日々の食事は一番大切なのに、忙しいとおろそかになります。
ちょっと涼しくなり、ショウガを少しずつと思いついた味噌の一品。
ショウガ、人参、レンコン、シイタケ、万願寺あまとうなどをごま油で炒め、しんなりしたら、お酒で、少しお醤油を入れ、お砂糖、味醂で味付け後、味噌を入れて練り味噌にしました。
胡麻、すりごまたっぷり、それにだしのもと(こだわりの小豆島産)も入れます。
分量は適当です。
味醂を入れて照りを出し、練る。
簡単なおかず味噌が出来ました。
ちょっと嬉しい勝手味噌です。
これから寒くなり家にいる時間も多くなり、台所仕事を楽しみたいです。
次は沢山出来たバターピーナッツかぼちゃ、そうめん南瓜、かぼちゃを使って自己流を楽しみます。
まさに食欲の秋、到来!
今長野県産のダイコンを京風に、お揚げで薄味で煮込み中。
季節はすっかり変わり、冬料理です。
これからの家時間、料理も加えたいです。
パッチワーク用の沢山の布でお遊びもしたい。それには、まず掃除でしょうが。。。。。
ちょっと涼しくなり、ショウガを少しずつと思いついた味噌の一品。
ショウガ、人参、レンコン、シイタケ、万願寺あまとうなどをごま油で炒め、しんなりしたら、お酒で、少しお醤油を入れ、お砂糖、味醂で味付け後、味噌を入れて練り味噌にしました。
胡麻、すりごまたっぷり、それにだしのもと(こだわりの小豆島産)も入れます。
分量は適当です。
味醂を入れて照りを出し、練る。
簡単なおかず味噌が出来ました。
ちょっと嬉しい勝手味噌です。
これから寒くなり家にいる時間も多くなり、台所仕事を楽しみたいです。
次は沢山出来たバターピーナッツかぼちゃ、そうめん南瓜、かぼちゃを使って自己流を楽しみます。
まさに食欲の秋、到来!
今長野県産のダイコンを京風に、お揚げで薄味で煮込み中。
季節はすっかり変わり、冬料理です。
これからの家時間、料理も加えたいです。
パッチワーク用の沢山の布でお遊びもしたい。それには、まず掃除でしょうが。。。。。