リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

初めての上海浦東空港、初めての吉祥航空1

2023-10-06 00:00:00 | 旅行記
すべての予定を終え、あとは帰国するだけになった・・・今まで撮影を我慢していたが、我慢しきれずPVGへ。
第2ターミナルへ到着後発券のためANAのあるDカウンターへ。ところが発券できないと言う。ANAコードシェア便でANAで購入したのに、そんなことってあるんだ・・・

仕方なくHOのJカウンターまで歩く。それにしてもすごい航空会社の数だな。

無事HOのカウンターで発券してもらい、中に入ろうと思ったのだが、端のほうのJカウンターの向こうにエプロンが見えたので見に行く。



で、我慢できずカメラを取り出す。

ここは北のはずれの裏側なのかな。

そしてHOのスぺマが・・・ん?64て搭乗ゲートじゃん。これに乗るのか?

エプロンに木がはえているとかFOD考えないのかな。

北の端を見ると、南の端が気になるところ・・・歩いて南へ



こっちにはEVAと春秋が

惜しいなあ春秋はスぺマじゃん。出発時刻確認したら、撮影無理かあ。

とまあ、見える範囲で撮影をしてみた・・・とここで調子に乗って、ターミナル中央へ戻り



撮影してみる

案内の左右には、イベントのカウントダウンボードや(上海のCIIE2023)

アジア大会のマスコットが

そろそろ時間だ、中に入るか・・・保安検査場入り口の巨大なモニターに圧倒される。

中に入る際、ネットでの健康状態の申告が必要なのだが、一か所引っかかってなかなか申告できず、このまま中に入れないのか?と・・・
何回かトライして入力エラー箇所見つけて、なんとかバーコード表示できたよ。



コメント

初めての広州白雲空港、初めての中国東方航空

2023-10-05 00:00:00 | 旅行記
南京→広州へ移動した翌日、仕事を終え再度CANへ。
やはりここでもカメラを取り出す勇気なく、時間もなく、同行者有りなので撮影は自粛

MUのA333でSHAへ。今回は上海→南京→広州→上海と三角形に移動したぜ。

MUのA333は2-4-2アブレストで、両端はブルー、中央はレッドの座席カラー



恒例のあんぜんのしおり

まあコレクションみたいなものかな。持って帰れないから。

結構ガラガラで赤いシートはほとんど使用されておらず、ブロックアウト後中央通路側に移動したよ。

紙袋を渡されたよ。

中身は軽食。

バナナも入っててなかなか食べ応えあり。

しかし中国はデカいなあ
上海→南京は新幹線で1時間
南京→広州は飛行機で2時間
広州→上海も飛行機で2時間 移動も一苦労だよ。
コメント

初めての南京禄口空港、初めての深圳航空

2023-10-04 00:00:00 | 旅行記
さて上海から新幹線で南京に移動したのだが、時間もなくリスクを避けるため中国版新幹線の撮影も自粛・・・後悔だよねえ

そして南京から広州へ移動するため、南京禄口国際空港へ向かう。NKGは97年開港し南京市街から50kmくらい?にあり、RWが2本にターミナルが4つとかなりデカい。HNDに匹敵するなあ。
そしてやはりリスクを避けるため撮影は自粛・・・

と、思ったが我慢できず少しだけ。機内から



シップは深圳航空のA320。A320なのに3クラスコンフィグ。1/2がC、3-5がPY、6~がYかな。会社がPYを準備してくれた。珍しい(笑)

ZHのあんぜんのしおり



表裏だけでなく見開きもあるのか。

そして機内誌・・・何が書いてあるかさっぱりだ(笑)

PYのせいか、ブランケットを強制的に手渡されたので広げてみる。

320の可変モニター久しぶりに見たかな。

さあプッシュバック

向かうは広州白雲空港(CAN)

フライトレベルは290と低めだがそれでも眼下には一面の雲

ヘッドレストカバーは不織布タイプ。

CとPYのシートカラーが赤なのに対し、Yはブルー。地方路線なので搭乗率も低めだ。

おや、軽食があるのか。

軽食とは言えないな、結構ボリュームある。しかしなぜ裏返し?

ヨーグルト?を表返してもう1枚。

シートデザインは古めなのかな。

スタボサイドは夕陽がまぶしそう

そして2時間ほどでCAN広州白雲空港にアライバル

HOのB8だ。きちんと撮影したかったぜ。

お隣は同じく深圳航空だ。
今回はボーディングしたシップ外観は撮影できなかった・・・残念

コメント

今年度3回目の渡航は上海2

2023-10-02 00:00:00 | 旅行記
さあ、ではボーディング。


西向きの飛行の場合はスターボードサイドの席をアサインする。ポートサイドは結構太陽がまぶしいんだよ。

シートは就航当時から変わってるのかな?

シートピッチはこんな感じ。決して広くない・・・Yだけに。

グループ2で早めにボーディングしたので、徐々にPAXが入ってくる。

今年何回かB8は乗っているが恒例なので



安全のしおり

シートバックモニター下に埋め込まれたコントローラ。取り外し可能

この日は14Kをアサイン

オーバーヘッドビンひとつで35kgまで使えるとあるが、守れているのだろうか?

そしてSHAに向けプッシュバック。この日はDランRW05からテイクオフ

レベルオフしてしばらくするとミールが

ハンバーグだ!



おいしゅうございました。

フライトは順調でFL400、約3時間のブロックタイム、飛行時間は2.5時間半の旅でした。

前情報通り、中国の空港での撮影は控えろとのことだったので、これ以降の撮影はしなかったのだが・・・後悔だぜ
コメント