今日は父の日。 ありがとう、我が娘達。 何かの折に気遣ってくれる。 今日は、プレゼントを頂いた。2人ともスポーツシャツで、長女からはゴルフ用、次女からはジム用だった。いずれもブランド物で高そうだ。<o:p></o:p>
妻から言われるが、私は着替えることを知らない人である。着だしたら同じものをくり返しくり返し着用している。保守的な性格なのだろう。衣服に無頓着だから、出かけるときは大概妻と言い争いになる。上下の組み合わせが悪い、ネクタイが合わない、ズボンがおかしい、などなど。基本的に私はブルー系が好きだが、妻は私には暖色系の褐色が似合うと思ってるのだから、合わないのが当たり前だ。<o:p></o:p>
今日は早速、ジムで着た。 鏡で我が身が無様に動くのを見るのは何か照れるが、白いシャツなので清潔そうに映った。当分、こればかり着そうだ。 ゴルフ用はちょうど北海道に間に合った感じ。2人ともありがとう。<o:p></o:p>
機会あるごとに、あれこれプレゼントを頂く。 嬉しいが、若いので生活は厳しいと思う。 無理はしていないとは思うが、生活設計を立て、地道に確実に進んで欲しい。<o:p></o:p>
まもなく、和音君は1歳に、奏汰君は半年だ。 お返しは何にしようか? 回転寿司だったら簡単だが、乳児抱いてではゆっくり食べられない。 リクエストがあれば、いいのだが。<o:p></o:p>
プレゼントは、それは嬉しいものですよ。嫁からなら尚更です。息子を自分に例えて、尽くしてくれる嫁が嬉しいのだと思います。
のらりさんの技術、改めて見直しました。やはり、一芸に秀でた人は、違うんだなぁ、と思いました。私は、補修塗料塗るだけです。わたし、大雑把な人ですから、修理は適当!です。(涙)
父の日は、毎年義父へポロシャツをプレゼントしておりますが、本音としては喜んでくれているものでしょうか?^^;毎回「無理しないで…」と、言われてしまいます。
それでも、プレゼント後、会う機会があれば、それを着てきてくれる。そんな優しさが嬉しい。
気持ちなんですが、その気持ちが届いているのかなぁと思うと嬉しいものです。ゆうしゃケンさんの記事を拝見していて、義父も同じように思っていてくれるのかな?と想像してみました。
娘達からのプレゼントは嬉しいものです。無事に生活している結果のような気がします。もちろん、北海道には着てゆきますよ。上品な老人に見えるかなぁ。
お返しは、倍返し? 何がいいんだろう?
北海道のお土産で良いんだろうか。
お返しもおねだりして欲しいでしょ??
たっぷりとね(笑)
美味しいもの食べて、栄養を付けてください。お父様の元気な顔を見て、笑顔を交換するのが何よりだと思いますよ。
------------------
りな母さん、ありがとう。
毎日が、父の日・母の日・こどもの日なのでしょうね。すばらしいです。意識しないで、互いを思いやる家族なのですね。娘さん2人がそう言ってるところがすごいです。でも、寂しい気持ち、分りますよ。複雑ですね。甘えてもらいたい気持ちもあって。
これからも、笑みがこぼれるエピソードを見にゆきましょう。
私は・・・ハハハすみません、何もしていません。
なんだか照れくさいのです・・・
娘にも「今日は父の日だけど、うちは子供の日も父の日も母の日も関係ないよね。」と言われました。
ちょっと寂しいような気も・・・
良い娘さんたちで羨ましい~♪
今年は、法事に行ってしまったのでプレゼントをしただけで終わってしまいました・・・
あとで美味しいものでも食べに行かなくちゃ^^;
特に、娘婿や嫁の言動は気にかかります。尽くしてくれている、という思いだけで満足でしょうね。
世慣れた人、と言うのはこの辺の心遣いが実に上手なのでしょう。当たり前と言えば当たり前なのですが。娘も頑張っているようで、ほっとしています。
----------------------
未来さん、お弁当、お疲れでした。
筋肉痛を抱えて、お弁当はホントにご苦労様でした。満足できるものが出来ましたか? ママが丹精込めて作ったという、それだけで娘さんはまんぞくでしょうね。(決して料理が下手とは言ってません。遅くまで台所で働いている姿に感動してると思います)
お父様が居られなくて、寂しいですね。その分、お母様が苦労してるでしょう。いたわってくださいね。
説得力がありますね。なるほど、と思います。毎月、毎日が母の日・月の日ですか。それが普通ですよね、考えてみれば。
夫の日は無いのでしょうか? 妻の日も。
-----------------------
kiriさん、旦那さん、寂しそうでした? ある意味、自業自得です(笑) でも、こればっかりは長い年月の積み重ねですから。kiriさんがパパではなく、お父様に心を込めて毎年プレゼントしていると言う話を聴いて、えらいなぁと思いました。私は入院している父には、お見舞いだけでした。笑顔を見せる父に、やはりほっとしたものを感じます。
しかし・・・毎年運動会に押しつぶされ忘れてました・・・^^;
いつも感謝して忘れたころに父の日のお祝い?したいと思います!^^
お嫁さんは誕生日と父と母の日には必ずプレゼントをくれるので、気を使わなくてもいいのにと。
それから、手みやげもよく持ってくるので「いいのに」というと、どうやら弟が家では甘いものを食べさせてもらえないので、手みやげなら買ってもらえるというわけです(笑)
きっと娘さんも堅実にやってらっしゃるのでしょうね(^-^)
ちょっと寂しそうな夫ですが、娘達もきっと忙しくて時間が無かったのだろうと思ってます。
お好み焼き、美味しそうです!私も今度は家で作ります。その時はUPしますね~~
毎年ナシなので父も気にも留めてないでしょう。ただでさえ実家の父母には精神的&金銭的援助をしてましたからこれ以上父の日?母の日?何言ってるの!?という、冷たくて暖かい娘であります(^^)
最近、妻が私に、遊びすぎ!と云いだしました。今までは言わなかったのに! 知恵付けたんです。
ゆうしゃケンさんみたいに趣味があればいいのですが、我が家の父はまったくの無趣味!ジムにも行かないし、スポーツも釣りもしない(;д;)
ゆうしゃケンさん・・・そのまま多趣味でいてあげてください。娘さん達もきっとプレゼントの幅が広がって喜びますよ!
ちなみに私は・・・姉妹3人でベルトをあげました。
危なっかしい足取りで歩くようになりましたよ。
ウチは実家の父に贈るものは毎年決まっているので気楽といえば気楽です。父の好きなお菓子と一緒に宅配してきました(^-^)高いものではないのに、毎回ありがたがられるので恐縮してしまいます^^;
母の日と比べて忘れられがちな父の日ですが、ケンさまのところは毎年きっと、どちらも忘れないでいてくださいますね。
うちの父もケンさん同様に同じのばかり着る上に
こだわりが一応あるみたいなので衣類のプレゼントは難しくて(;´Д`)
結局ビールを届けました。いつも発泡酒を飲んでるみたいなので(^_^)
和音くん、もうすぐお誕生なんですね(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
一升もちを用意しないとですねd(^-^)ネ!
感謝!感謝です(*´_⊃`)ノ゜いつも....
みつまめゎ次女と考えて...
仕事でいつも着るカッターシャツにしよぅヵな?
ってまだ買ってません・・・。
今日ゎオトン飲みに行っちゃって居ないし・・・。
この土日にも一緒に買いに行こうヵな???
結構、楽しかったりしたりするし!?ワラ
娘側立場からお察ししますと、娘さん方は、常日頃のご両親に感謝の気持ちが一杯で、家計をやりくりしてでも、親孝行をしたい(奮発したい)のだと思いますよ^^!実に気の効いた娘さん方だと、いつも感心しておりますが、この親にして・この娘さん方あり(ん?どこかで聞いたセリフ・笑)ですね!
和音君も一歳になりますか!早いですねー!。奏汰君共々、ますますメンコイ盛りになりますね^^♪