村さ来@飲み放題で

今夜はいつもよりも遅い時間からの飲み会です。
メンバーが三人そろって、静岡駅の南口方面に向かいました。
そしてお目当てのお店に向かいますが、これが満席で断られました。
まあ、予約しないで行くほうが悪いんですから、お店に文句はありません。

しかしコロナの5類変更で、居酒屋産業もすっかり息を吹き返した感がありますね。
とはいえどこに行こうかと悩むことになりました。
そこですぐ近くの「村さ来」さんに変更します。
このお店は薄暗い一角にあるので、早い時間は意外と空いているんですね。

お店に入ると予想通りでなんとか席が空いていました。
私たちは四人掛けのテーブル席に座りました。
とはいえ3脚あるテーブル席はすべて埋まっていましたから、危ないところではありました。
こちらのお店はスマホで注文する方式です。
まずは友人が代表してメニューを読み込みます。
最初に飲み放題の注文ですが、これだけはお店のほうでやってもらいました。
このスマホでの注文は二回目ですが、なかなか慣れないです。
私は三人の中でも一番最後にスマホを使い始めた人なので、その手の操作はすべて友人任せです。

まずは金麦が出てきました。
飲み放題には生ビールは含まれていませんが、発泡酒でもまったくかまいません。
そして最初に出てきたのはもちろん問答無用のお通しでした。
マカロニサラダにゆで落花生です。

このゆで落花生ですがうまく皮がむけませんでした。
これは銘柄によるのか茹で方なのかよくわかりませんが、手は汚れるし食べにくいしで苦労します。
奥の席には中年の男性グループが入っていて、これは賑やかですね。
なお、飲み放題は90分ですが、30分前にラストオーダーになります。

そしてようやくおつまみが出てきました。
最初に出てきたのは「とん平焼き」だそうです。
お好み焼きみたいなものですが、卵と豚肉が主体です。
そして下には刻んだキャベツが敷いてありました。

これは結構なボリュームもあって、好評でした。
すぐにビールが空いて二杯目はハイボールです。
段々にこのスタイルにも慣れてきましたね。
そして二つ目のおつまみです。

これは肉みそモヤシ炒めですが、メニューの写真とは大違いでした。
もう少しボリュームがあるといいんですが、これは侘しいな。
入り口側のテーブルには若い女性のグループが入っていて、こちらは静かに飲んでいました。
そのグループがおでんを取りに行って、盛り上がっています。

さて、次はピーマンの肉詰めです。
ちょうど三個あるのでケンカもせずにすみました。
そして三杯目のドリンクです。
メニューを見て麦の炭酸割りを選びました。

結論から言うとこの炭酸割りが一番好みでした。
これは飲みやすくて後口も良いですね。
そして女性のお客さんが終わったころを見て、私たちもおでんを取りに行きます。
こちらのお店はおでんのみセルフで取りに行く方式です。

入口近くに置いてある大きなおでんの鍋から各自好きなものを取ります。
このおでんが1本税抜きですが66円という破格のお値段です。
私はコンニャクに卵、そしてフワをいただきました。
静岡おでんですからもちろん出し粉に辛子は外せません。

そして次のドリンクは日本酒です。
とはいえぬる燗という選択肢がないのでここは常温にしました。
しかし日本酒に替えたので、お酒がどんどん進んでしまいます。
さらに追加で注文したのがこれです。


「〆さばの押しずし」ですが、これはどう見ても看板と違うぞ。
細長いのはいいですが、厚みが通常の半分ぐらいでした。
まあ食べやすくしてくれたんでしょう。
これは日本酒で補うしかないか。

ここでラストオーダーとなりました。
最後にもう1杯麦の炭酸割りを注文して、これですべて終了です。
それでもしっかりと90分を過ごしてお会計をしました。
こちらのお店は他にも気になるメニューが多く、また来たくなるお店です。

しかし私は久しぶりに日本酒を飲み過ぎたので、翌日は二日酔いで苦労しました。
やはり日本酒はぬる燗だな。
ごちそうさまでした。