farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

おおありがたや!

2008-07-30 11:18:28 | Weblog
野采の搬入が終わって、又少しアスパラ畑に寄り道して帰る途中、除草剤散布後問題になっていた草刈りを公団がしてくださっていた。今年は駄目で、又振り出しに戻るのかと心配していたが、担当の方がちゃんと手配してくださって、草刈りが殆ど終わっていた。私はスイカ畑に行って一つ抱え、水の代わりとお渡し、喜んでいただいた。私が喜ぶものだから、作業員の方もそれを喜んでくださって、ちょっとした心使いが人を和ませていくのだと、当たり前のことだが、確認したことでした。
いい気持ちがいい循環になり、丸く収まるのに、何故ギクシャクすることがおおいのだろうか。
きちんと申し入れさえすれば殆ど飲んでもらえる事項でもいい加減に処理されているからおとなしい人は放っておかれる。私はそれがいやなだけ。
今朝はいい気分です。

田舎の人にはもっと交渉能力に磨きをかけて、村全体のことをよく考えてもらいたいものだ。
私が歩を進めると混ぜかえすとか、勝手やとか、批判がそれとはなく聞こえる。
責任が取れる範囲でゴイング マイ ウェイ。

私は狭い谷筋に高架で走る高速道路をいつも眺めさされて、腹立たしさが蘇ってくる。
当初もっと山の中に走る予定だったと聞いていた。それが知らぬ間に、京都でのんびり生活してる間に、コンクリートの橋げたが姿を現し、ショックを感じたのは、昔も今も変わらない。
騒音、日照、水質の問題など何一つ考えられていないように思われる。
それを考え出すと怒りがたまってくるので、今日はこれでおしまい。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっとバジル畑へ | トップ | 暑さに降参 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読んでます (あさの )
2008-07-31 16:38:57
読んでるよ。
変わってないなあ
て思いながら

元気をわけてもらってます

今年の夏は一層の暑さでうだってますが
元気です。

畑は大変そうだけど いろんな楽しみもありそうで  自然体ですね。

母は一段落です

力を抜いた感じがいいなあ。

               みよこ
なかなか手紙が書けないので

苦手なパソコンで書いてます。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事