farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

充実の秋日和

2022-09-25 18:34:24 | Weblog
朝8時から里山活動の一環として、山裾の草刈。ムラの半分の人数で活動。
その後、いつものメッシュ柵下の草刈。
ちょっと時間があったので幼馴染さんのお見舞い。久しぶりに顔を合わせることが出来、いつもの幼馴染のおしゃべりを楽しみました。抗がん剤治療の大変さを知りましたが、お元気になられて本当に良かったです。ずっとがんばり続けた養子取娘同志のお話でした。
ちょっと一服で私達のリセット期間として確認し合いました。
午後からは氏神さんのお宮の掃除。
いつものように隣村の親戚の同級生とお宮の掃除。禰宜当番を務めているらしい彼と、近況報告をしながら掃除。苦手な掃除ですが、掃き掃除、拭き掃除はすきなので、いつも神様が見ておられるので精を出します。知り合いの子供に手助けをお願いして、その子とお宮さんの掃除をすると、「神様はご覧になっていて、何かの折は助けてくれるのよと話しながらゴミ集めをしていました。会話を聴いていた同級生は、そんな事ないよとチャチャを入れます。そんななにげない会話を楽しんできました。
隣村には同級生も他にもいて、童心に還って午後の一時間を楽しみました。
幼馴染との話にはコロナ禍の今、ほっと心が和みます。
これが終わると、母を迎えに美容室まで出かけ、帰りは遅掛けのおひるごはんをふぁみリーレストランへ。
母も頭を染めて、カールもつけてご機嫌です。
明日は市から白寿のお祝いで来られる予定なので、母の楽しみが実現します。
どんなに意気込んでお祝いを受けるのでしょうか。
黒く髪を染めた99才の母、見事な白髪の娘74才でお客様を迎えます。
おかしな組み合わせの私達はちょっとユニークです。
共通点は二人共元気だけが取り柄です。

今日は本当にこころ弾む一日でした。
いい秋晴れの日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする