farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

朝来小学校校長、畠中先生

2011-04-09 07:51:08 | Weblog
久しぶりにいい気持ちです。
近くの小学校の女性校長先生がフクシマ原発事故経験から、早く避難訓練を始められたと朝のテレビ報道。
そうです、早いステップが大切。
女性のフットワークの軽さにすっきり。
女性力です。
命を生み、育む女性ならではの力だと思う。
男性にはまねが出来ない行動力です。
組織のしがらみの中で遅れてばかりのステップ。
原発事故を見てもそれが明白です。
知事が色々問題があるから、問題提起し、回答を求めているのに、のらりくらりのいい加減さで生じた地球上を悩ます事故。
私達は、学ばなければなりません。
畠中先生は子供を守る教育者の立場から立ち上がっておられるのです。
行動を通して、意識を高め、何時起こるとも分からない事故に対応できるように力をつける。
すっとする清清しい姿です。
人の上に立つ人の素早い、指導力にばんざい。
男性諸君にもっと頑張って欲しいです。
のらりくらりで、何も手が打てない男性なんて、
魅力なしです。

今朝も田んぼのいのしし防止柵が壊れたままで、見てみぬ振りしているような、方のクレームをつけたばかりのぷんぷんの私。受け持った責任を果たしてくださいな。
村の中で私の言っていることに理解者がいることは心強い。
ムラって何?
日本ムラ、しっかりせい!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カエルの声が聞こえてくるよ... | トップ | トマト、なす、胡瓜の定植 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事