farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

畑へ

2022-10-03 19:09:15 | Weblog
夏の農繁期の疲れもやっと取れだし、田の畦草刈後、やっと久しぶりに畑へ。
スイカ畑の草は刈っていたので、枯れていて除草が簡単で燃やしながら整理。
明日も同じ作業えお予定で鋤く予定。
遅掛けの冬野菜のタネを落とす予定です。
隣の畑はバターぴナッツかぼちゃがゴロゴロ。コンテナに二箱。思いがけない収穫でした。
ボチボチ畑仕事も再開。万願寺あまとうまだ元気でした。
サツマイモは草山の中で期待できないでしょう。
自家用だけにしてボチボチにしたいと思っています。
家で母を一人にするのは、ちょっと犬が居ても寂しそうなので適当に二時間単位で行ったり、帰ったりの日々になるはずです。
犬も10月11日、誕生日を迎え、大きくなります。共に立派なシニア家族です。
高齢になると誰もが人恋しくなり、一人になると寂しそうなので、声を掛け合うことが大切だと痛感します。こころを拓いて、挨拶だけは大切にしたいこれからです。
畑も畑らしくなったらアップしたいです。
野口の固定種のタネ、何とか撒けそうです。
来年まで冷蔵庫で保存しようと思いましたが、撒きます。
どんな野菜が出来るでしょうか。
楽しみです。
ユーターンしてきたときのフレッシュな気持ちを大切にして、次の5年、10年を目指していきます。
何時まで生きるのかわからないけれど、元気な内は頑張りましょう。
時が来たら、その時は現実を受け止めましょう。
皆さん、ゆっくり道中を味わいながら頑張りましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする