克ちゃん@一番乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/8bd4ec0abb9c68e0d2f44904e7a5a7d4.jpg)
「新新京北」さんを出て、次のお店に向かいます。
たまには久しぶりのお店に行こうと、北街道を下っていきます。
この日は台風が来ると大さわぎをしていた日で、天候が気になります。
そこで自宅から近いお店に決めました。
結局台風はこけおどしで終わったわけですが、まあそれはそれでよかったです。
時間は午後5時半、どうやらお店の開店に間に合ったようです。
こちらは久しぶりに入る「克ちゃん」さんです。
もちろんこちらも一番乗りで、カウンターに座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/b158b35f305862475b46b51a8a279f3f.jpg)
まずは瓶ビールです。
注文を告げると、まだ油が温まっていないんで時間が掛かるとお断りがありました。
メニューを見てすぐに出て来そうな「ポテトサラダ」を追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/32b8fcc6bed1a90873f344440e7b3039.jpg)
それが予想通りですぐに出てきてびっくりしました。
昔懐かしい昭和のポテサラですね。
私はいつもこれにはソースを掛けていただきます。
こういうつまみが懐かしいです。
そこに入ってきたお客さんは年配の男性一人客です。
常連さんで、ご主人と四方山話が弾みます。
こちらは冷酒の注文ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/7ff46707ed2045a8e72d1355b2e89620.jpg)
そして私のおつまみも出てきました。
まずは手羽先です。
塩焼きかと思ったら唐揚げで出てきました。
熱々でパリパリの唐揚げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/c64fe168fe2cba913ee9f749c1c66a59.jpg)
そしてもう一皿は、ゲソの唐揚げでした。
醤油味で、美味しいですね。
何か最近は似たものばかり注文している気がしますが、好物ですからいいんでしょう。
ビールも空いて二杯目はショーチューのウーロン割りにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/f470f28de0753e2720548d964d8f3795.jpg)
こちらのお店ではボトルを入れるという手もあるんですが、いつも混んでいるので遅い時間はお店に入れないことが多いです。
したがっていまだにボトルには挑戦できないでいます。
もう一つの苦手は喫煙者が多いことで、ここもためらわせられますね。
暇なのでメニューを写しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/877e7198f6b06001c3aeae4f6944b3c2.jpg)
全体的につまみが安いので、人気があるお店です。
飲んだ後の締めにはニューメンという方が多いですね。
これは温かいソーメンで、意外とお店の名物なのかもしれません。
お隣さんは友人が来てテーブル席に移っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/6f5ce16df0bc4ac448e162a0004b0c8c.jpg)
私は二杯目のお酒を飲み干してお会計です。
1550円也、後はこのまま帰るだけです。
次回はいつ来れるのかなあ。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/8bd4ec0abb9c68e0d2f44904e7a5a7d4.jpg)
「新新京北」さんを出て、次のお店に向かいます。
たまには久しぶりのお店に行こうと、北街道を下っていきます。
この日は台風が来ると大さわぎをしていた日で、天候が気になります。
そこで自宅から近いお店に決めました。
結局台風はこけおどしで終わったわけですが、まあそれはそれでよかったです。
時間は午後5時半、どうやらお店の開店に間に合ったようです。
こちらは久しぶりに入る「克ちゃん」さんです。
もちろんこちらも一番乗りで、カウンターに座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/b158b35f305862475b46b51a8a279f3f.jpg)
まずは瓶ビールです。
注文を告げると、まだ油が温まっていないんで時間が掛かるとお断りがありました。
メニューを見てすぐに出て来そうな「ポテトサラダ」を追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/32b8fcc6bed1a90873f344440e7b3039.jpg)
それが予想通りですぐに出てきてびっくりしました。
昔懐かしい昭和のポテサラですね。
私はいつもこれにはソースを掛けていただきます。
こういうつまみが懐かしいです。
そこに入ってきたお客さんは年配の男性一人客です。
常連さんで、ご主人と四方山話が弾みます。
こちらは冷酒の注文ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/7ff46707ed2045a8e72d1355b2e89620.jpg)
そして私のおつまみも出てきました。
まずは手羽先です。
塩焼きかと思ったら唐揚げで出てきました。
熱々でパリパリの唐揚げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/c64fe168fe2cba913ee9f749c1c66a59.jpg)
そしてもう一皿は、ゲソの唐揚げでした。
醤油味で、美味しいですね。
何か最近は似たものばかり注文している気がしますが、好物ですからいいんでしょう。
ビールも空いて二杯目はショーチューのウーロン割りにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/f470f28de0753e2720548d964d8f3795.jpg)
こちらのお店ではボトルを入れるという手もあるんですが、いつも混んでいるので遅い時間はお店に入れないことが多いです。
したがっていまだにボトルには挑戦できないでいます。
もう一つの苦手は喫煙者が多いことで、ここもためらわせられますね。
暇なのでメニューを写しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/877e7198f6b06001c3aeae4f6944b3c2.jpg)
全体的につまみが安いので、人気があるお店です。
飲んだ後の締めにはニューメンという方が多いですね。
これは温かいソーメンで、意外とお店の名物なのかもしれません。
お隣さんは友人が来てテーブル席に移っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/6f5ce16df0bc4ac448e162a0004b0c8c.jpg)
私は二杯目のお酒を飲み干してお会計です。
1550円也、後はこのまま帰るだけです。
次回はいつ来れるのかなあ。
ごちそうさまでした。