勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

アボガド

2014-10-01 21:57:48 | Weblog
 栄養の優等生といわれるアボガドを頂いた。その昔、アボガドがスーパーに出回りはじめたころ、果物と思って買ってきて食べたところ、甘くもない味になんて不味い果物だろうと思い、返しに行こうかと思ったほどだった。それ以来、積極的にアボガドを買ったことがない。


 料理方法もよく知らないので、COOKPADのアプリで検索し、一番簡単なサラダ料理を選んでみた。一口大に切ったアボガドとスライスした玉ねぎだけの料理である。アプリでの味付けは塩コショウとごま油だけ。僕は少しばかりアレンジして、塩コショウの代わりに塩麹を、ごま油の代わりにオリーブオイルを使い、下にレタスを敷いてみた。こんな簡単なわりには、けっこういける。玉ねぎは紫玉ねぎを使うといろどりもいいようだ。左党には晩酌のお供にもなるらしい。 

 アボガドには多くの効能があるという。血液サラサラ、優れた調整作用、体脂肪率も落とし、お肌ツルツル、肝臓を守るグルタチオンを含み、がん予防効果、動脈硬化や高血圧予防、そして細胞を育て守るなど、数え上げたらきりがないほどの栄養が含まれるとか。これからアボガドを積極的に食べることにしよう。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アボガド (正子)
2014-10-02 06:41:25
で初めのころ買い求めフランスパンの上に
バターを塗りアボガドをのせてスモークサーモン
の付け合わせとワインのつまみに出して
主人の友人からカナッペ風でおいしいと
褒めてもらいました。
返信する
ディップにして (陽子)
2014-10-02 07:59:14
ポテトチップにつけるのもおいしいです。作り方は知らないけど(-_-;)
返信する
アボガド (ブルーメ)
2014-10-02 08:53:41
 名前は存じてますが、まだ食べたことがないです。見た目が黒っぽくてひいてしまいます。
多くの効能があると知ったからには一度は食べてみたくなりました。
返信する
アボガド (山海)
2014-10-02 09:47:02
お寿司のアボガド巻きを時々、食べます。
美味しいですね。

夕刊紙(フジ)に出ていたクリニック紹介の記事を読み、先日、都内の専門クリニックで血管年齢検査を
初めて受けました。
自分の血管年齢、動脈硬化度の状態を数値で知りました。

血管年齢を若く維持するには、アボガドは、いいのでしょうね。
もう少し、頻繁に食べてみます。

返信する
こんばんわ~ (コスモス)
2014-10-02 19:38:11
アボガド
食わず嫌い~確か、
         ホカホカ感を感じたような気がします。
買って料理して、口にするって、私には無理でーす、

体に良い事わかってても、実行できない私です。
返信する
★優等生 (勿忘草)
2014-10-02 22:18:58
◆カナッペ風(正子さん)

フランスパンとアボガド、おしゃれですね。
ワインにも合いそうですし、おやつにもよさそうです♪

◆ポテトチップ(陽子さん)

ポテトチップの塩加減がアボガドを引き立ててくれるのでしょうね。
食べ始めたらとまらなくなりそう。

◆栄養満点(ブルーメさん)

皮が黒くて不気味ですが、実は青くきれいですよ。
栄養満点で効能も多く、食べない手はありませんね。
食感は柔らかく食べやすいです、

◆お寿司(山海さん)

マグロのような食感がお寿司にも合うそうですね。
血管年齢は気になりますね。
アボガドは動脈硬化の予防にもなるとか。
僕ももっと食べたくなりました♪

◆食わず嫌い(コスモスさん)

好き嫌いはあるでしょうが
冷たく冷やして食べるのが美味しいかも。
ドレッシングも合いますよ。
癖もなくて美味しいんですけどね♪
返信する

コメントを投稿