一丁目@掛川
「酒楽」さんを出て、2軒目のお店に向かいます。
こちらも事前の準備は万端で、お店はすぐに見つかりました。
こちらが「1丁目」さんです。
白いのれんをくぐってお店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/9623aca36842d698c7ff5c4b2ff987eb.jpg)
「いらっしゃいませ」
女性の店員さんが迎えてくださいます。
先客はカウンターの真ん中あたりにお二人で、いずれも常連さんらしい年配男性でした。
私は右端の席に座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/c708283dedce9175527ea11786671552.jpg)
「瓶ビールください」
こちらもメニューがよく見えなかったので、無難なところで注文しました。
銘柄はもちろんキリンですね。
するとすぐにお通しが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/41ba88d1e10342788c0f1b59dce0eedd.jpg)
これは冬瓜の煮ものですね。
夏場なのに冬瓜とはこれいかに。
逆算すると先ほどのお店よりは高めでした。
お店の中を見回しながらつまみを考えます。
お、これがよさそうだ。
「すいません、イワシの天ぷらをお願いします」
「いま品切れになっています」
うーん残念だなあ。
「ニラ玉をお願いします」
何か家庭料理風でいいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/1ac9e67399166a3c9138ed6d3000b72d.jpg)
しばらくたってそのニラ玉が出てきました。
これはふんわりとボリュームもあって美味しそうです。
ニラの配分もちょうどよく、下味の具合も私好みでした。
卵関係のおつまみはまず外れがないですね。
のんびり飲んでいますが、瓶ビールも空いてしまいました。
もう1杯行きたいですが、ここが悩みどころです。
ぬる燗も良いですがまだ暑いですから、ハイボールに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9a/2a13650e3604a784e4e65e8f68ab735d.jpg)
グラスも冷えていて見た目も涼しいハイボールです。
先ほどのものと比べるとアルコールは薄目ですが、ハイボールはこれが標準でしょうか。
こちらのお店も空いていて過ごしやすかったです。
そのハイボールが空いてそろそろお会計です。
お会計は1860円でした。
掛川も手ごろなお店が多く、今回は大当たりでした。
Aさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/18/daa220e8da582a2a17b3c55550d9c9b7.jpg)
掛川の駅に戻りますが、まだあたりは薄明るかったです。
本日の飲み歩きはこれで終了、東海道線に乗って無事静岡まで帰ってきました。
たまには静岡県内の飲み歩きもやってみたいですね。
ごちそうさまでした。
「酒楽」さんを出て、2軒目のお店に向かいます。
こちらも事前の準備は万端で、お店はすぐに見つかりました。
こちらが「1丁目」さんです。
白いのれんをくぐってお店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/9623aca36842d698c7ff5c4b2ff987eb.jpg)
「いらっしゃいませ」
女性の店員さんが迎えてくださいます。
先客はカウンターの真ん中あたりにお二人で、いずれも常連さんらしい年配男性でした。
私は右端の席に座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/c708283dedce9175527ea11786671552.jpg)
「瓶ビールください」
こちらもメニューがよく見えなかったので、無難なところで注文しました。
銘柄はもちろんキリンですね。
するとすぐにお通しが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/41ba88d1e10342788c0f1b59dce0eedd.jpg)
これは冬瓜の煮ものですね。
夏場なのに冬瓜とはこれいかに。
逆算すると先ほどのお店よりは高めでした。
お店の中を見回しながらつまみを考えます。
お、これがよさそうだ。
「すいません、イワシの天ぷらをお願いします」
「いま品切れになっています」
うーん残念だなあ。
「ニラ玉をお願いします」
何か家庭料理風でいいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/1ac9e67399166a3c9138ed6d3000b72d.jpg)
しばらくたってそのニラ玉が出てきました。
これはふんわりとボリュームもあって美味しそうです。
ニラの配分もちょうどよく、下味の具合も私好みでした。
卵関係のおつまみはまず外れがないですね。
のんびり飲んでいますが、瓶ビールも空いてしまいました。
もう1杯行きたいですが、ここが悩みどころです。
ぬる燗も良いですがまだ暑いですから、ハイボールに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9a/2a13650e3604a784e4e65e8f68ab735d.jpg)
グラスも冷えていて見た目も涼しいハイボールです。
先ほどのものと比べるとアルコールは薄目ですが、ハイボールはこれが標準でしょうか。
こちらのお店も空いていて過ごしやすかったです。
そのハイボールが空いてそろそろお会計です。
お会計は1860円でした。
掛川も手ごろなお店が多く、今回は大当たりでした。
Aさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/18/daa220e8da582a2a17b3c55550d9c9b7.jpg)
掛川の駅に戻りますが、まだあたりは薄明るかったです。
本日の飲み歩きはこれで終了、東海道線に乗って無事静岡まで帰ってきました。
たまには静岡県内の飲み歩きもやってみたいですね。
ごちそうさまでした。