ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

虎尾桜

2010-04-04 14:29:36 | 

記事が前後しましたが、この記事は1週間前のことです。

 

日曜日、晴れ間は覗くものの風は冷たい。寒気がまだ居座っているようだ。けれども桜はほぼ満開。花見に行きたい。来週までは持たない公算が高い。ということで、昨年和君と登った福智山麓の「虎尾桜」を見に行くことにした。昨年は2歳の和君が懸命に登ったのだが、弁当を持って行かなかったのが残念で残念で、悔しい思いをしたのだった。それを挽回すべく、朝から妻と和ママがそれぞれの分担を決めて、お弁当作り。大きな弁当箱をリュックサックに詰めて出発したのです。

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

福智山中腹にある虎尾桜

 

10時に長女のマンションで和君とパパママを拾って、都市高速に乗って上野(あがの)峡へ。上野焼きで有名なところだ。窯元や陶芸館などが立ち並んでいる。上り口の上野温泉白糸の湯に着いたのが11時過ぎ。駐車場はもう満杯で、道路の路肩にもずらっと車が並んでいたが、私は広めの空き地を見つけて無理矢理に停めて、さぁ出発。

<o:p></o:p> 

 和君はパパと仲良く揃って足取りも軽く楽しそう。3歳になって、足腰も強くなって自分にも自信が出で来たのだろう。花見客用の杖を携えて、器用に歩く。急な上り坂と石ころだらけ、途中には崖崩れや渓流・湧水で足場が悪いところもあるが、抱っことは一度も言わずに30分の山道を登り終えた。

<o:p></o:p> 

虎尾桜はちょうど満開だった。樹齢600年の古木だが、崖崩れなどもあって大きくかしいでいる。倒れないようにつっかい棒を当ててはいるが、見るからに痛々しい。けれども桜の花は綺麗に咲いていて、生命力の確かさに安心したり感心したり。大勢の見物客が写真に収めたり弁当を広げたりしていた。<o:p></o:p>

目論み通り昼時なので私達も弁当を広げた。懸命に登った後のお握りは旨かった。私は3個食べた上に残ってないかと尋ねる始末。長女の手作りだが、こんなに美味しいお握りも久しぶりだった。和君もお握りをぱくついていた。食が細く好き嫌いが多いのに。山で食べる唐揚げや卵焼きが美味しかったのだろう。

<o:p></o:p> 

<o:p>                                                             我が家のミニ菜園でたまねぎを収穫した和君</o:p>

<o:p></o:p>

帰りは近くの温泉に寄った。ほうじょう温泉藤の湯、日帰り温泉だ。パパとママとどちらに入るかと尋ねられた和君、すぐに「パパと!」。 ママが残念そう! 今しか一緒に入る機会はないのにとぶつぶつ。親離れは早いが子離れは難しい? そういえば和君、トイレはもう完璧。一人で自発的に行くのです。

<o:p></o:p> 

露天風呂や流水風呂などに1時間あまりも入ってゆったりとしたが、情けない事に疲れがでたのに加えて身体の節々が痛い。ゴルフと山登りで日頃は使わない筋肉を酷使したようだ。風邪気味の妻は帰ると今で転寝、私も相撲を観ながらゆっくり。夕食のサザエが旨かった。

 

 

 

 

<o:p></o:p> 

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リスタート | トップ | 久しぶりの優勝だけれど »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chai)
2010-04-04 20:46:32
立派な桜ですね
かなり大きそうです。
山道を30分歩いてでも見に行きたい人が多い・・・というのもうなずけます。
体を動かした後のおにぎりはさぞ美味しかったでしょう♪
返信する
Unknown (玉茶丸)
2010-04-05 00:13:18
この前この虎尾桜のことをTVでやってましたよ~~
それで、すぐにケンさんが和音くんとがんばって登って見た桜だわぁぁぁ!!ってなつかしかったです
今年も見に行ったのですね(´▽`*)
しかもお弁当をしっかりと準備して・・・空気が澄んでるから、食べ物がおいしいんでしょうね~~
樹齢600年ですか!!
もうすでに植物の域は脱して御神木になってる樹でしょうね・・・
お疲れ様でした☆(o・ω・o)ゝ
返信する
Unknown (igaiga)
2010-04-05 14:05:00
外で食べるおにぎりは絶対美味しいです。美味しいに決まってます!!
それにしても3個とは・・・普段だったら絶対に食べない量ですよね。
外の魔力でしょうか?
その後の温泉といいすばらしいフルコースですね~。
和音くん、男の子っぽくなってきました(^^)
返信する
Unknown (うーたま)
2010-04-05 15:09:17
こんにちは。
先程たくさんのコメントを有り難うございました。

見事な桜とともに
和音君の頼もしいご成長ぶりに
とても感動しております。

自発的にトイレへ行かれる
きちんと自分の力で歩かれる…
ひとつひとつ
毎日が大きな飛躍をなさっていらっしゃるご様子
自慢のお孫さんですね。

これからもご家族とともに
和やかなニュース
心待ちにしております。
返信する
Unknown (Bonbon)
2010-04-05 16:09:38
和くんは一段とたくましくなったようですね!
嬉しいことです♪

ゴルフに山登りまでしたから疲れたのですねぇ?
その後 如何ですか?
無理しないでくださいよ^^;
返信する
Unknown (怪鳥)
2010-04-06 07:54:32
うちの桜は後一カ月後かな。
日本はホント縦に長い。。。。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2010-04-06 16:50:07
chaiさん
  結構見物客は多かったんですよ! ハイキング気分で健康的でした。chaiさん家族の厳島ハイクと同じような感覚でした。弁当がおいしかった! とにかく美味しかった。卵焼きも! また食べたいです
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2010-04-06 16:53:09
玉茶丸さん
 そうなんですか、虎尾桜が紹介されてたんですね。嬉しいことです。急斜面に1本、生えていて大雨で地盤が崩れて流されそうでした。なんとか持ちこたえてほしいものです。
 体を動かした後の弁当、美味しいですね。久しぶりの感動でした。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2010-04-06 16:56:10
igaigaさん
 そうですね。お握り3個は珍しいです。大概2個ですから。長女は多めに作ったから、絶対に残るだろうと思ってたようですが、きれいに片付きました。和君のも。
 温泉、いいですね。乳頭温泉ほどじゃなくても。でも疲れがどっと来て、ふろ上がりは寝てましたよ。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2010-04-06 17:03:33
うーたまさん
 孫の確かな成長は何よりも嬉しいものです。うーたまさんもあと10数年、同じ経験をすることでしょう。小さな出来事の一つ一つの積み重ねが貴重な財産になります。孫から気力をもらっているような感じです。私も体力を維持して、孫からおいてけぼりを食わないようにしなくては。 
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事