farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

畦付け

2009-04-09 21:01:33 | 米作り
お昼休み、隣谷の村の千本桜を見に行ってきました。人気が少なくゆっくり見物してきました。
4時ごろ水を張っていたので、遅がけから畦付けを始めました。終ったのは遅くなり、6時半。もう水も冷たくなく、田の3辺を2時間半かかって終えました。畦付け名人は畦でも垢抜けた畦を作ると言われますが、私のはちょっと無理ですが、少し波打っています。以前ならうんざりする作業なのですが、付け方を昨年名人に習ったので、苦になりませんでした。後は荒代、代かきをして、肥料をまいて、田植えの日を迎えるのです。

午前中は母が鋤いた畑の半分の畝上げをしました。すっきり畑となり、胡瓜やサツマイモなどで埋められるはずです。

今年は私が畑作業をだいぶ手伝うようになったので、母も余裕があります。
畑デビユーです。

明日はバジルや花の種まきをします。

午後から宮津で小沢俊夫さんの昔話が語る子供の姿というタイトルの話を聴きに行きます。丹後昔話大学開講記念講演会だそうです。約1時間かかるでしょう。
小沢さんの話はずっと昔から聴きたいと思っていたので、思い切って遠くまで出かけます。どんなお話になるのでしょうか?

竹の子が一本出ていました。遠くの竹林まで行かなくても近くで取れるのがラッキーです。これは隣村の竹がわが畑に侵入して出てくるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田鋤き快調

2009-04-08 21:14:30 | 米作り
今朝は昨日の疲れが残っていて、6時に起床しても田に向かったのは10時ごろ。
大きな田4枚鋤く。昨年は何度かぬかるんで、引き上げてもらったが、ことしは快調。ぬかるんだところはバックで入って鋤く。問題回避の方法もなんとなく学んだようだ。でも四隅がすかっとできないのが難点だが、水を入れればどうもないと言われて、その言葉に甘んじている。とりあえず、難な湿気田んぼ2枚を残して鋤けた。
作業中、近所の無口のおじさんとかち合って、あまりにもおとなしい方なので、先ず挨拶をする。モグラの穴から水が漏って困る、何で犬を田んぼに連れてくるのかとしっかり小言を言われ、只、ごめんなさい。やっと田舎生活に慣れて、これから気をつけますと答えたら、打ち解けて、色んな話をしてくださった。京都の中京区に住んで建具の仕事をしていたとか、色んな話をした。最初、軽油の缶の開け方、ぬかるみ脱出法にデフロックを使えばいいとか教えてくださっていました。がなんとなくおとなしいので苦手だったのですが誠実さがにじんでいる方で、お話が出来るんだと思いました。近所のお付き合いは大切にしたいと思います。

仕事を早目に切り上げて、家で花いじりや水かけをしていたのですが、ダリは終わりごろをわきまえて、散歩紐をくわえて散歩に行こうとわんわんわん。
冬は寒いので、勝手口に住んでいたのですが、暖かくなり、犬ハウスにつないでおくと、夜、ワンワンワン。今度は家の中に皆と一緒にと要求。しっかり要求してくるわが家の娘的存在のダリです。

母、お陰様でこの間までもう棺おけの中に入れてもおかしくない感じの様相でしたのに、元気を回復して、ばりばり動いています。元気さ余って、私の植えたハーブ、ソープワート、ミントなどがちゃがちゃと耕してしまいました。なにを植えようかと思案中のようで、これが元気の源なのでしょう。

田の近くにタラの芽があったので、今晩はてんぷら。母、それを食べてますます元気になります。
又火傷の跡を見せに病院に行くので、美容院に行くとのこと。いつも病院に行く時は美容院。
何時までたっても女は女なのでしょう。

明日はお昼休みに近くの桜並木を母とダリで行く予定。帰りは園芸屋さんに寄って、何を植えようかと思案が続きます。

今度雨が降ったら、又田の畦切、草刈り、あぜつけと続きます。
何とかスムーズに行きそうです。
まだ人気にない田で働いているって、ゆっくりしていいけれど、週末になると皆大忙しで田んぼ銀座です。その頃は私、畑にいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯の声を聞きながら田んぼ

2009-04-07 20:59:01 | 米作り
朝から鶯のいい声。今日は田起こしと決めて、9時ごろから田んぼの周囲を鋤いて、錬って、畦付けのどろつくり。十分に入っていると思っていた水もしゅんでいて十分な水でなく、途中で他の田んぼに向かう。2枚鋤いてお昼、最初の田にもどり、土を練りました。後日畦をつけます。左官屋さんの壁塗りと同じ要領です。きれいにで仕上がると気持ちがいいです。午後から3枚の田を鋤いて、夕方太陽も沈んで、サギ、カラス、最後は鷹に見物されて、無事一日が終りました。慣れてきたせいで、田から出る時、勾配が少し高かったけれど、前進で上げようとしたので、ターンして、ブレーキ、クラッチを踏めば尚ターンして恐かったです。ですからバックで出ました。慣れると、事故を起こしそうです。慣れましたが、慣れが恐いの一日でした。
明日も丸一日田んぼをドライブ。ダリもついてくるのですが、家へ帰ったり、うろうろしているようです。
田の中にいる人は私と近所の80歳くらいのおじさん。静でゆっくりできます。
土日になるとあちこちトラクターが走ってにぎやかになります。その時は避けて畑にいるでしょう。皆競争のようになるのです。
若緑が少し鮮やかになってきて、しずかな環境での仕事もいいです。泥だらけになりますが。
今夜は体はあまり疲れていないが神経を使っていたので、早く寝ることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 農産物直売所運営委員会

2009-04-06 20:11:48 | 野菜
運営委員会に初めて参加。見慣れた若い農業者も居られて若い方々に入って、共に会も盛り立てたり、学んだりの新しい経験が出来そうです。食育の一貫として農ふれあい教室のプログラムもあり、楽しそうです。教育ファーム推進事業下で行われる予定です。身近に農に親しんでもらって、直売所利用にもつながるような体験で、田植え、野菜植え、野菜の収穫、料理、稲刈り、餅つきなどがあるようです。
このような行事を通して売り上げを高めようと皆さん努力されています。
私もスーパーに出す前は、この直売所開設当時、頑張っていました。今はスーパーだけ。でも今回の役で農協にも再び出す事にしました。
色々課題もあると思いますが、皆と解決できるようにしたいです。
又走り回る距離が広がります。西舞鶴と東舞鶴間で忙しくなります。

明日から、やっと再び田んぼに入ります。今週内に田起こしを完了予定、その後、水を入れて畦作り、荒しろかき、代かきと続きます。そして5月を向かえ、田植え。田植えは息子達がしてくれるので、それまで私のフル出番。これからは、
日焼け止めクリームで白くして、田んぼです。サギたちが見物してくれて、掘り返したカエルたちの猟をするのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲立て

2009-04-05 20:45:28 | 米作り
昨夜はカエルの声を聞きました。暖かくなって、この間まで土の中で丸くなって、私にお布団を剥ぎ取られるように、起こされていたのに、もう元気な声が聞こえてきて田んぼの季節到来。

今朝8時から稲立てでした。それまでに6時半ごろスーパーに野菜の搬入してきて久しぶりに早くから仕事モードに切り替えました。これからは早朝モードです。
5時ごろにはおきて段取りよくこなして行かなければと心に言い聞かせています。
道具、肥料空き袋などを持って現場にいく。川から水路へ多くの土砂が入り込み、それをかき出す作業で始まりました。私は袋につめて土砂を農道のでこぼこにい埋める為軽トラで運搬して、満足です。でもまだし足りないところが一杯です。私がよければ、みんな良しと言って、農道を走りまわっていました。機械が入りやすいように強固にしました。それからみんなで水路の点検。終ったのが10時。
2時間あれば農道の凹凸なんて簡単に直せるのに、なかなかその共同作業が出来ないのが不思議です。皆の利害が一致しないのです。多分これは農地の多い少ないが関係しているのでしょう。昔からの格差です。これがまとまりにくくしています。昔はもっと共同的な仕事をされていたようですが、高度経済成長時代から村の様相は変わってきているようです。リーダー的な人も居ないのが大きな原因かもしれない。
とりあえず、この稲の水路には水が流れ、夕方見に行くと、田んぼには水で、あわててモグラの穴を埋めてきました。明日頃は周囲をトラクターで走って、土を練って畦付けの準備。
今週はお天気きなので、田起こしをします。5月まで田にいることが多くなります・

午後から母となす、胡瓜、かぼちゃを植えました。いつもいい加減に見ていたのですが、今年は真剣に観察しながら仕事をしました。殆どこれまで母がしていました。そろそろ選手交代時期が近くなっています。しんどいはずの母はまだあそこには何々をと計画しているようです。無理をさせないようにと思っています。

北部の村の桜もちらほら咲き始めました。
後何回見るのだろうと母と話しながら家路に着きました。
暖かくなると、動きやすくなっていい。
すぐあせだらだらの季節も来る。

母が朝早く行って、竹の子を見に行こうと元気?です。
いまスモモの白い花が見事です。

日が淡々と過ぎていき、何もないのが有難いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家でのんびり

2009-04-04 19:15:12 | Weblog
母の体調と天候の為、ゆっくりの朝でした。でも昨日植えたトマトが気になって、見に行ってきました。ちゃんとトンネルの中で植わっていました。そのまま帰るのももったいないので、高菜と菜花を取って、調整してスーパーへ。並べているうちに殆ど売れていきます。今は野菜の端境期で野菜が不足気味。庭先の、水仙、雪柳、ムスカリ、クリスマスローズ、冬知らず、ミントのブーケも即売れてしまいます。2束だけで、花束作りは楽しみ。素敵な束が出来上がると嬉しく、楽しい!

スーパーに行くと、従業員さんがバックヤードで休憩のようで、女性が多く、その中に20歳くらいの若いおとなしい男の子が家のダリと似ているやろとのことで、男の子をからかっているようでした。おとなしい男の子は黙って仕事を続けていましたが、おばさん方に好きなように言われて可哀想。だから、私は言いました。豚の花ちゃんだって話してやれば、返事するのだから、ましてや人間、ちゃんと話してあげれば話もされるよと。あの子はかまへんとおばさんは言いますが、その子は本当に構わないのでしょうか。みんな子持ちの方々なのに、とても大雑把な感性にびっくりしました。自分の子供があんな風に言われていたら、お母さんは嬉しいでしょうか?私、久しぶりにお母さんになっていました。

昼寝ばかりしていたので、目がしっかり夜開いて、野菜の調整と泥だらけの軽トラを洗いました。すっきりしました。初めて今年のかえるの鳴き声を聞きました。もう田に水をいれて畦際を錬っておられる方がいらしてそろそろ田んぼが本格的になります。
明日は
稲立てといって、農業用水利用者が集まって水路を点検します。これが終れば私も水を入れて畦練をしたい。しばらくお天気続気なのでこれからはトラクター仕事が多くなります。でも明日はなすを母が植える予定で手伝いをします。母、一日休んでいると又元気になりました。多分風邪気味なのかも。種を出して、また意欲が出てきたようです。でも、なるべく共同作業をしなければと思っています。一人にしておくと危ない。これからは私が母をコントロールしなければと思っています。これまではコントロールされ続けていたような私ですが、交代です。ちょっと従順になった母です。ちょっと調子が狂うとすごい顔をしてすごい事を言い出すから要注意ですが、回避能力を身につけたので、ドンと来いです。
私達も多分こんな風に老いていくのかもしれません。その姿を見せて頂いています。

高島暦によると、母はあまりいい年回りでなく、私は久々のいい年回り。さあどうなるのでしょうか?いいことは素直に信じて、悪い事はあっち行けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業

2009-04-03 20:12:31 | Weblog
朝8時半ごろから母を乗せて畑へ。心配していたけれど畑へ行くというので連れて行く。私は母を残して花ショウブを植えに他の畑、それから田の畦削りを少し。
元の畑にもどってみると母は又しんどそう。今日トマトやなす、胡瓜の苗が配達されるので植える準備をしていた。お昼になったので早目に帰り、母は午後から家で静養。
私は張り切って始めてするトマト植え、2百本を植える。多分母には気に食わぬ植え方であろうが、病院に行きたいというので急いで仕上げる。植えて水をかけトンネルをかけ、又その上に保温用の掛け物をかける。急いで仕上げても5時半。
急いで家、それから病院。検査結果をもらったが結果は異常項目が2~3個あり。後日レントゲンを撮るそうです。
確かに疲れているようで、寝ているように言うが少し元気になると畑へ行くという。本人の希望通りにしている。
少し素直になって疲れたとか、家にいるとか言えるので母の気持ちを大事にしている。無理は厳禁。
もうおかゆには飽きたとのことなので、おうどんを食べて帰ってきました。少し食欲も出てきてほっとしています。

こんな具合に、私はフル回転。ホースをひっぱたり、引いたり水掛も大変です。
昔母は殆ど一人でやっていたのです。大変だった事が自分がしてみてよく解りました。それにしても愚痴を言わずにこつこつ母はしていたのです。家の前では86歳のおばさんが畑の草取りをこつこつされています。いつも80歳代のパーワーに圧倒されます。
しばらく病院通いをして母の体調を良好に保ちたいと思っています。
これからトマトの育て方の本を読んで研究?したいと思っています。
思う事が多く実行が伴うように!私への戒めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活学校 21年度打ち合わせ

2009-04-02 20:07:06 | 地域文化力
昨年は村の自治会の組長。今年はやれやれとほっとしていると、生活学校の組の班長の依頼を受け、今日は運営委員会、1時から4時までしっかりと会議をしてきました。今年度のテーマは安心・安全な食生活の未来の為にです。サブテーマはみんなで学ぼう食生活です。昨年までは環境問題をテーマに学習されていました。
丁度私の関心ごとの食に関することなので、幸運です。又狭い地方でも東、西、中と地域的に分かれていて、合流する、交流する場となり意味があります。
こんな中で生涯学習の場として、お役を務めながら学んでいきたいと意欲だけは一人前です。何時まで母の状態が良好であるのか疑問ですが、その時はその時でやりきるだけです。

張り切りすぎて調子を狂わした母も休憩を取れば回復し、ぼちぼちと母にいい続けています。つい、生来の勝気が勝って、無理をするようです。私でも疲れているのに、80代はどんなに疲れるでしょ。休んでいるときだけしおらしい母で、一度元気が出るといのししの如く走るので、それが問題だと話し合っています。


この役に加えてJA の直売運営協議会のメンバーに加えられ、さあどう動いていこうかと考えますが出来る範囲です。

田、畑、西、東といのししの如く走り回るこれからです。
母が元気な内に走っておきましょう。

帰り道、花ショウブの苗を買ってきましたので、湿気たところに植えます。
昨日、疲れでごろごろしていると従姉妹から電話でトルコ桔梗、デルフィヌ?を植えないかとの電話。勿論早速たくさんの苗を植えました。元気が出ました。
植えていたチュウリップは全て何かの食べ物化していました。
花でも選んで植える必要あり。ルバーブの葉は食用にならず、害があるのに、食べています。

そう、今日午前中、いい仕事をしました。それは、幼馴染が田の石をたくさん掘り出しガードレールの下に捨てているのを拾って、農道の修理に使いました。石ころでも役に立ちます。でこぼこの農道にすこしでもいいように。特に機械の進入口は頑丈にしています。だんだんよくなっていく田んぼを見るのが大好きです。
土日以外は静かな田畑、ラッシュアワーにならない内にこつこつと田に向かう泥んこの私です。ダリは監督?

昨夕、美しいダブルの虹を見ました。車を止めて見入ってしまいました。走れば虹も離れて行き、家に着いてもまだかかっていて、カメラを取ってきて撮りましたよ。とてもきれいな弧を描いて、それも二重の豪華版でした。
にわか雨の後、日が照りだした自然現象の虹です。
土ももくもく白い蒸気をだして土も生きている!
土を掘り返していると、まだ冬眠中の緑色のかえるを起こしたり、色んな自然に目を見開いています。
時たま、てんとう虫も見かけるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-04-01 09:49:03 | Weblog
雨が降り、体は休み。一日中小型とはいえ、耕運機を使っていたら、手にマメが出来そう。本格的にするのは初めてだったので、ついやりすぎてしまった。やはり疲れる。母も頑張りすぎて昨夜は疲れたとがんばり屋さんが言っていた。夕食もとる元気がなかった。やはり夜中もどしたとのこと。又大腸が悲鳴をあげているらしい。これからゆっくりして体調をみて、病院に連れて行こうと考えています。
無理をするといけません。寝て収まるものもあるが母の場合、大腸がんを患っているので、要注意。ポーリープが出来ているのかも知れません。定期点検が火傷のためずれているので、その故かもしれません。
さあ、これから病院へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする