライ級戦:
王者シーサケット ソー ルンビサイ(タイ)判定3対0(119-109x3)挑戦者イラン ディアス(メキシコ)
*昨年3月に、ボクシングの本場である米国のニューヨークであのローマン ゴンザレス(ニカラグア/帝拳)を番狂わせの判定で破り世界王座を獲得したシーサケット。王座奪取から半年後にはロマゴンを見事にKOして返り討ちに。今年2月には強豪ファン フランシスコ エストラーダ(メキシコ)に僅差の判定勝利を収め、その地位を不動のものにしています。
今回は7月の無冠戦に続いての故郷での凱旋試合。シーサケットは格下ディアスを相手ににワンサイドの判定勝利を収め無難に3度目の防衛に成功。節目である50勝まで白星3まで迫りました(47勝4敗1引き分け)。
次戦では、宿敵エストラーダとの再戦が予想されていますが、IBF同級王者ジェルウィン アンカハス(比)との王座統一戦になる可能性もあるようです。また、同級に転向してきた井岡 一翔(Sankyo)が虎視眈々とシーサケットのタイトルを狙っていることも付け加えておきましょう。
WBCスーパーフライ級戦:
王者シーサケット ソー ルンビサイ(タイ)判定3対0(119-109x3)挑戦者イラン ディアス(メキシコ)
*昨年3月に、ボクシングの本場である米国のニューヨークであのローマン ゴンザレス(ニカラグア/帝拳)を番狂わせの判定で破り世界王座を獲得したシーサケット。王座奪取から半年後にはロマゴンを見事にKOして返り討ちに。今年2月には強豪ファン フランシスコ エストラーダ(メキシコ)に僅差の判定勝利を収め、その地位を不動のものにしています。
今回は7月の無冠戦に続いての故郷での凱旋試合。シーサケットは格下ディアスを相手ににワンサイドの判定勝利を収め無難に3度目の防衛に成功。節目である50勝まで白星3まで迫りました(47勝4敗1引き分け)。
次戦では、宿敵エストラーダとの再戦が予想されていますが、IBF同級王者ジェルウィン アンカハス(比)との王座統一戦になる可能性もあるようです。また、同級に転向してきた井岡 一翔(Sankyo)が虎視眈々とシーサケットのタイトルを狙っていることも付け加えておきましょう。