静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

替え玉ジョニー@紺屋町

2025年02月13日 07時10分42秒 | ラーメン(静岡市内)

替え玉ジョニー@紺屋町

 

 月曜日のお昼前です。
今日のランチは先週見かけたラーメン屋さんに決めました。
まずは駐輪所に自転車を止めて徒歩でお店までやってきました。
お店の場所は居酒屋「へそ」さんのすぐ近くです。

 

 お店の名前は「替え玉ジョニー」さんといいます。
確か以前はとんかつ屋さんが入っていた場所ですね。
開店時間は午前11時だと書いてありますから、ちょうど開店すぐの時間でした。
お店に入るともちろん一番乗りです。

 こちらのお店は食券制ではなく後払いでした。
意外と広い造りでカウンターとテーブル席があります。
私はカウンターの一番端に座りました。
まずは店員さんがお冷を出してくれました。

 

 口頭で注文を告げます。
わたしはスタンダードの「ラーメン(950円)」を選びました。
すると女性の店員さんがランチタイムは小ライスが無料のサービスだといってくれます。
それでは小ライスもいただくことにしましょう。

 

 お店は若い男女二人でやっています。
しばらくすると先に前から小ライスが出てきました。
確かにこれは小ライスです。
そして次にメインのラーメンも出てきました。

 

 前から出されたラーメンを受け取ります。
具にはチャーシューが一枚にメンマ、そして白髪ねぎです。
そのネギの上には赤いものが乗っています。
これが辛味で、けっこういいアクセントになっていますね。

 

 スープは豚骨臭がない豚骨スープで背脂もしっかりのっています。
これは実にしっかりしたスープですね。
そして麺は私好みの細麺ストレートです。
ゆで加減もよくいい腰がありますね。

 

 少し悩みましたが、コショーをかけていただきます。
食べやすくて美味しいラーメンですね。
スープはそれほどこってりとした感じではなく普通に飲めます。
そしてサービスの小ライスがいい感じでたけていて、白飯が美味しいです。

 このラーメンのスープは白飯に合いますね。
思ったよりも辛味が効いていて、最後までしっかり辛かったですから辛さが苦手な方はご注意ください。
カウンターには生ニンニクに豆板醤が置いてありました。
後半にはそのニンニクを少し入れてみましたが、これもよかったです。

 

 もちろん替え玉なぞはせずに完食しました。
意外とあっさりしていて食べやすいラーメンですから飲んだ後の締めにもいいのかな。
お会計をしてお店を後にしました。
ごちそうさまです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸源ラーメン@肉そば

2025年02月03日 07時05分25秒 | ラーメン(静岡市内)

丸源ラーメン@肉そば

 

 今日のランチは「丸源ラーメン」さんです。
場所は長沼で、国道沿いにあるお店ですね。
しかしお店に着いた時間が悪かったです。
なんとお昼のど真ん中12時半でした。

 

 お店に入ると順番待ちのお客さんが数名並んでいます。
こちらのお店は久しぶりに来たんですが、受付のシステムが変わっていました。
まずは入り口すぐにある発券機で受付をするんですね。
「くら寿司」さんでも同じようなものがありましたが、最近はこういうものが定番になるのかな。

 

 とはいえ回転が速いようで、数分待っただけで番号が呼ばれて店員さんに案内されました。
こちらのお店は一人客はカウンター、複数客はテーブルに案内されるようです。
そしてカウンターですが椅子をひと席ずつ空けて座らせますから、ゆったりできていいですね。
まずは前に置いてある水差しからセルフで冷たい緑茶をくみました。

 

 店員さんが前にあるタブレットの表示が変わったら注文ができると説明しました。
どうやら前に座っていたお客さんのお会計が完了しないとこれが使えないようでした。
ここでも数分待ってついに注文ができました。
私が注文をしたのはスタンダードの「肉そば(792円)」です。

 カウンターの向かいに厨房があるのでそこで作っているのがよく見えます。
私の席のすぐ近くのテーブル席では大きな声で会話をしているのが聞こえてきました。
まあ、会話をするなとは言えませんがもう少しボリュームを下げてほしいところです。
ラーメンが出てくるのを待っているとこういう細かいところが気になったりしますね。

 

 それでも10分ほど待って店員さんがラーメンを持ってきてくれました。
久しぶりに見る丸源さんの肉そばは相変わらずいいルックスです。
具には甘辛く煮付けた豚のコマ肉にモミジおろしと海苔です。
嬉しいことにスープが熱々でした。

 

 ラーメンでスープが熱いのは好感度が20パーセントアップしますね。
麺は細麺の透明なものでこれもいいです。
そしてここのスープは甘みがある独特のものです。
スッキリしたしょうゆ味で、飽きの来ないものですね。

 

 麺の合間に食べる豚肉もまた美味しいものです。
このスープには白飯が合いそうですが、私には少し多くなりそうでした。
看板にも書いてある「熟成醤油ラーメン」というのは言いえて妙です。
やはり丸源さんのメインはこの肉そばですね。

 途中で味変にフライドガーリックやラー油なども試してみましたが、本来の味が一番良かったです。
10分ほどで完食してお会計をしました。
しかし例の大声のお客さんはまだ会話中でした。
なんだかなあ。

 さて、こちらのお店にはお会計のレジが二つあって、一つはセルフもう一つは有人でした。
私の前でトラブルがあったようでその有人のレジが滞っています。
このレジは初めてなので有人にしたかったんですが、それができません。
仕方なくセルフでのレジでしたが問題なくお会計ができました。

 

 丸源さんの肉そば、また食べたくなる味でした。
ごちそうさまです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万客来@沓谷

2025年01月23日 07時05分50秒 | ラーメン(静岡市内)

万客来@沓谷

 

 珍しくラーメンの記事が続きます。
今日のランチは沓谷の「万客来」さんにやってきました。
こちらは二年ぶりぐらいの訪問になります。
自転車を飛ばして20分ほど、無事お店の前に着きました。

 

 ただ今の時間は開店時間の午前11時を5分ほど過ぎています。
まずはお店に入りましょう。
するとすでに先客が三人いらっしゃいました。
いずれも中年ぐらいの男性一人客で、四人掛けのテーブルに一人ずつ座っています。

 

 私も空いているテーブルに座ってメニューを見ます。
まずはお値段を確認しておきますが、このお店はそれほど値段が上がっていませんね。
ランチのお得なメニューがいくつかありますが、その中からラーメンのセットを選びました。
「台湾ラーメンとニンニクチャーハンのセットをお願いします」

 

 何種類もあるセットの中からこれに決めたのは前回いただいたニンニクチャーハンが美味しかったからです。
ラーメンに悩みましたがここは無難に台湾ラーメンとしました。
無事注文が通ってあとは待つだけです。

 

 私の席から厨房が見えますが、男性の料理人がお二人で勢いよく作り上げています。
その料理が順番に出てきてついに私の晩になりました。
人気があるようで、ほとんどの方がランチのセットを選んでいました。
まずは台湾ラーメンです。

 

 このラーメンは醤油味で具として豚のミンチとニラを乗せてあり、辛さはそれほどありません。
麺は中細の縮れで、そこそこ腰がありました。
コショーをかけていただきますが、これは普通に美味しいラーメンですね。
そしてメインのニンニクチャーハンです。

 

 しかしこれが予想以上に大盛りで驚きました。
これは明らかに普通盛りではなく大盛りのボリュームですね。
巨大なチャーハンを前にして果たして完食できるのか不安になりました。
とはいえニンニクがたっぷり入っているチャーハンは実にうまいですね。

 

 名前の通りで刻んだニンニクがガッツリ入っています。
これが実に美味しいです。
後はネギに卵と刻んだチャーシューといったところでしょうか。
とにかくにんにくの風味が効いていて独特の美味しいチャーハンです。

 あっという間に半分ぐらいまで食べてしまいますが、さすがにそのあとは苦労しました。
気になったので後で前回の記事を見てみましたが、まったく同じことを書いていました。
美味しすぎますが量が多いと。
このあたりは全く学習していないですね。

 一息ついて後半戦に向かいますが、これも何とか食べきりました。
ラーメンも食べ終わりかなりの満腹です。
次回は単品で行きたいですが、どうしてもラーメンまで食べたくなるのでこのセットは釣られますね。
税込み850円をお支払いしてお店を後にしました。

 思い出すと食べたくなるニンニクガッツリチャーハン。
ぜひ一度お試しください。
ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の王将@五目あんかけラーメン

2025年01月22日 07時06分22秒 | ラーメン(静岡市内)

餃子の王将@五目あんかけラーメン

 

 今日のランチは今年初めてとなる餃子の王将さんです。
というのも前回いただいた割引券があるのでそれを使おうと考えたわけです。
平日の開店早々にお店に着きましたが、10分ほど出遅れたのが裏目に出ました。
というのもまだまだ王将さんは大人気なんですね。

 とはいえ開店早々ですから席はまだ空いていて、奥のカウンターに座りました。
メニューを見るとしっかりフェアーの商品が前面に出ています。
こちらは去年の12月から今年の1月までやっている「五目あんかけラーメン」です。
王将さんでは1月にこのあんかけラーメンをやることが多いです。

 

 もう何年もそれが続いていて、私は過去に三回ほどこのあんかけラーメンを食べています。
まずはお冷を持ってきてくれた店員さんに注文を告げます。
もう一つの新製品がメニューにありました。
このユーリンチーは美味しそうですね。

 

 すると私のあとで入った方がこのユーリンチーのジャストサイズを注文されていました。
さて、前回は包装された割りばしでしたが、今回は以前と同じプラのお箸に戻っていました。
ということは前回がたまたまだったというわけでしょうか。
しかし今回はかなり待たされました。

 

 お店もどんどんお客さんが入ってきて混んでいますね。
そのせいか注文も混乱しています。
少し悔しいのは私の数分後でお隣に座ったお客さんです。
その方の注文が餃子ライスでしたが、それが私よりも早く出てきました。

 まあ品物によって順番が違うのはよくあることですが、実際に出くわすとやはり悔しいですね。
そして待つこと20分です。
ようやく五目あんかけラーメンが出てきたと思ったら、それが私の右隣りの席に出されました。
「五目あんかけラーメンお待ちどうさまでした」

 すると出された方が、それは注文とは違うという返事です。
実はそのラーメンは奥の方のものでした。
なんだかおかしいなと思っていると、私にもようやく同じ五目あんかけラーメンが出てきました。
つまり二人分を同時に作っていたわけでした。

 

 まあ、「俺のラーメンだろう」と横取りしなくて良かったです。
こちらが私の五目あんかけラーメンです。
すぐに店員さんに言ってコショーを出してもらいます。
それを掛けてスタンバイ完了しました。

 

 具には玉ねぎニンジンなどの野菜と豚肉きくらげなどをいためたものがあんかけになっています。
特徴があるのはおろししょうがをのせてあることです。
これが効いていてホカホカと温まります。
具には戻したシイタケにエビ、そしてウズラの卵も乗っていました。

 私はこの手のあんかけラーメンは大好きなのでこの麺も気に入っていますね。
なおお隣の方はホイコーローに中ライスという渋い選択でした。
お店もだいぶ混んできて、ついには席待ちの方も出てきました。
テイクアウトで待っている方もいるので結構な繁盛ぶりですね。

 ラーメン業界も値上げの連続ですが、この王将さんのラーメンは税込みで825円でした。
チェーン店とはいえ安い価格で頑張っているので人気も出るわけです。
中には胃袋の大きな方もいて、私の一つ置いた右手の方は最初からいましたがすごいです。
まずは何かのジャストサイズを食べ、そのあとでユーリンチーのジャストサイズ。

 そしてメインの中華丼が出てきました。
ここまででもよく食べるなあと思っていたら、最後に餃子が一人前出てきました。
これは大したものですね。
私は何とかあんかけラーメンを食べ終えてお会計をします。

 レジでは変なことがありました。
お会計の時に千円札を出してお釣りをもらったんです。
ところが店員さんの言うには、入金を1005円で間違えて打ってしまった。
なのでお釣りが5円多く記載されているが、実際は元の金額ですということでした。

 わざわざそう言い訳しなくてもキャンセルしてもう一度レジを打てばいいのに。
忙しいから面倒くさかったのかな。
まあ個人的にはどうでもいいことです。
そして今回もまた恒例のキャンペーンが始まりました。

 以前はゴールドカードで割引ができましたが、このところ数年は達成できていません。
やはり瓶ビールがなくなったのが大きいですね。
とはいえたまには頑張ってみるかな。
カードを受け取ってお店を後にしました。

 では、ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木商店(仮)@鷹匠

2025年01月15日 07時06分40秒 | ラーメン(静岡市内)

鈴木商店(仮)@鷹匠

 今日のランチは久しぶりに「松屋」さんにしようと思い立ちました。
まずは八幡の松屋さんまで出かけました。
お店に着いたのは午前11時10分ほどです。
本日のお目当てはこのポスターにある、「水煮牛肉」でした。

 

 期間限定の新商品で、かなり辛いという評判です。
お店に入るとそこそこ混んでいました。
適当なテーブルに座ってモバイルで商品を探します。
というのもモバイルオーダーですとお値段が割引になって、かつポイントも使えるからです。

 

 順調に入力が済んで決済です。
ところがここでトラブル発生です。
なんといつの間にかセキュリティーがきつくなっていました。
前回はこのままで行けたものが今回はメールでパスワードを入力することに変わっているんですね。

 しかしそのメールを送るアドレスがパソコンのものでした。
ということはここでは入力できないわけです。
何度か試してそれに気が付き諦めました。
仕方がないから現金で購入しようかとも思いましたが、それもばつが悪いので諦めました。

 

 とぼとぼと来た道を引き返します。
しかし今までできたものが予告もなく急に変わるなんて、困ったもんですね。
ピンチヒッターで選んだお店は鷹匠にあるラーメン店でした。
この場所は以前は「マルイチ」さんというラーメン屋さんがあったところですが、外装はほとんど変わっていません。

 

 しかしお店の名前だけが「鈴木商店(仮)」と変わっていますね。
これは経営者が変わったのか、私にはよくわかりません。
お店に入るとまずは入り口にある券売機で食券を買うように声を掛けられました。
かけラーメンと焼肉丼のセットが看板のようでしたが、私はおとなしく普通のラーメンにしておきます。

 

 先客はお一人だけで、私はカウンターの端に座りました。
最初に麺の大盛りが無料だと言われますが、もちろん丁寧にお断りしておきました。
店員さんは若い男女のペアで、これはご夫婦かな。
ラーメンは女性の方が作っています。

 

 しばらく待って前からラーメンが出てきました。
以前もそうでしたがこの前から手渡しでラーメンを出すやり方は感心しませんね。
お皿に乗ったラーメンを受け取るのはかなり不安になります。
ではラーメンをいただきましょう。

 

 具には豚の焼き肉が一枚乗っています。
そしてメンマになるとアオサに鰹節もついていました。
この珍しい形のナルトは以前のお店にもありました。
ということは同じ方がやっているのかもしれませんね。

 

 まずはコショーを振っていただきます。
麺を見てみると前のお店とは違う中太の平打ち縮れ麺でした。
そしてスープも醤油味のあっさりしたものに変わっていました。
スープはもう少し熱いほうが好みです。

 あとから入った年配男性一人客は焼肉丼のセットでしたが、そちらには後ろから回ってどんぶりが差し出されていました。
こちらのお店の売りは大盛り無料のようで、麺の大盛りやご飯そして生卵に鰹節も無料です。
まあ私にはほとんど関係ないですが、普通で十分なひとには割高になるような気がしますね。

 

 中でも格安なのが「学生セット」です。
なんと普通のラーメンよりも安い700円で、かけラーメンに揚げ餃子とご飯が付くそうです。
お米もかなり値上げされている昨今、これはお値打ちでしょうね。
私は美味しく食べ終わってお店を後にしました。

 ごちそうさまです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする