どすこい四文屋@新宿

「晩杯屋」さんを出て二軒目のお店に向かいます。
何しろこの暑さですから早く見つけたいものです。
幸いにもすぐにお店に着くことができました。
こちらが「どすこい四文屋」さんです。

お店に入ると、2時すぎという時間もあってか空いていました。
広いお店ですが先客は二組だけでした。
私たちは一番奥のテーブル席に向かいます。

何にするかは全く決めていませんでしたが、テーブルにあるメニューには面白いものがありました。
「ちょい飲みセット税込み1000円」
これは手ごろで良いですね。
さっそく二人ともこれで注文をしました。

ドリンクですが、私はチューハイ、友人は黒ビールにしました。
ドリンクがすぐに出てきて、これでのどを潤します。
なお、「どすこい」とあるだけあって店員さんは恰幅の良い方が二人そろっていました。

おつまみの三点セットが出てきましたが、まずはあら煮です。
これがけっこう身が多くてお得でした。
味付けもしっかりしていてお酒が進みます。

続いてお刺身の盛り合わせです。
5切れほど乗っていますが、いずれもしっかりしたお造りで、十分な量でした。
色々なちょい飲みセットがありますが、お刺身が入っているのといないのとでは大違いですね。

そして玉子焼きです。
まあこれは平凡でしたが、良いセットだと思います。
ただ、前のお店が晩杯屋さんなのでそれと比較すると、お得感は薄くなります。
ドリンクはすぐになくなって、つまみはしっかり残っています。
もう少し飲みたいところで、瓶ビールを追加注文しました。
お会計の時に気が付きましたが、こちらだけは税別の表記になっていました。

午後3時を過ぎるとそのセットがなくなって、店員さんがメニューを下げています。
この時間からはお通しが付いてさらに税別のお値段になると壁に書いてありました。
最近外税内税の区別がわかりにくく、クレームが付くこともありますから、しっかり表示してあるのはいいです。
さて、私たちが入った時からいらっしゃるお客さんが、20代前半ぐらいの若い女性二人です。
そのお二人が、延々とアルコールをお代わりしながら飲み続けていました。
平日の昼下がりにずっと飲めるというのは、一体どんな職業なのか気になりましたが、まあいいか。
こちらのお店では飲むペースが遅くなって、時間が掛かりましたが、何とか飲み終えてお会計です。
しかし外に出るとやはり暑さが厳しくて往生しました。
ごちそうさまでした。

「晩杯屋」さんを出て二軒目のお店に向かいます。
何しろこの暑さですから早く見つけたいものです。
幸いにもすぐにお店に着くことができました。
こちらが「どすこい四文屋」さんです。

お店に入ると、2時すぎという時間もあってか空いていました。
広いお店ですが先客は二組だけでした。
私たちは一番奥のテーブル席に向かいます。

何にするかは全く決めていませんでしたが、テーブルにあるメニューには面白いものがありました。
「ちょい飲みセット税込み1000円」
これは手ごろで良いですね。
さっそく二人ともこれで注文をしました。

ドリンクですが、私はチューハイ、友人は黒ビールにしました。
ドリンクがすぐに出てきて、これでのどを潤します。
なお、「どすこい」とあるだけあって店員さんは恰幅の良い方が二人そろっていました。

おつまみの三点セットが出てきましたが、まずはあら煮です。
これがけっこう身が多くてお得でした。
味付けもしっかりしていてお酒が進みます。

続いてお刺身の盛り合わせです。
5切れほど乗っていますが、いずれもしっかりしたお造りで、十分な量でした。
色々なちょい飲みセットがありますが、お刺身が入っているのといないのとでは大違いですね。

そして玉子焼きです。
まあこれは平凡でしたが、良いセットだと思います。
ただ、前のお店が晩杯屋さんなのでそれと比較すると、お得感は薄くなります。
ドリンクはすぐになくなって、つまみはしっかり残っています。
もう少し飲みたいところで、瓶ビールを追加注文しました。
お会計の時に気が付きましたが、こちらだけは税別の表記になっていました。

午後3時を過ぎるとそのセットがなくなって、店員さんがメニューを下げています。
この時間からはお通しが付いてさらに税別のお値段になると壁に書いてありました。
最近外税内税の区別がわかりにくく、クレームが付くこともありますから、しっかり表示してあるのはいいです。
さて、私たちが入った時からいらっしゃるお客さんが、20代前半ぐらいの若い女性二人です。
そのお二人が、延々とアルコールをお代わりしながら飲み続けていました。
平日の昼下がりにずっと飲めるというのは、一体どんな職業なのか気になりましたが、まあいいか。
こちらのお店では飲むペースが遅くなって、時間が掛かりましたが、何とか飲み終えてお会計です。
しかし外に出るとやはり暑さが厳しくて往生しました。
ごちそうさまでした。