栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

びっくりしたなあ!

2009-07-15 22:02:57 | 雑記
トイレに入っていて

家のものに電気を消される時がある。(笑)

「ったく~。使わない時は消しといてよ・・・。」

・・・


入ってるんですけど(汗)

けっこう焦るよね。

手術室のランプのように

「使用中」ってのを付けといたらよいかしら?

う~む・・・それもなんだか恥ずかしいような気もする。

子供が小さい時は

冗談で

「ドンドン(ドアをノックする音)」

「君は完全に包囲されている!諦めて出てきなさい。」

「おとうさんも おかあさんも心配しているぞ。」

言ってるのがおとうさんだけど。(笑)

そんないたずらをしたこともあるけどね。

なぜか、一日中空いてることがほとんどのトイレなのに

使いたい時、人が入ってることが多い(笑)

みなさん、余裕をもって事に当たりましょうね。

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


B型ですが、何か?

2009-07-15 13:26:32 | Weblog
ポッドキャストで谷村新司さんの話を聞いていたら

血液型B型の人は、悩みのないのが悩みだ!

とのお言葉。

・・・私B型なんですけど。自覚なし。

妻に言わせると、そのとおりだ!ととどめを刺されてしまった(笑)

悩みはあるのよ。

ただ・・・一晩寝ると忘れているだけなんですけど。

だからね、ドラマを何度見ても楽しめる。

毎回新しい発見があるんです。

だいたい、血液型で分類しようなんてどうよ。

「私B型なんですけど・・・。」

「あ~っ・・・やっぱりね。」

なんだそのやっぱりって言うのは!!!(笑)

同じように

「えと」「星座」「誕生日」などで分類するのもやめてくれない?

あと、「出身県」「動物」とかまあまあ色々ありますなあ。

申年のおひつじ座、秋田県の犬好きですが・・・なにか?(笑)

私は私です。

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


アイデアの種

2009-07-14 23:50:52 | 雑記
太陽の熱というのは、すごいエネルギーなんだから

陶芸の窯の代わりにならないものだろうか?

マキや電気やガスや油を使うのは

地球温暖化に協力しているようなものだし

自然エネルギーをそのまま利用できれば

陶工にとっても、地球にとっても大変嬉しいことなのだ。

たとえば

クーラーや冷蔵庫も、暖めることによって

中身を冷やすという構造なので

太陽エネルギーを活用できれば

電気を使わずにすむだろうと思う。

太陽光発電ではなく

太陽の熱そのものを集めたり、蓄えたり、コントロールできれば

可能なことだと思う。

1300度程度まで蓄熱できる材料があれば

それ自体を炉壁にして窯ができる。

そんな素材ないかな~。

今のところは、電気にエネルギー変換するのが実用的なんだろうけど

素材そのものが蓄熱してくれれば、変換する必要も無くて効率が良いと思うのだが。

この考えは、右のポケットに入れておこう。

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



梅雨があけたらしい

2009-07-14 17:12:25 | 雑記
暑くて、忙しくて、目が回りそうだ(笑)

こりゃあ、残業だな。

二階のパソコンルームが西向きで暑いんだなあ~これが。

パソコンのファンもブンブン言ってる。

で、この忙しい時に

ブログ書いてて良いのか?という質問をうけそうだけど

良いんです。(笑)

いま書いとかないで、いつ書くんだ!

あとになると、忘れるからねえ。

カナヅチもどこ行ったか?出てこない。

工房での作陶と

二階での「しもだてアートフェスタ」の仕事と

たんすの大掃除も同時に進行しているので

とっても忙しいわけです。(笑)

携帯で話していると家電話にもかかってくるし

ドラマのバリバリサラリーマン的な陶工です。

これでネクタイ締めてたら完璧だな。

工房で一人ネクタイを締めて、電話片手に、作陶する・・・

おお!新しいじゃないですか。

音楽はヒップホップかな?





ともかく!

仕事に戻ります。(笑)

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

つりはいらねえ!

2009-07-13 20:57:50 | 雑記
最近はめったに聞かない言葉だけど

昔の映画なんかで

「つりはいらねえ!とっときな。」

なんて台詞がありました。

思い起こしてみると

お店の値段も50円とか100円とか切りの良い数字で

今みたいに98円とか半端な数字はなかったような気がします。

物の豊かさと言う点では

今の方が圧倒的に豊だと思うんだけどなあ・・・

心の余裕がなくなっているんだろうか?

商売と言うのは、ギブ&テイクだから

払いが悪くなると、受取も悪くなると言うことですよねえ。

景気対策として

「つりはいらねえ!月間」と言うのをやってみて

その多くもらった分を何かに使うことによって

世の中のお金巡りが良くなれば

とっても良いと思う。

「お客さん!粋だねえ。」

「あたぼうよ。日本人だ!」

・・・

言ってみたい。(笑)

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




クリーンセンターへ

2009-07-13 15:31:54 | 雑記
まあ、ゴミ出しと言う事なんだけど

クリーンセンターと言ったほうが、響きが良いね。

借金と言うより、クレジット。

月賦というより、ローン。

横文字にすると、なんだか素敵なことに聞こえてくる。(笑)

注意注意!

シリコンバレーでは、分別なんてないそうだけど

ここ日本では、しっかり分別して持って行きましたよ。

しかしなんだね

ゴミを出す時

取調べを受けているような気がするのは

私だけだろうか?(笑)

「ボス、これは・・・。」

「うむ。鑑識にまわすんだ。」

最近では個人情報の扱いなんかも慎重になっているので

封筒一枚でも気を使うんじゃないですか?

ともかく、なんの問題も無くゴミ出しを終え(笑)

益子焼き協同組合に粘土を買いに。

これから、粘土を泥ショウ化するお仕事です。

どろどろにするってことよ。


しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



今日は働いたな~

2009-07-12 23:09:14 | 雑記
午前中のことは、前の記事に書いたので

午後は家の周りの草刈。

そんなに暑くも無く、良いだろうと思って

草刈り機を出して刈りはじめたんだけど

これがまあ、草木の成長が良くて手ごたえ十分(笑)

仕事も残っているので、体力を残しておこうと思ってはいたのですが

なかなか、敵もさるもの

相手にとって不足なしと言う状況。

燃料が切れたらやめようと心に決め

ブインブインとやっつけていきました。(笑)

だけど・・・なかなか燃料が無くならないのよ(泣)

燃費の良いのも考え物で

体力の限界も見えてきたので、やめることに。

草刈り機の停止ボタンを押しても

止まりかけて、又回りだす。

「俺はもっとやりたいんだ~。」と言ってるみたい。

もう許して!

お願いもう許して!

と、まあ一人芝居をやりつつ強制終了をかけました。

きれいになって、気持ちは良い。

その後夕食までの間、工房で削り作業。

夕食後はドッグマンのお散歩をして

しもだてアートフェスタのメールがない方用のお手紙作成。

先ほどまで。

ラベルの差込印刷で悪戦苦闘。

前の時もこれで苦労したんだよなあ。

しばらくチャレンジしたけど諦めて

手書きで封筒の宛名書き。

まあ、充実した一日と言えばいえるけど

もっと優雅な日曜をすごしたいぞお~!

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

メーカーさんお願い

2009-07-12 11:55:10 | 雑記
本日、午前中は しもだてアートフェスタお申し込みの方々にメール送信。

(お申し込みの方はチェックお願いしま~す。)

時間があると思っていた、アートフェスタも

少々焦りが入ってきました。

必要にせまられると覚えるもので

エクセルの使い方やイラストレーター・フォトショップが

だんだんわかってきました。

これで

エクセルの表の中の

メールアドレスを一度に全員の分を選択して

一斉送信のように出来ると大変助かる。

・・・もしかして?できるのかな?

コンピューター開発のメーカーさんには

覚えなくても使えるコンピューターを

是非作ってもらいたい。

「こっから、ここまでの人にメール送信ね。」

「リョウカイシマシタ。」

みたいに。

こうしているうちに「届きました。」と言う返信も何通かいただいております。

すごい世の中になったもんだ。

携帯メールならば、着信を知らせてくれるけれど

パソコンとなると

電源を入れて、メールソフトを起動させなくてはならない。

電源をおとしていても、メールが来てますというランプが点滅してくれると

ぐっと便利になると思うのだけれど

このあたりメーカーさん、いかがでしょうかねえ。

話かわって、

TSUTAYAの会員になっていて

レンタル半額デーのメールが届くのだけれど

パソコンのアドレスに半額クーポンが届くんです。

そのように登録したからね。

それを印刷して持っていくと半額になるんだけど

登録している人が行かなければならない。

つまり妻が借りたくても、夫同伴でなければならないのですよ。

それで、妻が言う。

私のも登録して

こういう仕事は全部こちらにまわってくるんだな~

メーカーさんなんとかならんものかね?(笑)

それで

携帯でも出来るよ。

と言ったら、

今まで、クーポンを印刷して持っていって、それを見せて借りてたものだから

「携帯でどうするの?」と言う。

「画面を見せれば良いのさ~。パソコンの場合はデスクトップを持っていくわけに行かないから、印刷してもっていったのさ~。」

「あ、なるほど~。」

わが家もだんだんIT化されてきたな。(笑)

しもだてアートフェスタ



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









パソコンが動かない?

2009-07-11 20:56:31 | 雑記
工房で仕事をしていると・・・

息子がやってきて

「パソコンが動かない。」

と言う。

息子に貸し出していたバイオが

うんともすんとも言わなくなっている。

さてどうしたものか?

たたけば治ると言う人もいるかもしれないが

経験上その確立は極めて低い。

犬にしろ

子供にしろ

夫にしろ

たたいて良くなったという話は聞いたことがない。(笑)

むしろ状況が悪化することの方が多いのでは?

私の母が

「子供の様子がおかしい時は、まず裸にしてみるものだ。」

と言っていたことを思い出した。

パソコンのLANケーブルや電源ケーブルや

バッテリーなど全部はずして

しばらく休ませる。

具合の悪い時は、休むのが一番なのよ。

そして改めてつなぎなおしてみた。

パンパカパ~ン♪

治りました。

なおったよ~

と息子の部屋をのぞくと・・・

寝てやがる。(笑)


しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村