farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

懸念,過剰反応

2024-02-10 09:50:46 | Weblog

だけならいいけれど、ごみの問題は最近他人事でない。我が家でも未整理、断捨離が殆ど済んでいないので、不要物の多い事と言ったらグの音も出ません。

ちらっと思ってしまったのが、お近くの高浜原発で発生した廃棄物処理の為の構造物の建設が新聞の片隅に載っていた昨日。現在、若い新移住者が外からゴミ?を持ち込んで、近辺に迷惑をもたらし、問題です。

よく今このごみ問題に悩まされている私達だが、これがその内、核処理後産物ゴミの置き場にされるのではないかという不安がよぎりました。今の問題は次へのステップ化が進んでいるのではないか?高齢化、過疎化、少子化がそれを促しているのではないか?

本当に、問題山積の日本のリアルです。ムラだけの問題でない。見えない力がうごめいていないのかな?熱しやすく、冷めやすい性格に更なる冷や水を浴びているような気がして、≫自分の過剰反応だけで済んだらいいが、どうなのでしょう。

福島の問題は自分達の問題として共有することが大事だと思うが、忙しくなると、こんな事を考える暇もなく、泥土と格闘か?

志賀原発反対運動に学びたいと思いました。反対された地域の人々のお陰で日本は助けられたのではないか?

国家討論の有様、なんとかならんか?

小学生高学年の子供達に見てもらいなさい、大人達の浅ましさです。

もうすぐ、インボイス申告です。先ず政治家に納税の促しをしてね。と税務署でくだをまくおばあさんの私。いやになりますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする