ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

八女と柳川

2007-04-02 21:15:12 | 

  和音君の兜

エイプリルフールの日曜日、懸案だった五月人形を求めに八女へ出かけた。当初は私たち夫婦だけで行く予定だったのが、いつのまにか娘たち家族も同行となっていた。まぁ、自分たちの家に飾るのだから、一緒に行ったほうが面倒がないのでいいのだけど。<o:p></o:p>

 最近は、我が愛車も目いっぱい活用する機会が多くなって、今回も満員で出発。低気圧が来ているとかで、昼からは雨の予報だった。今にも泣きそうな空の下、九州道を下って、八女へ。目的地まで1時間半。孫たちもいつのまにか眠りこけて、11時過ぎに八女人形会館に到着。<o:p></o:p>

 さすがに日本最大級の展示数を誇るだけあって、武者人形や兜、鯉のぼりなどが並んでいる。お客も多い。我々と同じように3世代が揃っての買い物だ。<o:p></o:p>

 ピンからキリまでと云いたいが、特ピンからピンまでの価格帯であり、選ぶのに時間がかかった。鎧かぶとを纏った武者人形は手が出ないので、兜で良い品物を思っていたのだが、娘たちとの意見が合わない。親としては、やはりそれなりの品物を、と考えていたのだが飾り場所などの問題があるし、これにお金をかけるのなら、他のを買ってというのだ・・・。 結局、あれこれ悩んだ末に、二人とも屏風付きで、長女がクワガタ兜、次女が伊達政宗の三日月兜となった。妻の知人の紹介だったので、安くしてもらった上に、二人の孫に陣羽織までおまけしてもらった。遠くまでわざわざ来た甲斐があったというものだ。<o:p></o:p>

 買い終わったのが1時前。お腹がすいたので昼食を柳川で食べることにした。北原白秋の生誕の地、水郷柳川である。観光川下りもあって、女性に人気のスポットでもある。名物料理はうなぎ。妻の大好物だ。


    
  柳川のウナギ屋とせいろ蒸し
<o:p></o:p>

途中、八女茶を買ったりして道草したので柳川に着いたのが2時過ぎだった。みんなお腹ぺこぺこだ。孫二人は元気だが。堀は濁ってはいたが、汚れてはいない。時々水面に雨粒が広がっていた。ビニール合羽を着た川下りの船が行き交うのを窓越しに見ながら、私はせいろ蒸しを食べた。婿殿が帰りの運転を担当する、とのありがたい言葉でビールや冷酒を頂いた。美味かった。<o:p></o:p>

帰りの車の中で、和音君はしきりにおしゃべりする。よほどご機嫌さんなのだろう。物を言う口調なのだ。話し始めるのが早いかもしれない。奏汰君は、相変わらずよく眠る。だからよく育つ。頬がまるまるして金太郎さんだ。二人の成長が楽しみだ。<o:p></o:p>

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴールド | トップ | ホウレンソウ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sirotan)
2007-04-02 21:52:47
こんばんは。
いい五月人形が見つかったようで良かったですね♪
和音くん、第一声は何か楽しみですね。奏汰くん、
寝る子は育ちます。お孫さんの健やかな成長を
願います。
返信する
Unknown (小香女)
2007-04-02 22:01:50
お母さんがたの意見も取り入れていいお祝いになりましたね。ご家族での昼食は優しい方々に囲まれ美味しかった事でしょうね^^v
返信する
Unknown (へれへれ)
2007-04-03 00:12:32
娘さんたちの意見が去年の私の意見と一緒で
(これにお金をかけるなら他のを買って!ってあたり)
ちょっと笑ってしまいました。
何はともあれ決まってよかったですね♪
陣羽織はうちももらいました~(^^♪
着せて記念撮影しなくちゃいけませんね(-p■)q☆パシャッパシャ☆
うちもそろそろ出さなくちゃ・・・
返信する
Unknown (ななみー)
2007-04-03 07:22:19
親と子供の意見はいつもそんな感じですれ違いますよね~。親はいいものを買ってあげたいけど、子供は意外と合理的。結婚の時のタンスを思い出しました。タンスはいいものをとものすごく大きいものを買ってもらったんですが、結局大震災の時に怖くなって、その後の引越しの際に処分しちゃいました。核家族家庭のスペースは小さいので、それにあったものが今では好まれるようですね(^^)
返信する
Unknown (怪鳥)
2007-04-03 07:25:58
Bearんとこで話題にした白樺樹液の酒。
百年の恵み ですが中国黒竜江省の酒だそうです。
通販もしているらしいがサイトまでは探してません。
誕生日に変わった酒でも頼めば良かった。
そういえばずーーーっと置いてあるワインでも開ければ良かったか。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-04-03 08:20:17
sirotanさん、どうも~。ようやく決まりました。長かった~。和音君が最初に何を言うか、それぞれ番外で思惑を含んでますね(笑) みんな自分の名だと思ってる。奏汰君はもう5キロ超えました。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-04-03 08:25:32
セーラさん、おはよう。柳川は小雨が降ってたのとお腹が減ってたので、駐車場が空いていたところに店定めせずに飛び込みました。食後、その界隈をめぐりましたが、いいところでした。観光地です。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-04-03 08:29:55
へれへれさん、そうだったのですか。どこも同じですね。陣羽織まで! 手作りの兜はいいですね、やはり。娘たちはハワイ旅行に廻せ!と思ってたようですけど。陣羽織着せると可愛いでしょうね、ウフフ。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-04-03 08:39:24
ななみーさん、親の愛情は深いのです! 孫への想いは娘たちへの想いです。ちょっとでも恥ずかしくないように、と思ってるのですが。タンスは新居には釣り合わなかったんですかね、残念です。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-04-03 08:41:04
怪鳥さん、エイプリルフールを祝ってもらえましたか? 誕生そのものがウソでしょう! とからかわれたりして。 白樺の酒、悪酔いしないでしょうね。飲みたいです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事