<o:p> </o:p>
午後4時過ぎ、衝突体験希望者は本社前広場に集まってくれと社内放送があった。これは、良いネタになると暑い中を早速駆けつけた。なるほど、JAFの体験車が止まっていて、社員が数人集まっていた。 どうも順番待ちのようで、私が近寄ってゆくと、並んでいた女性社員が喜んで私と替わるという。なかば強制的に並ばされていたようで、私の腕を取って替わってくれという。 なんにでも興味を持つ私だ。 まして、かわいい女性から腕を取られては、後に引けない。嬉しさをかみ殺して、運転席に座った。
<o:p></o:p>
体験者は4人で、後部座席が女性、前には男性が座った。 私は運転手の役だ。 シートベルトを付けて緊張して待っていたら、係りの人がサイドブレーキをおろしてくれ、という。ブレーキ解除で、車が走り出すらしい。 言われたとおりに、サイドブレーキをおろすと、車は滑り出し、そして衝撃が!
<o:p></o:p>
どーんと音がして、エアバッグが飛び出した。びっくりした。<o:p></o:p>
スピードを聞くと、なんとたったの5キロという。人の歩行速度だが、衝突の衝撃でエアバッグは飛び出し、私は前にのめりこみそうになった。怖いものだ、とつくづく感じた。
<o:p></o:p>
夏の交通安全週間の一環で、後部座席のシートベルト着用のPRではあるが、なるほど、高速道路では致命傷になると感じた次第だ。
<o:p></o:p>
貴重な体験をされたのですね。
お疲れ様でした。
大地震の震度を体感したり
交通事故の衝撃なども経験しておくと
いざというときに心の準備になりますね。
とても勇気と元気を要する体験…
お疲れ様でした。
だから免許証もいつまでたっても!ゴールドにはなりませんね(;O;)
事故は怖いです~~自分を守るためのベルトなんですから~~誰に言われなくても・・・しなきゃ~いけませんよぉ!!
貴重な衝突体験(●´-ω-)ノ【オツカレサマデス♪】ヽ(-ω-`○)安易に運転してる今日この頃 事故に対する意識が薄れがちなので こう言う体験って貴重ですね!
私は車に乗ると人が変わる?みたいなので(笑)・・・安全運転に務めなくっちゃ!
おひさしぶりです。オカンです。
とってもいい経験ですよね。オカンは、一度実際での経験済みです・・・電信棒とけんかをしてしまいました。あの衝撃は、さすがに忘れられませんね。
車は廃車になったんですけど、身体は健康そのもの。友人から「人間エアーバックだね」って言われちゃいました・・・トホホ
この実験、こちらでは幼稚園の子供さんがやってましたよ。
ビックリしてました。テレビで入ってたのです。「わー。ちょっと可哀想」と思ったのですけどね。
シートベルトは必需品です!(^^)
そうですね、なんでも体験しておくと咄嗟のときの対応に、正確に反応できると思います。でも、衝突のショックって大きいのですね。むちうち症も分かるような気がします。交通事故は起こさないように留意したいです。
私、なぜかゴールドです。運がいいだけなんですが。人が多いから、その中に紛れ込んでるのでしょう。
これから、後部座席もシートベルトが必要です。我が家は孫たちも乗るからしっかりとしなくては。
一緒に、法令順守しましょうね。
車に乗れば、人が変わる? 私も若い頃はそうでした。今思えば、若気の至りとでもいいましょうか、かなり無謀なこともしてました。反省です。今は安全運転ですが、急ぐ時などはついつい・・・。気をつけなくてはいけないですね。
電柱と相撲とった経験があるんですか! それはそれは。 幸い、車だけで体は大丈夫だったんですね。よかった。咄嗟の保護がよかったのでしょうか、さすが運動神経抜群のオカンさんです。
みなさん、変わらず和気藹藹で頑張ってるようで安心しました。またよろしくお願いしますね。
そうなんです。日頃女性と接する機会がないものですから、ちょっとしたことでもうれしいんです。小さな喜びですね。(笑)
幼稚園にもこの自動車、回ってるんですね。でも、園児には衝撃が強すぎるのではないですかね。大人の状況を見せるのならいいですけど。