farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

トマト、なす、胡瓜の定植

2011-04-09 21:11:05 | Weblog
穏やかな日、やっと夏野菜の定植が終わりました。トマト100本、ナス、100本、胡瓜50本とりあえず植えました。苗は全て農協から購入。昔は母が作っていました。昔はトマト千本と、多かったようです。
二人ですると早いもので、私も見よう見真似で慣れてきました。
ここまですると後は母が面倒を見てくれるらしいので、田作りに専念できます。
夕方かろうじて水が入り、周囲を回って土を練ってきました。あとは、ゆっくりあぜつけです。
ぺたぺたスー、ペタペタスーと泥とともに日を送ります。

稲苗の配達日も決まり月末には、最初の分が届きます。
なんとなくそわそわ、田植えの季節が巡ってきました。

普通の事が出来るってありがたいことです。東日本では田植えどころでなく、大変な事になっています。
農家の方の気持ちを思うと、心重い気持ちになります。
これからどうなるのでしょうか?
しっかり国は対応策を出して安心させて欲しいです。
魚もとれず、野菜も作れず、国はどのように被害を受けられた方に、
対応されるのか、どのように生活保障をされているのか、皆さんが平凡な生活を取り戻される事を祈るだけです。
お米くらい送ってあげられるように、がんばろうと思います。
それを張り合いにしてがんばろうと思います。
皆夫々の持ち場で頑張って、お互いに助け合って行きましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝来小学校校長、畠中先生 | トップ | 小さな手だけど差し出そう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事