![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/794c3df433654d043c1b94ee02821147.jpg)
今年はわが村の当番でお宮さんで、振り物、神楽、ちょっとコミカルなひょとこ夫婦の舞などの催しがあり、4年ぶりに楽しませてもらった。子供みこしも手作りで作られて、なかなかいい景色でした。
お隣村の参加者が少ないのが気になります。
隣村と交代でお宮さんのお祭りなのです。隣村は太鼓で楽しませています。
私は見に行っています。同じお宮さんのお祭りですからね。
まだまだ隣村同士でも何だか壁があるようです。
今日は火の神さん、秋葉大権現のお祭りでわが組の当番で、朝から午後まで小高い宮で
の集い。
参加者は少なく20数名の参加で久しぶりの集い。お天気も良く、稲刈りも殆ど終ったので、皆少年少女戻ったようで、和気あいあいと村の催しを楽しみました。
たまにははこんな機会もいいものです。
私もすっかり田舎に慣れて、のんびりした時を過ごしました。
秋祭りが終ると本格的な秋が待っています。
水曜日にやっとモチの稲刈りを三男を待ってします。
翌日は二男達とモミすり。
これが終ると私もやれやれです。
明日は東国原英夫さんの話、強く生きるがテーマです。
市長を交えたパネルディスカッションはどう展開するでしょうか?
アスパラ畑の草抜きがやっと終わりました。
草に栄養分をとられたアスパラが顔を出し、ひょろっとした姿が哀れです。
ゆっくり耕し、肥料を施し春に備えましょう。
ラジオビタミンを聴きながら、出来ました。やったー!
お隣村の参加者が少ないのが気になります。
隣村と交代でお宮さんのお祭りなのです。隣村は太鼓で楽しませています。
私は見に行っています。同じお宮さんのお祭りですからね。
まだまだ隣村同士でも何だか壁があるようです。
今日は火の神さん、秋葉大権現のお祭りでわが組の当番で、朝から午後まで小高い宮で
の集い。
参加者は少なく20数名の参加で久しぶりの集い。お天気も良く、稲刈りも殆ど終ったので、皆少年少女戻ったようで、和気あいあいと村の催しを楽しみました。
たまにははこんな機会もいいものです。
私もすっかり田舎に慣れて、のんびりした時を過ごしました。
秋祭りが終ると本格的な秋が待っています。
水曜日にやっとモチの稲刈りを三男を待ってします。
翌日は二男達とモミすり。
これが終ると私もやれやれです。
明日は東国原英夫さんの話、強く生きるがテーマです。
市長を交えたパネルディスカッションはどう展開するでしょうか?
アスパラ畑の草抜きがやっと終わりました。
草に栄養分をとられたアスパラが顔を出し、ひょろっとした姿が哀れです。
ゆっくり耕し、肥料を施し春に備えましょう。
ラジオビタミンを聴きながら、出来ました。やったー!