和歌山の南高梅が熟れて、早く漬けこんでとまるで言っているかのように、香ってきます。
いい香り。子供時代青い梅に塩をつけて食べていたこともありました。
懐かしい味、香りです。
昨日は沢山のラッキョウずけ。
皮をむくのが大変です。
まだ少し残して2kくらい漬け込み、ほっとします。
多忙ななかで一息ついて保存食作り、楽しい季節の楽しみです。
ルバーブもジャムにしなければと気ぜわしい。
ゆとりをもってしなければならないのに、今度はカラスが忙しくさせます。
やっと色がついてきたトマトのアイ子、イエローアイ子はカラスの標的です。
完熟させたいのに、つい早めの収穫です。
やっとスイカも大きくなってきたのに、大きなスイカに穴。カラスの仕業です。
母の楽しみスイカと私のアイ子はいまカラスの標的でこまりますが、
七つの子がいるのなら、仕方がないのか。。。。。
いつも争奪戦があちこちで展開中。
カーカーと早く場所をはなれるようにと促されているみたいです。
やっと、コットンの二回目の雑草抜きも終わりました。
大きくなりました。
どんな綿が採れるのか、お楽しみ。
忙しいけれど、熟した梅の香りに癒されます。