ニンニクマシマシ アブラマシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/415c268a340010aff738288ac8e4d29f.jpg)
さらにブログのネタもなくなってきて、ついにこんなものまで登場することになりました。
これもみなコロナのせいですから、ご勘弁ください。
さて、家飲みのおつまみでも探そうと、とあるスーパーで見つけたのがこれです。
山積みになっていたので、たぶん限定品なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/eae8dcb698f12dbbdfa87413bca5b731.jpg)
かなりインパクトのある商品名ですが、本体は「ポテトチップス」です。
厚切りのポテトチップに掛けてあるフレーバーが、「ニンニクマシマシアブラマシ」だということでした。
製造元は、「山芳製菓株式会社」さんです。
この会社は冒険心が強く、今までにもかなり大胆な新商品を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/95086cfe0b9a275198ed76bbe61a44ba.jpg)
袋を開けるとこんなポテトチップが出てきました。
ギザギザの厚切りです。
見かけ上は普通のものとそれほど変わりません。
しかし食べてみるとかなりの「ニンニクマシマシ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/8a1d788a4c40fef3ee18a8170acd713c.jpg)
湖池屋さんのポテチにもガーリック味がありますが、それに比べるとはるかにジャンクです。
そしてもう一つ、「アブラマシ」も加わっています。
これが味をかなりヘビーにしています。
ポテチって普通は食べ始めると止まらないものですが、これは数枚で手が止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/6b6ef3559d7590a1d274c6d2905b6957.jpg)
ニンニクはともかく、アブラマシはポテチには合わないな。
大体私自身が「豚骨醤油ラーメン」はそれほど好きではないですから、当たり前か。
遠い昔に食べた三田のラーメン屋さんの味はもう忘れてしまいましたが、これとは全く違うな。
まあ、ブログのネタには十分なりました。
マシマシのお好きな方は、ぜひスーパーで探してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/415c268a340010aff738288ac8e4d29f.jpg)
さらにブログのネタもなくなってきて、ついにこんなものまで登場することになりました。
これもみなコロナのせいですから、ご勘弁ください。
さて、家飲みのおつまみでも探そうと、とあるスーパーで見つけたのがこれです。
山積みになっていたので、たぶん限定品なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/eae8dcb698f12dbbdfa87413bca5b731.jpg)
かなりインパクトのある商品名ですが、本体は「ポテトチップス」です。
厚切りのポテトチップに掛けてあるフレーバーが、「ニンニクマシマシアブラマシ」だということでした。
製造元は、「山芳製菓株式会社」さんです。
この会社は冒険心が強く、今までにもかなり大胆な新商品を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/95086cfe0b9a275198ed76bbe61a44ba.jpg)
袋を開けるとこんなポテトチップが出てきました。
ギザギザの厚切りです。
見かけ上は普通のものとそれほど変わりません。
しかし食べてみるとかなりの「ニンニクマシマシ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/8a1d788a4c40fef3ee18a8170acd713c.jpg)
湖池屋さんのポテチにもガーリック味がありますが、それに比べるとはるかにジャンクです。
そしてもう一つ、「アブラマシ」も加わっています。
これが味をかなりヘビーにしています。
ポテチって普通は食べ始めると止まらないものですが、これは数枚で手が止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/6b6ef3559d7590a1d274c6d2905b6957.jpg)
ニンニクはともかく、アブラマシはポテチには合わないな。
大体私自身が「豚骨醤油ラーメン」はそれほど好きではないですから、当たり前か。
遠い昔に食べた三田のラーメン屋さんの味はもう忘れてしまいましたが、これとは全く違うな。
まあ、ブログのネタには十分なりました。
マシマシのお好きな方は、ぜひスーパーで探してみてください。