老いの坂を歩き始めた70才代。
孫娘、一歳2ケ月、すこしのんびりしているなと思ったけれど、彼女のゆっくりペースで歩きはじめた。
断乳され、食に敏感になり、匂いにつられて、よちよちよちと歩き始めた様子です。
これからは速いスピードでなんでも吸収し成長目覚ましくなるでしょう。
それと反対を歩く高齢者。よぼよぼそろそろになりそうです。
思い返せば、三男が歩き始めた頃、母親の私は、どんな成長をしているのだろうと強烈に意識させられていた。
今度は孫娘の歩き始め。とても新鮮です。確実に一歩一歩よろけながらでもまっすぐ歩いて欲しいと希望が湧きます。
三日坊主の私に忘れることもおおくなり、あらあらの毎日、心を引き締め、学習再開しよう。
孫達を連れて、いや連れられて海外研修へとしゃれこんで見聞したい。その為には言葉を学びなおすことを
次年度の目標としたい。
三歳半になる孫の発音もなかなかなものになり、負けそうです。
油断大敵。
ブラッシュアップを目指そう。
そんなことを孫娘が歩きだし、思い直している紅葉の美しい季節。
葉が散る前、老いじまいノートをよこに置いて、静かに考え始めました。
子等の成長は速いので、いそがなくっちゃ。
**********************************************
畑では白菜も巻き出し、大根は丸々。かぶらも抜かれるのを待っています。
野菜の安売り競争に疲れがどっと出ますが、明後日は鳥取まで研修に出かけ、Power UP!