ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

サヨリ釣り

2009-05-05 21:15:17 | アウトドア

 

 連休7日目、相変わらず5時過ぎに起床。早寝早起きの典型的パターンだ。さて、今日は何をしようか。昨日の雨も上がっていい天気のようだし、一人で出来るレジャーと言えば魚釣り。そうだ、サヨリ釣りにしよう!<o:p></o:p>

 数年前に確か今頃の季節にサヨリを新門司で釣ったことがあった。手軽なサヨリ仕掛けで5匹ほど釣ったのだが、それを思い出したのだ。物置で釣り道具を調べると道具は1式残っていた。不足しているのは餌のオキアミだけなので仕掛けなどを買い求める必要はない。ラッキーだ。

<o:p></o:p> 

 朝食をそそくさと終えると、道具を車に積んでさぁ、出発! 近くの釣り具屋で餌のオキアミを買い求めて目指す新門司アリーナ海岸へ。

<o:p></o:p> 

 釣り場に着いたのが9時前。この釣り場に来るのも3年ぶりくらいで懐かしい。釣り場のテトラポットに向かったが、途中釣りを終えて帰る人たちと出会った。それも一人ではなく、何人も。釣れないのだろうか、と不安な気持ちを抑えて釣り場へ向かった。

<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

 テトラポット、海岸防護や消波のために設けている。釣りマニアにとっては便利なところではあるのだが、3年ぶりにこの場所に立って驚いた。昔はテトラポットを自在に歩き回っていたのだが、今日は足を踏み外して怪我をしてはいけない、と慎重になったのだ。体力の衰えを自分自身の体が一番知っていたようなのだ。ということで、波打ち際のテトラポットには、慎重に足を運んだ。

<o:p></o:p> 

 サヨリ釣りは実に簡単な仕掛けで、えさ籠にオキアミを入れ、ハリには生オキアミをつけて海面を漂わせるというもの。テトラポットの足場が悪いところで懸命に竿を振った・・・。ところが1時間たっても、何も変わらない! 餌取りもない!

<o:p></o:p> 

 サヨリがいなくては釣れるはずがない! と思わざるを得ない状況で諦めかけた10時過ぎ、やや離れた海面にクジラのように時折、水面に胴体を浮き上がらせて泳ぐ魚を見つけた。オヤッと思ってながめていると、どうもイルカのようだ。まさか、この北九州で?と半信半疑で眺めていたが、どうもイルカに違いなさそう。 始めてみる自然のイルカだったので、嬉しくは思えたが、魚釣りにはマイナスだ。魚たちが逃げてしまう! 

<o:p></o:p> 

イルカはこの海域を遊び回っているので、魚は釣れそうにない。残念ながらサヨリ釣りを断念することにした。それにしても、なぜイルカが関門に? 天草沖のイルカウオッチングは有名だが、まさか連休で関門に遊びに来ていることではなかろう。他に理由があるのだろうが、不思議な光景でした

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休あと3日

2009-05-04 10:37:58 | 平々凡々

 

 8日間の連休もあっという間に過ぎて、今日を入れてあと3日。最初の2日間は私の遊び、続く3日間は家事雑用でした。ということで、紹介できる記事がありません。だから、この3日間のトピックを。

 

 

<o:p></o:p> 先日、私のブログのカウンターが「111111」が間近とお知らせしていましたが、次女が直前の前後賞をヒットしていたことが判明しました。きなこさんの111106がニアピンかと思っていたのですが。 

 

 

 

 

 

 

  

   いよいよ我が家にも定額給付金の案内が届きました。他の街ではもう手にしたところも多いと聞いてますが、北九州市は大都会?のため準備が遅れたのでしょうか。私には12000円。何に使おうか、只今思案中。

 ところが妻が体調を崩して寝込んでしまいました。年に1,2回は疲れによるものか、貧血気味で目が回るのです。妻を安静に寝かすために、私は外回りの仕事を。温水器の防水カバーの手直しや、この前刈り込んで野積みにしていた赤芽の葉が枯れてきたのでゴミ袋に入れて、回収置場まで運んだりと。ゴミ袋は大サイズで5個にもなりました。その他にも収納庫に棚を作ったり、紅葉の木を切ったり、小言がない分、仕事がはかどりました。妻の容体も回復して一安心です。

 

 

<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

 

   

   次女が島根から戻ってきたときに、大量の家電・家財道具を収納していました。それを婿殿も一緒に片づけたのです。3畳の部屋いっぱいの荷物は、もうほとんどが必要なく廃棄処分。もったいないが、仕方ありません。その時に次女が「白いタイ焼き」を買ってきました。 Chaiさんの記事に出ていたのと同じ感じ。つぶあんだったのですが、お餅系の淡白な味の生地で、なるほど甘味が欲しいと思いました。

 

 

 

 

 

 

<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

  さて、連休も後半の3日間を残すだけ。なにをしようか? 誰か遊んでください!

<o:p></o:p> 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休3日目

2009-05-01 14:04:15 | 平々凡々

 

  木曜日、連休3日目だ。空は抜けるように青く、日差しは強い。紫外線は容赦なく降り注いでいるようだが、空気はカラッとしているので気持ちよい。さて、残りは後5日しかない。何をしようか? じゃなくて、何をしなければならなかったか。

<o:p></o:p> 

 連休の初日、2日目は私の遊び。初日は博多で恒例のHさんとの囲碁対局。そして2日目の昨日はゴルフだった。これで私だけの遊びは終わり。家の片づけ仕事が残っているので、それをしておかなくては。<o:p></o:p>

 

ということで、今日は朝からストーブを片づけた後、洗濯ザウルスに行き毛布の洗濯。 昼食休憩の今、パソコンの前に座っている。午後は屋外の掃除関係だ。日頃できない電気温水器のカバー手直しや植木の手入れをしようかなぁと。<o:p></o:p>

 

それにしても天気が良い。気温も24度と言う。なんでもこの天気はゴールデンウイーク中、ずっと続くらしい。なんとなく嬉しい。

 

<o:p> 昨日の鞍手CC、154ヤードショートホール。ピンの右1mに付けてバーディ。</o:p>

<o:p>最近はなぜか調子良く、チョコを23枚GET (チョコは賭けなのです。1枚百円、チョコの相場です)</o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p>   </o:p>

<o:p>ゴルフから帰ると和音君がソラマメをばぁばと収穫してました。イチジクに八朔の花</o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p> 今日出かけた洗濯ザウルス。いつもとは違って50代の女性が対応してくれました。いたずらっぽいくりっとした可愛い眼をして、笑顔がとても感じが良い人でした。(どこかで見たような感じの人?)</o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする