ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

アサヒビール園

2017-12-25 22:37:13 | 平々凡々
今日はクリスマス。とは言っても別段変わることはなく、妻と二人きりなのでケーキもない。静かな夜だ。孫達はそれぞれの家庭で幸せなひとときを過ごしているに違いない。テレビを観ると毎日系で「クリスマス音楽祭4時間半生放送」とか銘打ってクリスマス音楽特集を放送していたが、私が知らない若者向けの曲ばかりで、じっくりと聴きたい「ホワイトクリスマス」などの定番は無さそうなので早々とチャンネルを替えてしまった。

 毎日が日曜日の私ではあるが、この年末二つの忘年会があった。最初に地域の囲碁愛好家の忘年会。10人が参加して午前中に囲碁を楽しんだ後、午後に酒を飲んだ。そして一昨日の金曜日、週に1回技術指導している博多の会社の忘年会で、アサヒビール園で開催された。ジンギスカンとしゃぶしゃぶの両方が準備されていたが、私はしゃぶしゃぶの前に座った。この年になるとあっさりとした感じが好ましい。それとは別にカニも出ていたがカニは身を取り出すのが苦手で、足一本だけ食べて諦めた。
 
 アサヒビール園で
 
 
 昨年サッポロビール園で。
 

 ビール園と言えば昨年夏の北海道旅行の最後にサッポロビール園に行ったが、このアサヒビール園も広くて500人程度は収容できそうな広さで、忘年会シーズンと言うこともあってか席は満杯の盛況だった。私は先生、先生とおだてられ、良い気分でビールをジョッキ2杯、日本酒を1杯飲んだのだが、それだけで酔っ払ってしまった。昔はジョッキ5杯は軽く飲めたのに! 

 ここはパートも含め従業員が20人程度の小さな会社なのだが、その分従業員はみな家族と思っているようなアットホーム的な雰囲気であり、みんな仲が良い。この夜も飲み放題、食べ放題で騒いだ後に、恒例のビンゴゲームが開催された。賞品は2千円から5千円程度のコンビニなどのプリペイドカード。全員がもれなく当たる仕組みとなっている。昨年は私は3千円のカードが当たったが、残念ながら今年は2千円だった。でもビンゴで景品をプレゼントするという会社の親身な計らいが授業員には嬉しいに違いない。

 忘年会も9時前には終わり、私は久しぶりに新幹線に乗り小倉に帰った。現役の頃は博多で遅くなった時は新幹線をよく利用していたなと思いだした。乗り過ごすと次の停車駅は広島。絶対に眠らないようにスマホをいじくっていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする