19日は午前中は議会広報特別委員会があり、11月発行の「議会だより」の原稿チェックと校正作業を行いました。午後は妻と一緒に私の議会だより配布のために祢津地区を回りました。奈良原からは青空の向こうに富士山を望むことができました。久しぶりの富士山は感激でした。途中で知人からセロリとキャベツ、カボチャのいただきものをしました。ご馳走さまでした。
議会が終わると書類がたくさんたまります。皆さんは書類の整理どうしていますか。私は書類の整理が苦手で現役時代とても苦労しました。書類を分類し同じものは一つの封筒に入れて整理するなどルールを決めて始めるのはいいのですが、途中で挫折、机の上に書類が散乱するということを何度も繰り返してきました。
そんな私の悩みが解決したのは早稲田大学教授の野口悠紀雄さんの『「超」整理法―情報検索と発想の新システム』 を読んでからでした。まだお読みでない方、興味ある方はぜひご一読をおすすめします。
そこで提唱されている「押し出しファイリング」を実践してから10年近くなります。やり方はきわめて簡単。書類をA4版の封筒に入れて、おもてにテーマと日付を記入し収納するというものです。書類をただ手前に入れるだけでいいので、ずぼらな私にはピッタリ。今は段ボール箱を利用しています。
人間の頭脳はそれがいつ頃のことか、時間軸に沿って記憶しています。決してテーマごとではないというのです。忘れてしまってもおおよその見当で、必要な書類を見つけ出すことができるのです。そして最近のインターネットが使えます。
そうそう封筒の在庫がそろそろ底をついてきました。また知り合いから使い古した封筒をもらってこなければと思っています。
議会が終わると書類がたくさんたまります。皆さんは書類の整理どうしていますか。私は書類の整理が苦手で現役時代とても苦労しました。書類を分類し同じものは一つの封筒に入れて整理するなどルールを決めて始めるのはいいのですが、途中で挫折、机の上に書類が散乱するということを何度も繰り返してきました。
そんな私の悩みが解決したのは早稲田大学教授の野口悠紀雄さんの『「超」整理法―情報検索と発想の新システム』 を読んでからでした。まだお読みでない方、興味ある方はぜひご一読をおすすめします。
そこで提唱されている「押し出しファイリング」を実践してから10年近くなります。やり方はきわめて簡単。書類をA4版の封筒に入れて、おもてにテーマと日付を記入し収納するというものです。書類をただ手前に入れるだけでいいので、ずぼらな私にはピッタリ。今は段ボール箱を利用しています。
人間の頭脳はそれがいつ頃のことか、時間軸に沿って記憶しています。決してテーマごとではないというのです。忘れてしまってもおおよその見当で、必要な書類を見つけ出すことができるのです。そして最近のインターネットが使えます。
そうそう封筒の在庫がそろそろ底をついてきました。また知り合いから使い古した封筒をもらってこなければと思っています。