区で行う年一回の健康診断に行ってきた。
その病院は日曜日に予約をとって行うので、待ち時間もなく短時間で終わるのでありがたい。
まず身長を測って驚いた。「163cmです」といわれ、「え~っ!また1cmも縮んだのぉ」
一昨年測ったときは、164cmだった。若いときは165cmあった身長も、ある時期から段々縮んできている。
164.5cmといわれたときはショックだったが、それにも慣れた。次第に数字は少なくなくなってゆき、164cmまでに縮んでしまっていた。
まぁ、それも仕方ない、現実なんだから。163cmが嫌なのではなく、年々縮んでゆくことにより老いを感じ、2年で1cmも縮んだことのほうがショックである。
このままいくと、あと何年でなくなるのかな?まぁ、そんなに長生きするはずもないからいいが。
しかし、納得のいかない僕はもう一度測りなおして貰った。今度は163.8cmといわれ、測り方によっては誤差がでることもあり、僕の気持ちを汲んで少しおまけをしてくれたに違いない。それはそれでいいか。
採血、採尿、レントゲン、心電図、etc.その後の診察で心電図の異常を指摘された。
数年前から異常があり、何度も検査はしているが、今のところ生命に関わるようなものではないことが救いである。
『右脚ブロック』という波形があり、心臓の右側へ送る信号に異常があるそうだ。
長年使ってきた臓器、加齢と共に機能が衰えるのは仕方ない。ますます進んでゆく老いにどう向き合っていくかが問題である。上手に老いることは難しい。
一日一日を大切に生きる、これも上手な老い方かもしれない。
「早起きの秘訣?そんなものがあるもんですか、ただ『やればできる』のです。『さぁ、明日から早く起きるぞ』ときめて起きたらよいのです」-丸山敏雄さん-
「心の持ち方」が大切だという。心の持ち方は年齢を問わない勉強だそうだ。
年老いたと思わずに、経験を積んだと思えばいいのか。それには経験が生かされなければいけないな。
気持ちだけ若い、ジジイの独白でした。
2006.08.13
「心の持ち方」の勉強に・・思わず
「まぁ~うれしい~」と。。
>丸山敏雄さんの早起きの秘訣・・・
思ったら・・行動を起こす。。
これが良いんですねぇ~きっと。。
他にも使い道が、た~くさんありそうですねぇ~(にっこり♪)
>年老いたと思わずに、経験を積んだと思えばいいのか。それには経験が生かされなければいけないな。
爽さんのこのことば・・好きです
ぐう^^ちゃんなかんね、ちっとも生かされてないけど。。(笑)
ここまで、来ちゃったぁ~
これから、身になっていけばいいなぁ~って。。
今、皆さんから学んでいます
とっても、うれしいことです
>気持ちだけ若い、ジジイの独白でした。
うふふ。。大笑いしちゃったぁ~(うふふ・・ごめ~んちゃい・笑)
こう言う爽さん?は、とっても素敵です
何を食べてどう育ったの?って
思えるくらいに
デカイですよね(笑)
往年の若者は
よほど両親が高くない限りは(笑)
僕は
今のところは検査の数値に異常は無いみたいですが
頭蓋骨に収まる脳みその割合は低いかも(^^)/
※せめて人並みになりたいなぁ
>納得のいかない僕はもう一度測りなおして貰った。
この気力がある限りは大丈夫でしょう♪
「心の持ち方は年齢を問わない・・・」
そうですよね・・・私もできるだけプラス思考でいきたいです・・
体力は年々落ちますが、気力だけは若者についていこう~と、好奇心旺盛なこの頃です。
「60才のラブレター」いいお話に{、勿忘草さまにいつも教えられます。
身長のとき、思い切り背筋伸ばします
それでも毎年(ー)
良いの低くて、
高かったら勿忘草さんに踊っていただけなかったかも
私も多分、身長は縮んでいると思います。
体重は増加の一途を辿っていますが!!!
区からの案内は多分、広報などに載っていると思うのですが、なかなか足が向きません。
でも!2年に一度の婦人科検診には行くつもりです。
「心の持ち方」ですね。
にっこり♪して読んでくれましたか。
それは嬉しいですね。
≫>丸山敏雄さんの早起きの秘訣・・・
≫他にも使い道が、た~くさんありそうですねぇ~(にっこり♪)
いわれると、なるほどと思いますね。
心の持ち方で自分を変えられる、そう思います。
≫これから、身になっていけばいいなぁ~って。。
ぐぅ^^ちゃまはいつも自然体、それがいいですね。
≫今、皆さんから学んでいます
≫とっても、うれしいことです
こちらこそ学ばせていただいています。
≫うふふ。。大笑いしちゃったぁ~(うふふ・・ごめ~んちゃい・笑)
僕、無意識にどこかで笑いを取ろうとしているところがあるようなんです。
だから笑っていただけると嬉しいのです。
おかしかったら思い切り笑って下さいね。
◆脳みそいっぱい雲さん
≫往年の若者は
≫よほど両親が高くない限りは(笑)
往年?
僕もその一人。(ニッコリ♪)
どんどん背が縮んでいくんですよぉ。
足の裏が磨り減っているんでしょうか。
ということは、足が短くなってるってこと?
≫僕は
≫今のところは検査の数値に異常は無いみたいですが
健康が一番ですね。
≫頭蓋骨に収まる脳みその割合は低いかも(^^)/
何を仰る雲さんよ。
雲さんの頭蓋骨のおみそ、溢れ出してませんか。
少し分けて下さいな。
≫>納得のいかない僕はもう一度測りなおして貰った。
≫この気力がある限りは大丈夫でしょう♪
ここが僕の嫌味なところなんですよ。
アバウトにそうかぁ、と思ってればいいのですけどね。
気力の空回りでしょう。
◆経験豊富なuragojpさん
≫健康診断お疲れ様でした。
ありがとうございます。
この年になると、どこがおかしくなっても不思議はありませんからね。
ついでに前立腺癌の検査もしてもらいました。
血液検査ですけど。
最近男性には多いそうなので・・・。
同世代と仰るuragojpさんも
お茶のお稽古で頑張っていらっしゃる。
お互い気持ちだけでも若くいましょうね。
「60歳のラブレター」はいつも読みながら泣いてしまいます。
いろいろな人生がありますね。
◆元気印・コスモスさん
検診はやっておくといいですね。
健康なら背が低くなるのは仕方ないですね。
僕も身長はあまり気になりません。
≫高かったら勿忘草さんに踊っていただけなかったかも
ありがとうございます。
縁結びのPCにも感謝しています。
これからもよろしく願います。
◆ころころcoroさん
ころころとは体型のことではありませんよ。
語呂がいいので。
≫身長は縮んで体重増加。
減った分をどこかで取り戻す、
いい心掛けですね。
検診は毎年受けることをお勧めします。
≫「心の持ち方」
「病も気から」といいますよね。
気持ちだけで解決するわけではないですが、
心の持ち方で変わることもあります。
過去の病も気持ちで吹き飛ばしましょうね。
勿忘草さんは、充分お若いし、若々しいですよ。あとは、気持ちばかり先走らないで、体のついていける範囲で無理をしなくてはいけませんよね。体だけは、いつまでも若さを保つのは大変ですよね。と最近私はつくづく感じます。
あのーハンカチは大判をお願いします
同窓会の写真でも、一番若々しく撮れてますよ。
ちょっとハゲ親父もいましたね。
僕もハゲ親父ですけど。(笑)
禰里吉さんはバイタリティーがある。
ちょっと太目がいいですよ~。
◆陽子さん
やはり縮んでますかぁ?
木綿のハンカチーフ、大判ですか?
それは顔のせい
それとも涙のせい?
最初にコメントした時と、今も変わらず思ってますよーー。
「父のように優しく、兄のようにかっこよく。」
ダンスホールでの姿、オフの姿、共にカッコ良さを感じましたよ!!
オフロの姿は、次回の楽しみに、しーちゃおう!!