書類の整理どうしていますか?

2009-10-19 23:25:51 | 議会活動
19日は午前中は議会広報特別委員会があり、11月発行の「議会だより」の原稿チェックと校正作業を行いました。午後は妻と一緒に私の議会だより配布のために祢津地区を回りました。奈良原からは青空の向こうに富士山を望むことができました。久しぶりの富士山は感激でした。途中で知人からセロリとキャベツ、カボチャのいただきものをしました。ご馳走さまでした。

議会が終わると書類がたくさんたまります。皆さんは書類の整理どうしていますか。私は書類の整理が苦手で現役時代とても苦労しました。書類を分類し同じものは一つの封筒に入れて整理するなどルールを決めて始めるのはいいのですが、途中で挫折、机の上に書類が散乱するということを何度も繰り返してきました。

そんな私の悩みが解決したのは早稲田大学教授の野口悠紀雄さんの『「超」整理法―情報検索と発想の新システム』 を読んでからでした。まだお読みでない方、興味ある方はぜひご一読をおすすめします。

そこで提唱されている「押し出しファイリング」を実践してから10年近くなります。やり方はきわめて簡単。書類をA4版の封筒に入れて、おもてにテーマと日付を記入し収納するというものです。書類をただ手前に入れるだけでいいので、ずぼらな私にはピッタリ。今は段ボール箱を利用しています。

人間の頭脳はそれがいつ頃のことか、時間軸に沿って記憶しています。決してテーマごとではないというのです。忘れてしまってもおおよその見当で、必要な書類を見つけ出すことができるのです。そして最近のインターネットが使えます。

そうそう封筒の在庫がそろそろ底をついてきました。また知り合いから使い古した封筒をもらってこなければと思っています。

お客様がお客様を増やしてくれます

2009-10-19 01:00:40 | 趣味・野良仕事
18日も朝からいいお天気でした。私は朝からブドウの請求作業にかかわりっきりでした。お客様からのご注文でブドウをお届けするのですが、その請求書がたまっているのです。注文書を確認し、宅急便の送り状を請求書に添付。郵便振替用紙とご案内状も一緒に封筒に入れポストに入れます。別にどうということもない作業ですが、なかなか細かい仕事でつい先延ばしになっていました。

お客様といっても私のところは他の農家に比べてわずかです。しかし毎年必ずご注文をいただけるリピーターの先ばかりです。お一人おひとりのお顔が思い浮かべることのできる先が多いのですが、このところ頼まれて送った先から注文をいただくことも増えてきました。お客様のお友達がお客様になるとでもいうのでしょうか。ありがたいことだと思っています。

だからお一人おひとりのお客様を大切にしないと次のお客様は増えません。荷造りは妻の役割ですが、お送りするブドウの味はもちろん、ブドウの房の形や色などずいぶん気を使っています。だからお客様から美味しかったと言われることがなによりの励みだと言っています。

そんなお客様へ少しでもブドウのことを知ってもらい、お客様と顔の見える関係を作りたいと願って最近チラシを入れるようになりました。巨峰新聞 と名づけました。1年間の作業の様子、今年の作柄、生産者としての思いなどをまとめました。ご覧ください。

昨年までは私も現役だったので朝の出荷とブドウの摘み取りを済ませてから出勤。妻はその後一人で選果・荷造り・発送をこなしてきました。だから土日を除けば出荷できる量もわずか。数年前までは母親の介護もあり、なおのこと仕事ははかどりませんでした。今年は私も加わり作業の能率は格段にアップ。今年は出荷は早めに終わりそうです。

とうみCATVをご覧ください

2009-10-19 00:31:23 | 雑感
東御市のとうみケーブルテレビの番組、「ウィークリーとうみ」の10月16日号で舞台が丘整備計画について報道しています。下記手順でアクセスしてみていただければ動画をご覧いただけます。
とうみチャンネル番組表

画面の中から10/16号〈舞台が丘整備構想策定委員会構想案提出〉をクリックしてください。もし画面に見あたらない場合は右上の「バックナンバー」をクリックして探してみてください。

日めくりカレンダー