ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

ハピー、ハッピー!

2014-09-09 20:40:25 | 平々凡々


この三日間、小倉は真夏を思わせるような快晴で暑い日が続いている。ただ朝夕はめっきりと涼しく、半そでシャツだと電車の冷房が少し寒く感じる。そろそろ上着が必要だ。

 先週の土曜日、兄弟親族が近くの料亭に集まった。親族が一堂に会するのは冠婚葬祭と相場は決まっている。前回は姪の結婚式だったが、今回も慶事で末弟の嫁の披露宴だった。

 長く独身貴族を堪能していた弟だが、とうとう嫁を迎えることになった。籍は早くに入れていたのだが、この際、新居に相応しいようにマンションを改築したりして、紹介が遅れていたのだ。もちろん結婚式を挙げればベストなのであろうが、本人も今更結婚式・・・ということで、お祭り好きの三男の仕切りで懐石を兼ねての披露宴となった次第。


今日の主役の二人、哺乳瓶まで旦那に吸わせて睦まじいこと! うらやましい!

  出席は5人兄弟全員の夫婦の他に、娘たちが3人の計13人。我が長女の和ママも重たいお腹を抱えて出てくれた。兄弟で唯一の気がかりだった末弟が伴侶を得たことで、兄弟たちも心底安心し、慶びに溢れた楽しい披露宴だった。宴の面倒をみた三男が盛り上げるべく色々とゲームや趣向を考えてくれて、二時間があっという間に過ぎた。

 二次会は改築を終えた末弟のマンション。調度なども新調されており、居心地もよさげでこれなら問題はないだろうと安心した。ここでも主役の末弟と三男の二人が、40年前に流行ったフォークを奏でて「末弟の青春」を謳歌した。私はボーカルで参加。ギターはもう指が動かない。親父バンドに入っている三男が声を張り上げていたが、50年近い昔の我が家を一瞬ではあるが彷彿させてくれた。

 夕方、披露宴はお開きになったが、私はもう酔っぱらってしまって千鳥足。妻の厳重管理のもと、末弟夫婦の笑顔に見送られてマンションを後にした。
  「しあわせよ、かたつむりに乗ってやってこい!」というけれど、末弟のカタツムリは普通より以上にのんびりしていたようだ。でもその分、丈夫で強いに違いない。夫婦二人が肩を寄せ合って乗っても、充分に背負って行けるだろう。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天の梯(そらのかけはし) | トップ | まもなく運動会 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (miy)
2014-09-10 20:43:24
素晴らしい記事を拝見させていただきましたわ♪
おめでとうございます!
しあわせはカタツムリにのって??
初めて聞きましたがそうですよね、早ければよいというものでもないでしょうしね。
末弟さん、大きな幸せを掴まれたとこちらまで嬉しい記事でした。
それにしてもケンさまのご家族はみなさん本当に仲が良くて楽しそうでうらやましいですね。
さらにお孫さんももう一人増えるのですね。
ケンさま、のんびりシテられません(笑)
鍛えぬいてお孫さんと楽しく遊びまわれますようにね!
今年もwaniko宅急便のおかげでいい夏を味わっています。
返信する
Unknown (玉茶丸)
2014-09-10 21:23:55
中秋の名月も昨日は曇っていましたが。。。夕方スーパームーンがちらりと見えました
すばらしい慶事があったのですね
おめでとうございます
和くんもお兄ちゃんになるのですか!!
幸せはかたつむりにのってくるって・・・
私もかたつむりにのれるかな?(笑)
返信する
Unknown (arisu)
2014-09-11 08:50:45
おはようございます
おめでたいことは、いいことですよね~
お幸せに♪
札幌は、昨夜からの大雨で、非難されている地区もあります
私の所は、幸いに、意外と雨が弱く、何事もなく過ぎ去ったようです
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2014-09-13 20:10:48
miyさん
 丁寧なコメント、ありがとうございます。 婚期を充分に伸ばし続けた弟ですが、姪たちからは頼りになるおじさんとして当てにされていたのです。これからは自分一人ではないと自覚を持って進んで欲しいと願っています。
 それに、可愛い孫がいよいよ登場するということで、嬉しいやら忙しいやらでこれからどう云うことになるか。何しろ5年ぶりの赤ちゃんなので。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2014-09-13 20:15:22
玉茶丸さん
 ついにと言うか、とうとうと言うか、末弟に伴侶が出来まして、私も安心しています。縁は異なものと言いますが、縁、不思議なものです。長女もなぜか今頃に、と思ったりもしますが無事に可愛い子を授かれるように願っています
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2014-09-13 20:18:30
arisuさん
 札幌も大雨で大変だったようですが幸いにもarisuさんの地区は大丈夫だったようで、安心してニュースを見てました。
このところ慶事が続いている我が家、このまま続いて欲しいものです。arisuさんちの娘さん、元気でしょうか。
返信する

コメントを投稿

平々凡々」カテゴリの最新記事