勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

土曜のうなぎ

2012-11-10 21:10:07 | Weblog
 うなぎといえば土用の丑の日、栄養価も高く、夏バテにいいといわれる。暑く、長かった夏の疲れを取ろうと、うなぎやさんへのお誘いを受けた。それではと、平塚までの遠出も億劫ではない。


 うなぎが美味しいといわれるお店は数あるが、この店のうなぎも旨いと評判で、何度かご馳走になっている。今回も、ご飯の下にもうなぎが隠れた、二段重ねの特上うなぎに舌鼓を打てば、活力がみなぎるような気がしてくるから不思議。


 ビタミンAやビタミンB群などの栄養素を豊富に含む、栄養満点のうなぎも、今年の夏は高騰により食べ損なっていた。土用の丑の日に食べられなかったうなぎだが、秋晴れの11月の土曜日のこのうなぎは、食べきれないほどの量に、満足満腹である。寒い冬が苦手な僕、うなぎの力で明日から元気もりもりといきたいものだ。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うなぎ (正子)
2012-11-11 07:15:31
美味しそうですね。私も大好物です。
今年は夏に二回ほどたべました。
老舗の万だな、浦和の名店です。
返信する
うな丼~うな重 (おひつじ)
2012-11-11 08:26:57
今年夏土用丑に息子と二人で一匹丼で食べたな。

外では久しく頂く機会にめぐり合わないな。
↑美味しそう・・涎が・・
返信する
うなぎは美味い・・ (sibuya)
2012-11-11 19:15:47
土用の丑の日・・とは言わず「うなぎ」は美味しいね~
夏バテだろうが 冬バテだろうが うなぎをいつでも
食べたいものです。 我がマチに「ドジョウ鍋」を年中
出す「飲み屋」がある。どこから仕入れしているのか
冬場はどうしているのか・・よく分からないが疲れた頃に
この店で「ドジョウ鍋」を食べる・・うなぎの旨さはないが
何となく体が上気する・・
返信する
今晩は (コスモス)
2012-11-11 20:19:30
うなぎ~
子供の頃
店頭で割いているのを、じーっと見ていた記憶があります。
高価で食べる機会がありません
それに、
コレステロールが気になり、最近は殆んど食べません。
返信する
★二段重ね (勿忘草)
2012-11-11 22:34:44
◆万だな(正子さん)

埼玉にはうなぎの美味しいお店がたくさんあるようですね。
うなぎも高価になり、気楽に食べられなくなりました。

◆丑の日(おひつじさん)

うなぎも高騰して僕のような庶民には
高嶺の花になりました。
息子さんと一緒とは羨ましい♪

◆どじょう鍋(sibuyaさん)

浅草の駒形にもどじょうで有名なお店がありますが
一度きり行ったことがありません。
どじょうも栄養価が高いそうですね。
柳川なら食べられます。

◆コレステロール(コスモスさん)

どじょうの割き方は関西と関東では違うようですね。
コレステロールが気になるとは
見ているだけにしましょうか(ニッコリ♪)
返信する
おいしそう・・・。 (バジル)
2012-11-12 21:42:55
うなぎ大好きです。
川越に行った時も娘たちと食べました。
おいしいですよね。
さばき方がちがうのですか?
そういうことは知らなかったのですがいつも同じさばき方のを食べてる気がします。
平塚ということは藤沢のほうの?
おいしい食べ物は、人を引き寄せる力がありますものね。 

返信する
★一説 (勿忘草)
2012-11-12 23:17:58
◆背開き(バジルさん)

うなぎは関東は背開き
関西は腹開きなんだそうですよ。
武士の街江戸では、腹開き=切腹
を連想させるため
背開きになったそうです。
その境目は愛知県の岡崎辺りらしいです。
平塚は藤沢の少し関西よりですが
ここは背開き圏内です。
返信する
土曜のウナギ・・・ (uragojp)
2012-11-13 19:06:38
土曜?のウナギ・・・美味しそうです・・・
栄養つけて頑張って下さい
私からのプレゼントです、
返信する
★土曜日 (勿忘草)
2012-11-13 19:58:32
◆乾杯!(uragojpさん)

うなぎを肴に一緒にワインで乾杯しませんか?
今日は火曜日ですけど。。。


返信する

コメントを投稿